初心者の写真+

PENTAX K70とRX100Ⅲにて撮影中

こうのす花火「鳳凰乱舞」

2013年10月14日 | 花火
いよいよラストはお待ちかね関東初の四尺玉+三尺玉+尺玉300連発の「鳳凰乱舞」

今回の花火大会は風は強すぎたみたいですが、終始煙に巻かれる事無く万全の状態で見れました
ココまで良かった花火大会は今年初でした、やはり夏の空気と違い良いですが来月のえびす講も...

先週の土浦花火が残念のコンデションで鬱憤が溜まった花火マニアや片貝以外で初めて四尺玉が上がるのか
見届けに来た人々も固唾を呑んで待ちます。

で、第一印象は「小さい!」。コレまでの尺玉の打ち上げ場所よりメイン会場から見た場合、鳳凰乱舞の尺玉は距離が有るみたい
高さ的には手前で打ち上がってた4号や5号玉と殆ど同じ高さ。


3尺玉は撮影失敗して前の花火と重なりました

四尺玉、やはり距離がある為迫力は感じませんが、無事に上がって良かった

後から聞いた話では強風の為、一時打ち上げが危ぶまれた様です。
来年は、風向きによりますが裏手の方から見た方がスターマイン等はダメですが「鳳凰乱舞」の迫力は感じられると思います。

「鳳凰乱舞」の動画です

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第12回こうのす花火 | トップ | 国師ヶ岳からの富士山 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saiya24)
2013-10-14 20:44:48
お疲れ様でした。
今回はバッチリいい位置から花火堪能できました。
事前に4尺の大きさなど聞いていたから上がる前はかなり構えましたがちょっと拍子抜けでしたね、、
いやもちろん迫力はありましたが離れていた為に想像していた迫力が、、、ね。
なにあともあれ無事に打ち上げられて観ることができてよかったです。
返信する
圧巻!! (Yosshy)
2013-10-15 10:28:49
素晴らしいです!感激しました。
花火撮影は場所が大事と聞いています。
大迫力の花火をありがとうございました。
返信する
4尺玉! (かつぼう)
2013-10-15 12:41:07
こんにちは
撮影お疲れ様でした。
流石!素晴らしい花火ですね。。。
この4尺玉のことは、TV番組で打ち上げまでの苦労談をやっていました。
打上げするかどうかの決断の場面がありました。。。
返信する
こうのす花火 (taki)
2013-10-15 18:08:50
お疲れ様です。
こうのす花火にいらっしゃるだろうとは思ってましたが…
やはりいらっしゃったんですね。
写真を拝見させていただいたところ、某花火写真で有名な方の近くっぽい画ですね(笑)
三尺は単独で撮影できた写真はほとんど無さそうです。自分もやはり前の打ち上げとかぶってしまいました。。
http://photozou.jp/photo/show/221844/189523365
返信する
4尺玉打上成功 (モンブラン)
2013-10-15 19:43:46
こんばんは
当日は、お疲れ様でした。
撮影場所は、風が避けれたので、よい場所だったと思います。
気温差があったので、次の日に喉がイガイガしてました。
4尺玉を迫力あるように撮るのは難しいですね!
次回も宜しくお願いします。
返信する
Unknown (クリスタル)
2013-10-15 20:48:23
saiya24さん、こんばんは
今週は藤沢の花火ですよね、風はともかく晴れて欲しいですよね
返信する
Unknown (Unknown)
2013-10-15 20:50:01
Yosshyさん、はじめまして
今回は風向きが良くて花火がきれいに見れました
返信する
Unknown (クリスタル)
2013-10-15 20:51:47
takeさん、こんばんは
今回は関東で初めて四尺玉が上がるとの事で観覧客が多かったですね
はじめて車で行きましたが現着が遅くなり渋滞に巻き込まれ困りました
返信する
Unknown (クリスタル)
2013-10-15 20:52:56
モンブランさん、こんばんは
四尺玉上がって良かったですね、欲を言えばもう少し近くで打ち上げて欲しいですね
返信する
Unknown (クリスタル)
2013-10-16 18:55:50
かつぼうさん、こんばんは
思っていた以上に鳳凰乱舞の打ち上げ場所が遠くて
観客には不評でしたね。
返信する

コメントを投稿

花火」カテゴリの最新記事