![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/ddf4c2e089c667931e8685d5b1773a36.jpg)
昨日は、昼頃の雨上がりを待ってお台場海浜公園で開催された東京ミュージック花火を撮りに行きました。
現地に着いたpm1:00頃では、カメラマンの数も少なく下では場所は選び放題でしたが、観覧場所にも指定されていた
お台場アクアシティ屋上駐車場では塀が低くなって撮影可能な場所は空いてませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/48adb98b552a9268a4276e8d0f45d827.jpg)
今まで撮影可能だった自由の女神が有るデッキ部分は撮影禁止の様だったので海岸沿いまで降りて撮影場所を探す事に
とりあえず、潮風公園方面へ行き花火とレインボーブリッジが重なる場所で腰を落ち着ける事にしましたが
ココは、風下。当初からココからか風上である晴海ふ頭へ行こうか散々迷っていましたが決断が遅く(pm4:00)
コレから晴海へ向かうのも億劫になり風下覚悟で今回はココから撮影に挑みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/fbef97fd9c61c089433d8c1ade515567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/e10bb02fa37a7fbc6902d7fb3de1d7e1.jpg)
しかし、この決断が裏目に。
花火が上がり、風下は覚悟していましたが場所が悪すぎて花火と東京タワーが完全に重なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/a50961b8065cf7c7022fa211be1da2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/1e1a722831a5801138e3c66966c62889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/60047f6d5022d65654a315cb53d11a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/cf4a2bb3394ae1eb1dd8a43bc2c0ea78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/e0623c782fefeffc303b44dc2d91c1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/6ad1bc199ccbc12aedc1bfc48a786181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/5b5775b1bebb3f366814fd39a92a9844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/3d84f665944e073a7318b75f834feedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/86ba5b915ec65945327622364df04808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/11e90a0844c658bb3a65653ddd1443a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/52bf4fdbe358e81d50c733f54645de76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/b7362011be80789ae38a043888ac08a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/d35e2e378ab83cc0347d3c8b73343d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/fef4fb7a2c398f42f1ac069029b783db.jpg)
それでも撮影出来ただけでもラッキーでした。偶然隣に来られた方なんて
CANONの最新カメラEOS-1DXがエラーでリセットも効かない撮影不可状態でしたからね
現地に着いたpm1:00頃では、カメラマンの数も少なく下では場所は選び放題でしたが、観覧場所にも指定されていた
お台場アクアシティ屋上駐車場では塀が低くなって撮影可能な場所は空いてませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/48adb98b552a9268a4276e8d0f45d827.jpg)
今まで撮影可能だった自由の女神が有るデッキ部分は撮影禁止の様だったので海岸沿いまで降りて撮影場所を探す事に
とりあえず、潮風公園方面へ行き花火とレインボーブリッジが重なる場所で腰を落ち着ける事にしましたが
ココは、風下。当初からココからか風上である晴海ふ頭へ行こうか散々迷っていましたが決断が遅く(pm4:00)
コレから晴海へ向かうのも億劫になり風下覚悟で今回はココから撮影に挑みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/fbef97fd9c61c089433d8c1ade515567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/63/e10bb02fa37a7fbc6902d7fb3de1d7e1.jpg)
しかし、この決断が裏目に。
花火が上がり、風下は覚悟していましたが場所が悪すぎて花火と東京タワーが完全に重なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/a50961b8065cf7c7022fa211be1da2e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/1e1a722831a5801138e3c66966c62889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/60047f6d5022d65654a315cb53d11a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/cf4a2bb3394ae1eb1dd8a43bc2c0ea78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/79/e0623c782fefeffc303b44dc2d91c1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/6ad1bc199ccbc12aedc1bfc48a786181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/5b5775b1bebb3f366814fd39a92a9844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/3d84f665944e073a7318b75f834feedf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/86ba5b915ec65945327622364df04808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/11e90a0844c658bb3a65653ddd1443a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/52bf4fdbe358e81d50c733f54645de76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/b7362011be80789ae38a043888ac08a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/d35e2e378ab83cc0347d3c8b73343d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/fef4fb7a2c398f42f1ac069029b783db.jpg)
それでも撮影出来ただけでもラッキーでした。偶然隣に来られた方なんて
CANONの最新カメラEOS-1DXがエラーでリセットも効かない撮影不可状態でしたからね
私の商社時代の広州の花火に良く似ています。
花火は、中国、シンガポール、マレーシアでよく上げていました。
当方も予定しておりましたが妻の誕生日
行けなくて残念でした~
来週は2年ぶりに藤沢ですね!
ご一緒しませんか?
まあ、こんなもんでしょうって感じの花火でした。
長野や新潟の花火と比べるもありません
ロケーションだけは一流ですが
花好き慎ちゃんさん、こんばんは
来週の花火(江の島・足立)行ければ良いですが仕事で行けません。
現地入りして直ぐ、周りを見渡しましたが
規制が、かなり厳しくてビックリしました。
自分達は、ラッキーな事に、アクアシティ駐車場から撮影する事が出来ました。
それにしても、EOS-1DXのカメラマンは不運でしたね。リセットと書いてあるから、バッテリーの抜き差ししてもダメだったんでしょうか?
キャノン機の厄介なエラー○○だったのかも。。。
機械モノだから、こんな時の為に予備機があると安心なんですけどね。
また、何処かでお会いしましょう!!
(^。^)y-.。o○
12月の花火はsaiya24さんが撮った場所からも面白いですね
今年はレインボーブリッジの特別カラーと組み合わせられると良いのですがね
CANONの方はバッテリー抜いてもレンズを抜いても駄目でしたね