![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/21/f7a9edf385714cd3005d09f65261310c_s.jpg)
菊の節句とも呼ばれる五節句の中でも一番大切なお節句です。
キャビネットの室礼は、菊づくしです。
メニューは…
イチジクのコンポート
ぶどうのゼリー生姜とライムの香り
オレンジケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/8e/a9ed427f5f9b91469ec8449c439fe485_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/e7/0c45de5e97b6fe5033c63b741e675337_s.jpg)
見た目も香りも、ちょっぴり大人のデザートです。(アルコール分は飛んでます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/19/64142f5e9ba0cb4f20684fc818aa656b_s.jpg)
ぶどうのゼリーは川場村のジュースで作ります。
味が濃く、甘みが入らないので、ゼリーには最適!巨峰の皮をむいて加え、炭酸水を注いでいただきます。
このデザートは、元がワインのゼリーにシャンパンで仕上げる、本格的な大人のデザート。
初秋の時期にピッタリのおしゃれでゴージャスな一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/46/5e2046773694daa95bf3e7b760c16927_s.jpg)
菊に見たてて…
本格的なバターケーキ!しっとり感が違います。
バターをしっかり泡立てる所から始まる、少し手間のかかるお菓子です。
久しぶりに焼き、美味しさを再確認しました。
『重陽』とは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日。
陰陽思想では奇数が「陽」とされ、特に月と日が同じ陽の数になる日を重要とされた。
9は最も大きな数字と云う意味で重陽(重要)。
日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を鑑賞する宴が行われた。
忘れがちなお節句、少しでも昔の想いに寄り添えたら素敵だと思います。
満月と重なったこの日に、教室ができましたことに感謝致します。
そしてご参加下しました皆様、本当にありがとうございます。