明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
我が家の元日は足利市にある鑁阿寺の初詣から始まります。
前橋に来てから44年間変わらない事の一つです。
護摩を焚いていただき、商売繁盛、家内安全一年間のお礼と
新しい年を無事迎えれて、今年も一年宜しくお願い致します。の気持で御参りします。
娘達も生まれてからずーと変わらない元日です。
その後…お気に入りのカフェでお茶をするのも楽しみの一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/5e/49eeeea1944ff8ff2ca81486a919f37a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/fb/ba1b5c4794a74d770217d45d1fed3a81_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/36/a5daf9a36ebd4dc3a5a0ac2f26c4eb43_s.jpg)
“ハセガワ” 古民家カフェですが、今の流行りに乗っての店作りではなく
ご主人と奥様の本物の趣味の良さがたまらなく素敵!
そしてホームメイド感あふれるケーキ!少し濃いめの珈琲…
全てがマッチして、私達のお気に入りスポットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/66/851b3ca5df18a4d0f51801b542531a0e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f8/314ef24e95765ae10e83feb7ee6a9225_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/bf/551c56ef6ca7f73948bb02a930a062d2_s.jpg)
そしてもう一つ大切な年の初めにすることは…
浅草の浅草寺の福豆と節分のお札を頂きに行く事。
浅草寺のおみくじはなかなか厳しく、凶が出る事、しばしばあります。
でもその時どきにあった御言葉を頂ける、身が引き締まる思いです。
今年は‥“吉”でした^_^ 目標に向かって矢を打ちなさい!とのことでした。
嬉しい限りです。
それから高田馬場の 穴八幡宮“一陽来復”のお札を頂に、このお札も物心ついた頃から
ありまして、その年の吉方位にお札を貼ります。
我が家は父がいた頃からずーと節分の日です。
赤と青のお札は“かまどの神様「火の用心」「五穀豊穣」台所を守る
主婦には大切な神様です。
スカイツリーも浅草寺から見えて…景色が変わったな~と‥父は生まれが墨田区押上
スカイツリーの辺りだったらしいです。叔父が前に申していたことを思い出してました。
La cucina avanti は今年も一つ上を目指して行こうとかんがえてます。
昨年から学んでいるホールフード、本当に安全な食事、食材、健康、生活。
守るべきもの、伝えるべきもの、未熟者のわたしができることは限られてますが
皆さんと考えて行きたいと思ってます。
2014年もどうぞ宜しくお願い致します。
La cucina AVANTI. 山下春美
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます