上諏訪において社協が購入したカーレットを使っての初の茶べり場が行われました。
社協のカーレットが2台、まぜこぜから1台の合計3台を用意したんですが、参加者が地域住民とスタッフ合わせて50名以上が参加。(ドヒャー!!)
1ヶ所に集まった人数では過去最高かも。
同地区の民生委員をしている「まぜこぜ会員」が指導しながら進行したそうですが、人がいっぱいでビックリしたそうです。
1年前だったら「密です」と言われたと思います。
でも、それだけカーレットを楽しんでくれる人が多いのはありがたいですね。
上諏訪において社協が購入したカーレットを使っての初の茶べり場が行われました。
社協のカーレットが2台、まぜこぜから1台の合計3台を用意したんですが、参加者が地域住民とスタッフ合わせて50名以上が参加。(ドヒャー!!)
1ヶ所に集まった人数では過去最高かも。
同地区の民生委員をしている「まぜこぜ会員」が指導しながら進行したそうですが、人がいっぱいでビックリしたそうです。
1年前だったら「密です」と言われたと思います。
でも、それだけカーレットを楽しんでくれる人が多いのはありがたいですね。
さやまケーブルテレビで 「狭山カーレットクラブまぜこぜ」 を取り上げていただきました。
「さやまの窓」という番組で、4月14日(金)~20日(木) 7:10~/12:40~/15:40~/19:40~/23:40~ それぞれ15分間です。
たくさんの方に見ていただきたいです。
と言いながら、私の住む地区ではケーブルテレビ見れないんですよ。(>o<)
しかし、きっとイケメンのまぜこぜ代表(あ、私だ)が、分かりやすく説明している(?)と思いますので、ぜひご覧下さい。
df549041028400336b8acc5f74f646c3.pdf (s-cat.ne.jp)
堀