久しぶりに「かに道楽」でお食事を~♪
かにさんに・・・もとい、かみさんにボーナスが出たので、何か美味しいものを食べようと話していたのですが、この夏、ちょうど活きかに刺身会席というフェアをやっているのでそれを戴いて来ました~
前回は今年の僕の誕生日に行ったのですが、そのときは升席で、落ち着かなかったので、今回は前もって個室を予約しておいたのですが、少々料理の出は遅かったですが、その分ゆっくりと落ち着いて食べることが出来ました~
菜三種盛り&活きズワイかにかに酢
食前酒はライチ酒、三種はかにの酢の物、もずく酢、かに味噌豆腐でした
活きズワイかに刺身
今回のメインである活きかにです。 甘さ抜群でかに味噌にあえて食べると本当に美味しかったです
活きズワイかに紙鍋
紙鍋ってホント不思議ですね? 何故紙なのに燃えないんでしょうね(笑)
このダシがやや薄味なんですが、素材の旨さ、特にかにの旨さを引き出して最高でした
活きズワイかに焼きかに
焼きは焼きでかにの甘さが引き出されで美味しいですよね~ お店でも焼いて出してくれるのですが、ここは自分で焼きながら食べるのがオツですよね~
活きズワイかに茶碗蒸し
活きズワイかに天麩羅
活きズワイかに寿司
もうこのあたりはかに尽くしずくしで思わず白旗を揚げそうな雰囲気でした(笑)
抹茶かけアイス
このアイス、何と本当に抹茶をたてて、その熱い抹茶をかけてくれるんですよ
よくアイスが溶けないものですね(笑)
かにといえば、やはり「ホジホジ」クンですよね(笑) 本当にかに料理では脇役ですが、実際にかにを美味しく戴くためには必要不可欠の名バイプレーヤーですね
この技と見事な活躍は、先日僕が酷評した某二世監督にも是非見習って欲しいものです(笑)
>関西出身なんで「かに道楽」と聞いただけでむむっと思っちゃいます。もう何年行ってないやら^^;。
お~shamonさんも関西出身でしたか^^
ぴ~ちぴち~と~れとれ~♪で育って来ましたね(笑)?
>写真からおいしさが漂ってますね~。うらやましい~。
最近は全国に出店していますので、お近くでも楽しめますよ^^
遅ればせながらTBありがとうございました。
関西出身なんで「かに道楽」と聞いただけでむむっと思っちゃいます。もう何年行ってないやら^^;。
写真からおいしさが漂ってますね~。
うらやましい~。
>かに、自分で焼くともっと美味しいでしょうね。
徐々にカニの色が赤く変わっていくのがなかなかいいですよね~♪ ここのは食べやすく切ってあるので黙々と食べられますねえ!
かに、自分で焼くともっと美味しいでしょうね。
トラックバックありがとうございました。
また見に来ますです。
よろぴく
>かにりょうりぃーー♪(by キダタロー)
そんなマメ知識までおおきに(笑)
関西人にしかわからんでしょう、キダタロー^^
>かに道楽って一度も行ったことないんです。
な、なんですと@@?
それでもさんさん、関西人でっかぁ(笑)?
>こういう感じのお料理なんですね。めちゃ豪華!さすがボーナス(笑)すごいおいしそう。とくに活き蟹・・
年に2回は必ず行きますね! なにゆえに??? それは夫婦にはそれぞれに誕生日があるからでする(笑)
>蟹って食べてると無口になりません?ご夫婦だと無口もまた一興なのか・・・笑
うちの夫婦はおとなしく口ベタですんで(←おいおいっ、どこがや?)
え~、確かに口数は減る、手作業は増える!
しか~し、「甘~~い」「美味し~~い」「幸~~せ」とツバッキーさんに縁のない言葉が飛び交います^^
>CMで、生のカニ足を氷水にはなって、ふわぁ~っと花が咲く様子を見て、ジュルル…となっていました。
花咲きカニですね(笑)?
>単なる飲み会で5000円徴収されることを考えると、これ、至福ですよね。行ってみようかなぁ~(*^^*)
個室にまったりと2時間半も居ましたよ(笑)
絶対に安いですよ^^ でも夫婦二人で静かですよ(笑)
(by キダタロー)
かに道楽って一度も行ったことないんです。
こういう感じのお料理なんですね。めちゃ豪華!さすがボーナス(笑)
すごいおいしそう。とくに活き蟹・・
蟹って食べてると無口になりません?ご夫婦だと無口もまた一興なのか・・・笑
ふわぁ~っと花が咲く様子を見て、
ジュルル…となっていました。
ここでその詳細を目にしてしまうとは!
でも、単なる飲み会で5000円徴収される
ことを考えると、これ、至福ですよね。
行ってみようかなぁ~(*^^*)