京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『トランスアメリカ』

2006-09-02 | 洋画


スカートの中に何があるかより もっと大事なこと。

 

 

■監督・脚本 ダンカン・タッカー
■キャスト フェリシティ・ハフマン、ケヴィン・ゼガーズ、フィオヌラ・フラナガン、エリザベス・ペーニャ、
       キャリー・プレストン、グレアム・グリーン、バート・ヤング

□オフィシャルサイト  『
トランスアメリカ

 ごく普通の女性として、ロサンゼルスでつつましく生活をしているブリー(フェリシティ・ハフマン)には
 秘密がある。 実は彼女、男性であることに違和感を持ち、性転換手術を目前に控えたトランスセクシュアル。
 ところがある日、そんなブリーの前に突然、トビー(ケヴィン・ゼガーズ)という少年が現れる。
 なんとトビーはブリーが“スタンリー”という男性だった頃に出来た実の息子だったのだ。 ひょんなこと
 からブリーは、実の息子であるトビーに自分が父親であることを隠したまま、共にアメリカ大陸横断の旅
 (トランスアメリカ)に出ることになった。


  おススメ度 ⇒★★★ (5★満点、☆は0.5)
 cyazの満足度⇒★★★☆


 不思議な“父親と息子”、いや最後は“母親と息子”が自分探し、親子探しを続けるロード・ムービーがこの作品だ。

 性同一性障害の男性が、女性になると性転換手術を受けることを決めたとき、ひょんなことからかつて
 別れた妻との間にできた息子と旅をすることになる。 息子は一緒に旅する怪しい女が自分の父親だとも知らずに・・・。

 フェリシティ・ハフマンはこの映画の中で素晴らしい演技を観せている。 これは非常に難しい役であり、
 最初から最後まで抑えた飾り気のない、だけど存在感のある演技をコミカルに演じてくれた。
 まず彼女自身が女性であり、男性の仕草と女性になろうとしている男性の仕草と、一語一語を丁寧に
 かつ時に大胆に魅せてくれた。 抑揚がないといえばそれまでなのかもしれないが、彼女なりの一貫した
 この役への“強い想い”が観ている側にダイレクトに伝わってきた。

 息子役のケヴィン・ゼガーズも荒削りながら、微妙な心の揺れを上手く演じていた。 彼はリバー・フェニックスの
 再来と言われているようだが、その憂いある表情はリバーのそれとは異質なもののように感じたのだが。
 むしろ若い頃のディカプを思わせるようなところがあったような。

 面白いのは旅の途中でお金も底をつき、やむなくブリーが自分の実家に立ち寄るところだ。
 母親は小汚い青年を孫だと知った瞬間、異様な愛着を示す。 この映画はロードムービーなのでストーリーは淡々と
 進行していくのだが、このブリーの家族との触れ合い、特に食事に出かけたときのレストランでの会話は実に愉快だった。

 もしかしたら、同じ屋根の下で二人が生活していたとしたら、きっと互いに分かり合うことができなかっただろうし、
 むしろこういう旅を通して、失われた記憶と、新たな明日への道標を互いが求めるようになったことは、旅を続ける
 過程で同じ血が通い合う父と子だからだろう。 そしてブリーが本当の女に変わったとき、それを息子は素直に
 受け入れることができた。 もしこれが父のままだったとしたら、二人の関係は開かれることがなかっただろう。

 映画を観終わって時間が経つほどに、フェリシティ・ハフマンが演じたブリーという女性の存在が大きくなっていくのが不思議だ。
 彼女は私生活では名優ウィリアム・H・メイシーの奥さんだ。 映画はさほど多く出演していないが、ブロードウェイはもちろん、
 オフ・ブロードウェイでも活躍している女優さんだ。

 まるで本当に男性が女性の格好をして歩いているという感じが、本物の女性でありながら凄くよく映像に表れていた。
 何だか錯覚が起きてしまうほどだった(笑) ラストシーンで、転換手術を受けてからしばらくして息子が訪ねて来たとき、
 時間の経過と共に少し素に戻したフェリシティ・ハフマンの顔を見せてくれたら、もっと感動の度合いは大きかったと思った。

 実はノーマークだったことに、彼女は今年の第78回アカデミー賞で主演女優賞にノミネートされていたのだ。
 もちろんオスカーはリース・ウィザースプーンが獲ったことはご存知だと思います。 でもノミネートされた他の女優さんたちを
 見ると、やはりこの作品の良さを彼女のノミネートが証明していたのかもしれません。 その際、ノミネートされた女優さんたちは
 こんな方々でした~


 □ 主演女優賞ノミネート作品

   ジュディ・デンチ(「Mrs. Henderson Presents」)
   フェリシティ・ハフマン(「Transamerica」)
   キーラ・ナイトレイ(「プライドと偏見」)
   シャーリーズ・セロン(「スタンドアップ」)
   リース・ウィザースプーン(「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」) 
 

 
 派手さは少しもない映画ですが、それだけに淡々とストーリーが進んでいく中で、僕自身もどこかで一緒に、
 “自分探し”をしていたような、心に優しい、人に優しくなれるような映画でした。 こういうタイプの映画は久しぶりだったので、
 余計に新鮮に感じられた作品です

 余談ですが、埋もれないで公開されたことはラッキーだと思いました それは、第77回アカデミー賞の
 主演男優賞にノミネートされていたドン・チーゲルの主演作、『
ホテル・ルワンダ』が公開されて良かったように

 余談続きで・・・

 
こんなこと書くと怒られそうですが、映画の中のブリーを演じたフェリシティ・ハフマンはティム・ロスが女装した感じだった(笑)?!
  (もっと似ている俳優さんがいたのですが、ちょっと名前が思い出せないのです)
 そして息子役のケヴィン・ゼガーズは、『ウォーク・ザ・ライン』の痩せたホワキン・フェニックスに表情が良く似ていると思った。
  ん? ということは、リバーに繋がるのかな(笑)?!


コメント (64)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「インゴ・マウラー展」 | トップ | 『マイアミ・バイス』 »
最新の画像もっと見る

64 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~ (cyaz)
2008-06-03 17:27:29
みのりさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>私の場合は、ケヴィン・ゼガーズ君、ノーマークでしたが、これからはマークしようと思っています。
なるほど、そっちでしたか(笑)? そりゃそうですよね^^
返信する
こんにちは! (みのり)
2008-06-03 15:35:23
私の場合は、ケヴィン・ゼガーズ君、ノーマークでしたが、これからはマークしようと思っています。
返信する
協力~ (cyaz)
2007-06-28 12:34:32
ひらりんさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

いつもTB貼り逃げですみませんm(__)m

>フェリシティ・ハフマンて女優さん、ノーマークだったので、見終わって、ネットで検索するまで女優だとは気づきませんでした。立ちションのシーンが衝撃だったので!!!!
結構そういう方はいるみたいですよ(笑)
でも女優が女性になりたい男性を演じるのって大変だったと思います。やはり旦那さんの協力があったからこそだと思います^^
返信する
主演男優賞??? (ひらりん)
2007-06-28 03:07:36
フェリシティ・ハフマンて女優さん、ノーマークだったので、見終わって、ネットで検索するまで女優だとは気づきませんでした。
立ちションのシーンが衝撃だったので!!!!
返信する
おはつです~ (cyaz)
2007-03-04 23:20:27
pachiraさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>(自分についても他人についても)ありのままの姿を受け入れることは難しいけど、とても大事なことですね。
そうですね^^ 特にこの親子のようなパターンは(笑)

>観た後にもじわーっとくる素敵な映画でした。
フェリシティ・ハフマンの抑えた演技が最高でした!
返信する
ロードムービーっていいですね。 (pachira)
2007-03-04 21:05:48
TBありがとうございます。こちらからも、TBさせていただきました。

(自分についても他人についても)ありのままの姿を受け入れることは難しいけど、とても大事なことですね。

観た後にもじわーっとくる素敵な映画でした。
返信する
協力~ (cyaz)
2006-11-27 00:07:12
chaiさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>登場人物の気持ちがすごく伝わる映画でした。
そうでしたね!

>やはりフェリシティ・ハフマンが良いですね。
役者さんには疎いのですが、映画を観ている間ずっと「この人うまいなぁ~」と思っていました。たまにはチェックしておきます…
素晴らしい演技でした!それだけではなくだんなさんの協力もあったことでしょうし^^

返信する
TBありがとうございました! (chai)
2006-11-25 22:19:46
自分の周りにはあまり起こらないような話だけれど、
登場人物の気持ちがすごく伝わる映画でした。

そしてやはりフェリシティ・ハフマンが良いですね。
役者さんには疎いのですが、
映画を観ている間ずっと「この人うまいなぁ~」と
思っていました。たまにはチェックしておきます…

こちらからもTBさせていただきました☆☆
返信する
素晴らしい~ (cyaz)
2006-10-13 17:38:45
ミチさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>フェリシティは本当に男性が女装しているようにしか見えなかったです(汗) 素顔はとっても素敵な方ですよね。

そうですね^^

なんか、偏った考えが、二人の旅と同時に払拭された想いでした。



>ケヴィンはリバーに似ているという意見もあるようですが、リバーを崇拝している私としては「ちょっと違うよ!」と言いたいです(笑)

むしろレオ様の方に似ているような?

ま、それもアリですかね(笑)?!
返信する
TBありがとうございました (ミチ)
2006-10-13 14:52:35
cyazさん、こんにちは♪

一ヶ月以上前にご覧になっていらしたのですね~。

思った以上に私の好みの作品でした。

フェリシティは本当に男性が女装しているようにしか見えなかったです(汗)

素顔はとっても素敵な方ですよね。

ケヴィンはリバーに似ているという意見もあるようですが、リバーを崇拝している私としては「ちょっと違うよ!」と言いたいです(笑)

むしろレオ様の方に似ているような?
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-10-13 00:13:35
元・副会長さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>フェリシティ・ハフマンって本当に芸達者ですな。オスカーを取ってもらいたかったです。歌の上手いヘチャムクレのおねえさんに進呈するこたぁなかったですな(ファンの人ごめんなさい ^^;)。

ま、その彼女も必死で歌の練習したそうですから! 僕もそもそも彼女は女優として上手いとは思っていないのですが(笑)

フェリシティ・ハフマン、これからの作品にも注目です^^





返信する
こんばんは。 (元・副会長)
2006-10-12 20:06:07
 本作に対する見解が違うのに、トラックバックしてもらって恐縮です。



 フェリシティ・ハフマンって本当に芸達者ですな。オスカーを取ってもらいたかったです。歌の上手いヘチャムクレのおねえさんに進呈するこたぁなかったですな(ファンの人ごめんなさい ^^;)。



 それでは今後もヨロシクお願いします。
返信する
いい夫婦~ (cyaz)
2006-10-12 17:36:08
sakuraiさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>凄い役者魂を見ました。さすがゴールデン・グローブ賞です。受賞式のとき、TVドラマ出演の仲間たちの本当にうれしそうな激励があったかかったです。

そうでしたね^^



>実力が正当に評価されたうれしさいっぱいの様子が見てる方にも伝わってうれしかったです。

エグゼクティブ・プロデューサーにもなった夫の心意気もいい!でしたね。

だんなさんの協力なしには出来なかった作品だと思います。いい夫婦ですね^^
返信する
TBありがとうございました (sakurai)
2006-10-12 16:16:16
「デスパレートな妻たち」ではじめて知った女優さんだったのですが、凄い役者魂を見ました。さすがゴールデン・グローブ賞です。受賞式のとき、TVドラマ出演の仲間たちの本当にうれしそうな激励があったかかったです。

実力が正当に評価されたうれしさいっぱいの様子が見てる方にも伝わってうれしかったです。

エグゼクティブ・プロデューサーにもなった夫の心意気もいい!でしたね。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-10-06 12:59:19
もろさん、コメント、ありがとうございますm(__)m



>これから観たい映画を色々と参考にさせて頂きます。

参考になるかどうかわかりませんが、これからもよろしくお願い致します^^
返信する
はじめ (もろ)
2006-10-06 12:36:13
TBありがとうございました。

これから観たい映画を色々と参考にさせて頂きます。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-10-03 22:02:54
OZAKUさん、コメントありがとうございますm(__)m



>フェリシティ・ハフマンは難しい役を見事にこなしてましたね。私は彼女が女っぽく振舞えば振舞うほど、妙におかしかったです。

そうですね! 彼女の演技には不思議な魅力がありました!



>決して重くならずに、時々くすっと笑ってしまうような出来で、久々にいいアメリカ映画を見た、という気がしました。

彼女(彼)の存在感がなかなか僕の中では消えませんね^^

返信する
TBありがとうございました (OZAKU)
2006-10-03 21:11:28
はじめまして、私のブログにTBありがとうございました。

フェリシティ・ハフマンは難しい役を見事にこなしてましたね。私は彼女が女っぽく振舞えば振舞うほど、妙におかしかったです。

映画は色々考えさせられる内容でしたが、でも決して重くならずに、時々くすっと笑ってしまうような出来で、久々にいいアメリカ映画を見た、という気がしました。
返信する
化ける~ (cyaz)
2006-09-19 23:58:00
Vanillaさん、コメントありがとうございますm(__)m



>この映画をみてから今まで以上にフェリシティの骨格などが男性に見えて仕方ないです(笑)

上手く化けていましたよね(笑)?

なかなか難しいと思うんですけどね^^





返信する
トランスアメリカ (Vanilla)
2006-09-19 23:38:24
TBありがとうございました。

この映画をみてから今まで以上にフェリシティの骨格などが男性に見えて仕方ないです(笑)

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-18 21:06:47
あずーるさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>八十島さんのところからやってきました。TBさせてもらいました。

それはそれは、ありがとうございます^^



>フェリシティーの旦那さんがあの人だとは、初めて知りました。

そうでしたか^^ だんなさんの理解があればこそのこの映画だったと思います!

返信する
Unknown (あずーる)
2006-09-18 15:53:43
はじめまして♪八十島さんのところからやってきました。TBさせてもらいました。

フェリシティーの旦那さんがあの人だとは、初めて知りました。
返信する
それとなく~ (cyaz)
2006-09-17 00:11:28
やそじまさん、コメントありがとうございますm(__)m



>トビーもブリーも、お互いを見つけられて、本当によかったと思います。

そうでしたね! 家族にとって何が大切なものなのかをそれとなく教えてくれた映画でした!
返信する
TBありがとうございます (やそじま)
2006-09-16 01:55:54
こんにちは。TBありがとうございます。

そのままの自分を受け入れてくれる人なしに生きていくのはとても大変だと思います。トビーもブリーも、お互いを見つけられて、本当によかったと思います。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-15 00:02:10
Ichieさん、コメントありがとうございますm(__)m



>この映画を女装して観に行ったわたしって、冷や汗ものです。

勇気ありますよね(笑)?



>淡々とした撮り方でしたが、切ないシーンもいくつかありました。普通の人ならさっと流しちゃうシーンかもしれませんけどね。

そうですね! そしてだんなさんの理解のもとに出来た演技だったと思います^^

返信する
ちょっと切ない (Ichie)
2006-09-14 23:15:47
トラックバックありがとうございました。

この映画を女装して観に行ったわたしって、冷や汗ものです。

淡々とした撮り方でしたが、切ないシーンもいくつかありました。普通の人ならさっと流しちゃうシーンかもしれませんけどね。
返信する
そうですね~ (cyaz)
2006-09-13 23:04:45
mimmyさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>静かだけど、熱い映画でしたね !

そうでしたね^^

フェリシティの控えめで抑えた演技が逆に印象に残りました!
返信する
トランスアメリカは (mimmy)
2006-09-13 22:40:00
静かだけど、熱い映画でしたね !

TBありがとうございましたぁ~♪

こちらからもTBさせて頂きます。

(^^)V
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-13 17:33:40
美月さん、コメントありがとうございますm( )m



>ブログのタイトルに「京」の文字があったので、最初、京都の方かと思いましたが・・・(笑)

みんなそう思われるようですが(笑)?!

でも住んだことは無いですが、実家は京都どす^^



>京都は、あいつぐ映画館の閉鎖で、特にこういうミニ・シアター系の映画は結構、不毛なんです。。

それは寂しいですね・・・。

ならば大阪へ行かれたらいかがでしょう^^



>やっぱり、東京!ですよね、うらやまし。

また、お邪魔します。。

エンターテイメントはやはりそうですね!

こちらこそよろしくお願い致します^^

返信する
はじめまして (美月)
2006-09-13 16:25:00
TBありがとうございました。

いい映画でしたね。

ブログのタイトルに「京」の文字があったので、最初、京都の方かと思いましたが・・・(笑)



京都は、あいつぐ映画館の閉鎖で、特にこういうミニ・シアター系の映画は結構、不毛なんです。。



やっぱり、東京!ですよね、うらやまし。

また、お邪魔します。。



返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-13 08:37:20
marさん、TB&コメントありがとうございますm( )m



>あのブリーがフェリシティとわかっていても素の彼女とは同一とは思えません! あったかいよい映画でしたね~。

そうですよね(笑)?! 余韻に残るいい映画でした^^



>こちらのブログへはちょこちょこお邪魔させていただいてました。

そうでしたか^^ ありがとうございます!

今後ともよろしくお願い致しますm( )m
返信する
はじめまして♪ (mar)
2006-09-13 02:17:28
TBありがとうございましたー。

あのブリーがフェリシティとわかっていても素の彼女とは同一とは思えません!

あったかいよい映画でしたね~。



こちらのブログへはちょこちょこお邪魔させていただいてました。

初コメント、初TBです。よろしくお願いします♪
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-12 23:41:12
T:i:M:lllさん、コメントありがとうございますm(__)m



>また時々、覗かせて頂きますね。

はい、時々と言わず、いつでもお出で下さいませ^^
返信する
☆今晩は☆ (T:i:M:lll)
2006-09-12 23:31:30
初めまして。

TiM3と申します。

このたびはトラックバックを有り難うございました。



また時々、覗かせて頂きますね。では。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-12 17:30:02
ぽぉぽぉたんさん、コメントありがとうございますm( )m



>ところで、彼女が完全な女性になってお風呂に入っているシーンですが、「あれっ!?随分きれいになったな!」ってスゴク感じました。

そうでしたね!むしろわざとつけ○○○の方が不自然でした(笑)?!

あの女性の男装の女装が妙にしっくりいってましたね(笑)? 不自然な自然さって感じで^^
返信する
ありがとしゃん (ぽぉぽぉたん)
2006-09-12 17:13:45
ご訪問ありがとうございました。

ところで、彼女が完全な女性になってお風呂に入っているシーンですが、「あれっ!?随分きれいになったな!」ってスゴク感じました。その時、(これならホントの女の人みたい~)って思ったのです。ちょっとした瞬間でしたが・・・だから結構素になってたのではって思いました。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-11 08:36:29
soraさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>素の彼女はこんなにステキな女性なのですねぇ。

そうなんですよ^^



>そうですね。観終わった後、アレコレ考えるのも楽しく、もっとブリーを見ていたいなと思いました。

淡々としたブリーでしたが、その演技が何故か深く、今も印象に残っています。



>cyazさんのブログには、私のお気に入りの映画や気になってる映画がいっぱい取り上げられていたので、楽しく読ませていただきました。

ありがとうございます。

今後ともよろしくお願い致しますm( )m
返信する
TBありがとうございました! (sora)
2006-09-10 23:40:14
はじめまして。

TBありがとうございました!

おぉ・・。素の彼女はこんなにステキな女性なのですねぇ。

>映画を観終わって時間が経つほどに、フェリシティ・ハフマンが演じたブリーという女性の存在が大きくなっていくのが不思議だ。

そうですね。観終わった後、アレコレ考えるのも楽しく、もっとブリーを見ていたいなと思いました。



cyazさんのブログには、私のお気に入りの映画や気になってる映画がいっぱい取り上げられていたので、楽しく読ませていただきました。

また、オジャマさせていただきます♪
返信する
楽しみな~ (cyaz)
2006-09-10 16:02:29
あさこさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>トビーを孫だと知った瞬間のおばあちゃんのリアクション最高でした!

あの変わり身の速さは最高でしたね(笑)?



>どこの家庭でも起こりうる身近さを感じさせてくれたと思います。

そういう意味では旅は人をやさしくするのかもしれません。



>ケヴィンくん、私もデカプリオに似てると思いました。

これからが楽しみな役者さんですよね!

返信する
こんにちは (あさこ)
2006-09-09 14:55:43
cyazさん、こんにちは。

トビーを孫だと知った瞬間の

おばあちゃんのリアクション最高でした!

どこの家庭でも起こりうる身近さを

感じさせてくれたと思います。

ケヴィンくん、私もデカプリオに似てると思いました。
返信する
完璧~ (cyaz)
2006-09-08 08:45:52
Eaさん、コメントありがとうございますm( )m





>ちょこちょこ遊びにきます!

ありがとうございます^^ とても映画好きです~♪

 

>この映画は情報なしで見ると、絶対女装した男性が演じていると思ってしまいますよね。それだけ完璧な演技だったってことですよね。

本当にそうですね^^ ノミネートされた他の女優さんもなかなか凄いメンツでしたが、彼女にあげたいと映画を観て思いました! でもホンネはセロンにあげたかった^^





返信する
トランスアメリカ (Ea)
2006-09-08 00:20:57
こんにちは。

とても映画好きなんですね☆

ちょこちょこ遊びにきます!



この映画は情報なしで見ると、絶対女装した男性が演じていると思ってしまいますよね。

それだけ完璧な演技だったってことですよね。

アカデミー賞、彼女にあげたかったな。。

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-07 21:45:28
chobiさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>とても良い作品でしたよね。けっこう引きずってしまうタチなのですが、この作品に関しては、爽やかな余韻を楽しんでいます♪

色んな意味で僕も余韻を楽しんでします^^



>素顔(メイクしてるけど)のフェリシティもステキですね。

そうですよね^^



>ケヴィンくん、私も若い頃のディカプリオを思い出していました。(ダニエル・ラドクリフも少し)

彼もこれからの注目株ですね~♪



返信する
はじめまして (chobi)
2006-09-07 12:47:10
TBありがとうございます^^



とても良い作品でしたよね。けっこう引きずってしまうタチなのですが、この作品に関しては、爽やかな余韻を楽しんでいます♪



素顔(メイクしてるけど)のフェリシティもステキですね。



ケヴィンくん、私も若い頃のディカプリオを思い出していました。(ダニエル・ラドクリフも少し)

返信する
そうですか~ (cyaz)
2006-09-07 00:03:06
チョコさん、コメントありがとうございますm(__)m



>すご~く重くて暗くも出来そうなお話をポジティブに描いているのが良かったです♪ お金をかけた大作も楽しめですが、こんな映画が一番好きです。

そうですよね^^

なかなかもう一度観たいと思う映画が少ない中、これはその1本ですね!



>「キンキーブーツ」も良かったですよ

そうですか^^ これはまだ未見です><
返信する
お久しぶりです。 (チョコ)
2006-09-06 18:11:39
こんにちは。TBありがとうございました。



すご~く重くて暗くも出来そうなお話をポジティブに描いているのが良かったです♪

お金をかけた大作も楽しめですが、こんな映画が一番好きです。



「キンキーブーツ」も良かったですよ。
返信する
夫婦だからこそ~ (cyaz)
2006-09-06 00:37:08
伽羅さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>難しい役どころでしたが、ハフマンは素晴らしい演技でしたよね。ブリーに共感し得たのも、彼女の魅力ならでは!でしたね。

そうですね! 彼女と彼女を理解しているだんなさんの為せる業でしたね!



>ブリーとトビーは、きっとどこの親子よりも理解しあえる、絆の深い親子になると思いました

親子と言うより親友になれるような気がしました!

返信する
こんばんは~! (伽羅)
2006-09-05 22:36:07
TB返し&コメントありがとうございました!



難しい役どころでしたが、

ハフマンは素晴らしい演技でしたよね。

ブリーに共感し得たのも、彼女の魅力ならでは!でしたね。



ラストも微笑ましくて良かったですよね~。

ブリーとトビーは、きっとどこの親子よりも理解しあえる、

絆の深い親子になると思いました
返信する
そうですね~ (cyaz)
2006-09-04 23:44:44
みるとんさん、コメントありがとうございますm(__)m



>このような作品が、最近増えてますね。私としては大変嬉しい限りです。

そうですね^^ 単館ならではの作品ですね!



>「キンキーブーツ」も、ドラァグ・クィーンを中心に添えた映画となって、こちらも楽しみにしています

ご覧になったら感想聞かせて下さいね^^

返信する
トラックバック (みるとん)
2006-09-04 22:44:45
トラックバックありがとうございました。

このような作品が、最近増えてますね。私としては大変嬉しい限りです。

今度公開される(もう公開されてるかな?)「キンキーブーツ」も、ドラァグ・クィーンを中心に添えた映画となって、こちらも楽しみにしています。
返信する
素晴らしい~ (cyaz)
2006-09-04 08:55:19
☆kinoさん、TB&コメントありがとうございますm( )m



>イイ映画でしたね・・・。観る前からきっと好きだろう、と思ってましたが(笑) フェリシティの演技が本当に素晴らしくて、アカデミー賞をあげたかったなぁと思えました。

そういう予感ってありますよね(笑)? 予告を観たりストーリーを読んだときに^^



>エグゼクティブ・プロデューサーにも名を連ねていた旦那さまと、とてもお似合いのカップルですよね!!

この映画はだんなさんの理解の上に成り立った映画だとつくづく感じました!

返信する
素晴らしかった! (☆kino)
2006-09-04 07:18:22
おはようございます!

TBとコメントありがとうございました。

イイ映画でしたね・・・。観る前からきっと好きだろう、と思ってましたが(笑)

フェリシティの演技が本当に素晴らしくて、アカデミー賞を

あげたかったなぁと思えました。



エグゼクティブ・プロデューサーにも名を連ねていた

旦那さまと、とてもお似合いのカップルですよね!!



感想はとってもまとまりなくなってしまいましたが

TBさせてくださいませ。

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-09-03 22:06:34
チロさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>そうそう、ブリーの実家のエピソードが面白かったですよね。 あー、それ書けなかったな~、と。

あのシーンを挿入することで、少しこの映画に変化と抑揚が加えられた感じですね!



>切り口が新鮮で楽しく読ませてもらいました。

又、お邪魔します。よろしくです。

恐れ入ります^^

是非また遊びに来て下さい~

返信する
TBありがとございます。 (チロ)
2006-09-03 20:59:57
cyazさん、はじめまして。

TBありがとございます。

そうそう、ブリーの実家のエピソードが面白かったですよね。

あー、それ書けなかったな~、と。

cyazさんの、切り口が新鮮で楽しく読ませてもらいました。

又、お邪魔します。よろしくです。
返信する
不思議~ (cyaz)
2006-09-03 16:57:35
tomozoさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>そういわれれば、ホアキンにも似てますね。私は黒髪の時は、ガエル・ガルシアにも似てると思ったのですが、金髪姿は、晩年の金髪にしたときのリバーにすごく似てると思いました。

なるほど、ガエル・ガルシア、それもアリですね!



>しかし、フェリシティ・ハフマン、美人じゃないですかっ!っていうか、化粧次第でこうなるって事でしょうか?

いやぁよく化けてましたよね(笑)?

まるで男性の体つきで女性になりたい中身は女性、不思議です!
返信する
凄い~ (cyaz)
2006-09-03 16:57:02
メイリンさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>フェリシティ・ハフマンの本当の姿も拝見できてうれしいで~す。ウィリアム・H・メイシーの奥さんでしたか!

そうなんですよね^^ 今作ではだんなさんは製作総指揮、納得です! やはり彼女のことをよく知っているからこそできた作品ですね^^



>なんとなくスーザン・サランドンと重なります。かっこいい!

サランドンよりは角がたってないですよねぇ(笑)
返信する
フェニックス兄妹 (tomozo)
2006-09-03 10:17:19
こんにちわ♪TBありがとうございます。

そういわれれば、ホアキンにも似てますね。私は黒髪の時は、ガエル・ガルシアにも似てると思ったのですが、金髪姿は、晩年の金髪にしたときのリバーにすごく似てると思いました。



しかし、フェリシティ・ハフマン、美人じゃないですかっ!っていうか、化粧次第でこうなるって事でしょうか?
返信する
お邪魔します~ (メイリン)
2006-09-03 10:06:06
こんにちは!TBありがとうございま~す!

フェリシティ・ハフマンの本当の姿も拝見

できてうれしいで~す。

ウィリアム・H・メイシーの奥さんでしたか!

なんとなくスーザン・サランドンと重なります。かっこいい!

私も映画好きで年間100本くらい観ます
返信する
通じる~ (cyaz)
2006-09-03 00:34:34
PJさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>何も解決していない、かもしれないけど前に進んでいくんだな…って思えるような余韻が何とも良かったです。

やはり旅は人をある意味優しくするんだとも思いました。 心は通じるものですね^^



返信する
おひさです~ (cyaz)
2006-09-03 00:32:30
migさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>フェリシティの素晴らしい演技とユーモアが凄くよくて、思っていたよりも素晴しい作品でした♪

淡々としているけど、後で段々説得力があった演技だとつくづく思える作品です!
返信する
憂い~ (cyaz)
2006-09-03 00:30:40
なななさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>旅って相手や自分を見つめなおすには一番の方法かもしれませんね。

そうですね^^ 客観的に自分を見れる気がします!



>ケヴィン・セガーズはリバー・フェニックスの再来と言われていますが個人的にはあんまし納得してないです(苦笑

ですよね(笑)

リバーの憂いとは違うと思いますよ!

返信する
TBありがとうございます。 (PJ)
2006-09-03 00:29:14
すっと、入り込める映画でした。



何も解決していない、かもしれないけど前に進んでいくんだな…って思えるような余韻が何とも良かったです。
返信する
cyazさん☆ (mig)
2006-09-02 21:33:19
こんばんは☆いつもありがとうございます。



フェリシティの素晴らしい演技とユーモアが凄くよくて、

思っていたよりも素晴しい作品でした♪
返信する
TBありがとうございました (ななな)
2006-09-02 12:59:23
cyazさん、こんにちわ。

1番ノリかな?ちょっと嬉しい♪



旅って相手や自分を見つめなおすには一番の方法かもしれませんね。

こういう映画を観るたびに私も旅に出てみたいって思っちゃいます(単純です 笑)

ケヴィン・セガーズはリバー・フェニックスの再来と言われていますが個人的にはあんまし納得してないです(苦笑
返信する

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事