『茶々』
2006-07-10 | 店
昨日書いた、キネカ大森で『やわらかい生活』観た後、前から一度行ってみたいと思っていたしらす専門店の「茶々」に行ってきました~
ちょうど食事時なんで混んでいるかと覚悟していましたが、案の定2Fに上がる狭い階段にはお客さんの列が
近いとはいえ、なかなか営業時間(11:30~14:30、日祭日定休)が限られているため、
タイミングよく寄れるものはなにので、ここは“忍”の一字で待ってみました(笑)
30分ほど待ちましたが何とか席につくことが出来ました
「茶々」
ホームページはないみたいですが、検索しているうちに日テレの「ぶらり途中下車の旅」のなかで「茶々」が紹介されてました。
それによると住所や電話番号はオフレコになっていますね(笑) 詳しい場所をお知りになりたい方は
下さいませませ(笑)
早速オーダーしたのはしらす飯と豆腐の定食でした。 ビックリしたのはそのしらすの量 さすが隠れた名店のひとつ
携帯の画像なのでちょっとしらすとご飯が白で見にくいですが、見えるところは全てしらすでご飯は見えません(笑)
同様に豆腐の上にのっかったしらす、豆腐と同じくらいの量がこれでもかというぐらいてんこ盛りでした~
かみさんはあじフライ定食(しらす飯+あじフライ)をたのんでいましたが、このあじのフライがまた抜群に美味しかったです。
さすが本場駿河湾直送のしらすや魚たち。
ちなみに駿河湾でしか捕れない桜海老のかき揚げは食べられませんでした
これは開店と同時にオーダーしないとなかなか食べられない至極の一品だそうです。
次は開店前から行って、是非この桜海老のかき揚げを食べてみたい~
>homura改めRyutaroです。 よろしくです(^^)V
いつもありがとうございます^^
ほうほう改名ですか? 僕も通常のハンドルに戻そうかな(笑)
>瀬戸内名産のシラス、今年は不漁らしいっすよ。
僕もシラスが好きなので、ご飯に山盛りにして食べたいです。
あららそうなんですか? そちらの方も魚介類が美味しいでしょうね^^
>いいなぁ~あったかいごはんにしらす♪
日本人ですよね(笑)
>地元ゆえ、探せばしらすごはんも、桜海老の天ぷらも
食すことはできるのですが(笑)
お~、地もっちでしたよねぇ^^
サントラと桜海老・・・・期待しよ(笑)
>生しらすを生姜醤油で食べるのも美味しいですよね~
そうですね! 小皿には大根おろしも備えてくれてました^^
>明日の夕飯メニューが決まりました~(爆)
近ければ御相伴に(笑)
よろしくです(^^)V
瀬戸内名産のシラス、今年は不漁らしいっすよ。
僕もシラスが好きなので、ご飯に山盛りにして食べたいです。
こーいう食べ方大好きなんですよねぇ~
地元ゆえ、探せばしらすごはんも、桜海老の天ぷらも
食すことはできるのですが(笑)
生しらすを生姜醤油で食べるのも美味しいですよね~
食べたくなってきた(笑)
明日の夕飯メニューが決まりました~(爆)