先日、キネカ大森で観た『やわらかい生活』に出てきた「緑の象」を探してきました
映画は蒲田を舞台に描かれており、見慣れた風景やお店も出てきたのですが、なかでも「Love KAMATA」というサイトを立ち上げた寺島しのぶ演じる主人公の橘優子が、デジカメ片手に地元蒲田の色んな場所を写真に撮っていたうちの1枚がこの「緑の象」です
映画をご覧になった方は気になっていたかもしれませんが、映画をご覧になっていない方もどうですか?
象に見えますか(笑)
『やわらかい生活』のオフィシャルサイトのスペシャル中に、この映画の撮影で登場した場所やお店が紹介されている蒲田マップがDLできるようになっています
でも「緑の象」について詳細は載っていなかったので、勘を頼りに探してみました。JR蒲田駅からも近く、呑川のそばなので比較的見つけやすいかもしれませんよ
オフィシャルサイトではあまり詳しく触れていないので詳細を書くことは控えますが、この「緑の象」がある建物は喫茶店(ドアには「CAFE DE ○○○」と書いてありましたので)みたいですよ。 住所も詳しく書いていいのかどうかわからないので取りあえず大田区西蒲田4丁目とだけ書いておきます。 (もし行ってみたいと思っている方はJRの西蒲田アパートを目印に行かれるといいと思います。)
前と後ろから撮った写真を並べてみると、なんだか本当に象が歩いているような錯覚を感じますね~
実際、この「緑の象」までは家から約20分程度でした。 僕自身は京急線沿線なので、なかなか地元と言えどもJRの踏切を越えて歩いてみることは今までなかったのですが、結構歩いてみると色んな発見がありました
その中で特に興味があったのは、できたばかりの岩盤浴のお店と、行列の出来ている巨大なたこの入ったたこ焼き&お好み焼き店でした
次には是非両店とも試してみたいと思います
この地に住んで約8年経ちましたが、まだまだ地元については知らない部分が多いと気づきました。 お寿司の美味しい店やウーロン茶が安い店や、歯の治療が上手な歯医者さんは知っているのに(笑) いっそこの映画で優子が立ち上げた「Love KAMATA」を真似て「Love ○△□」でも作ってみようかな(笑)
>写真の撮り方のせいなのかもしれませんが、ホントに動いているみたいですね。
何枚も撮ったらもっとリアルだったかも(笑)
>よしよろしかったら、蒲田?じゃなくて「Love ○△□」の記事も書いてください。 楽しみにしています。
う~ん、マイナーですからねぇ(笑)
先日アドマチでやってましたけど(爆)
>cyazは蒲田にお住まいだったんですね。
その近くですけどね(笑)
>「緑の象」の画像もしっかり見れて嬉しかったです!うんうん、なんとなく象が歩いているように見えます♪
以外にここは近かったんですよ^^
>映画もさることながら、蒲田が好きになりました~☆
お~、ぜひ遊びに来て下さい!
cyazは蒲田にお住まいだったんですね。
この作品を観て、なんだか気取りがなくって良い所だなぁって感じました。
「緑の象」の画像もしっかり見れて嬉しかったです!
うんうん、なんとなく象が歩いているように見えます♪
喫茶店だったんですねぇ。
映画もさることながら、蒲田が好きになりました~☆
>歩いて20分とは、ほんとに近所ですねー。 私もナマで見てみたいなぁ~^^
象に見えるところがホント不思議です(笑)
>地元なのに意外に知らないっての、 ありますよねー。 私も近所散策してみようかな~。
“灯台下暗し”ってことですね(笑)
この散歩以来、ご近所を散策するようになりました(笑) 蒲田はもともと映画の街ですからね^^
私もナマで見てみたいなぁ~^^
地元なのに意外に知らないっての、
ありますよねー。
私も近所散策してみようかな~。
>京急線も、雑色、梅が丘あたりが映画に出てきましたね。この「緑の象」も知っています。
そうでしたか^^ 多分梅屋敷ですね(笑)
>「京の昼寝」というタイトルから、京都にすんでいらっしゃる旦那はんとばかり思っていましたよ(笑)
そう思っている人は多いかも(笑) でもプロフに東京都と! でも実家は京都どす^^
京急線も、雑色、梅が丘あたりが映画に出てきましたね。この「緑の象」も知っています。
それより、僕はいままで、「京の昼寝」というタイトルから、京都にすんでいらっしゃる旦那はんとばかり思っていましたよ(笑)
>緑の象を見つけられたんですか 映画の舞台になった所を散策、いいですね タイヤ公園も印象深い場所ですね
たまたま蒲田は近所なので散策できました^^
より映画に近くなれたので良かったですよ!
映画の舞台になった所を散策、いいですね
タイヤ公園も印象深い場所ですね
また行かれる事ありましたら、紹介して下さいね。
>緑の象・・なるほど象に見えてくるようですねえ~。
そうですか^^ 見えますよね!
>今度東京に行ったらぜひ緑の象を探しに行きたいと思います。ますます「やわらかい生活」が愛おしくなってきました。
是非観て来て下さい! 前は喫茶店だったようですが、今はやっていないみたいですよ。 もし本当に行かれるのでしたら詳細な場所をお知らせしますので、その際はメールでもいただければ^^
今度東京に行ったらぜひ緑の象を探しに行きたいと思います。
ますます「やわらかい生活」が愛おしくなってきました。
>ぜひぜひ「love ○○」を立ち上げてくださいよ(笑)
そうですね(笑) そしたら、こっちのブログやめなきゃ><
>地元のことって案外知らないことも多かったりしますよね。
灯台下暗しですよね、全く(笑)
しかし、象に見えるのも不思議ですが、最初に象だと思った人も凄いですね^^
cyazさん宅からも近いのですね~。
ぜひぜひ「love ○○」を立ち上げてくださいよ(笑)
地元のことって案外知らないことも多かったりしますよね。
>もじゃもじゃ…としてますが、見えますね。緑の象に~♪
そうでしょ^^
最初にこれが象に見えた人って凄い発見ですよね(笑)?!
もじゃもじゃ…としてますが、見えますね。
緑の象に~♪
>あの店の常連だった人に聞いたら、今は喫茶店の営業はしてないと聞きました。マスターとかは、あの店の奥に住んでいるんですよ~
そうでしたか^^ 行ったときに覗いたら、ラジオかなんかで音が聞こえてきたのでまだ営業しているのかと(笑)
>もう捨ててしまっていたので、文庫本で買ってまた読んでみようかなぁ、と思いました。
そうですか^^ 時間あれば僕も読んでみたいです^^
あの店の常連だった人に聞いたら、今は喫茶店の営業はしてないと聞きました。マスターとかは、あの店の奥に住んでいるんですよ~
「イッツ・オンリー・トーク」は文芸誌のときに読んでいるので、もう捨ててしまっていたので、文庫本で買ってまた読んでみようかなぁ、と思いました。
>私も先日たまたま蒲田に行く用事がありまして、用事を済ませた後、ブラブラ蒲田を歩いていたのですが、いきなり目の前に見慣れた建物が見えてきてビックリしました。
そうでしたか^^ それはラッキーでしたね(笑)
意外に近所の人も気が付いていないのかも(笑)?!
>しかし、町の中に普通に馴染んでいていい場所でしたね。
そうですね!
会社のそばにも似たような喫茶店があり、蔦がからまっています! もしかしたら象に見えるかも(爆)
>緑の象、ホンモノも素敵ですね。
そうですね^^
>自分の知ってる場所が映画の中に出てくるとワクワクします! 実物より良く見えたり、実物の方が素敵だったり。
地元の人でも象に見えると知らなかったくらいですから、どこで知ったのでしょうね?作者は(笑)
いつもTBありがとうございます。
緑の象、ホンモノも素敵ですね。
自分の知ってる場所が映画の中に出てくるとワクワクします!
実物より良く見えたり、実物の方が素敵だったり。
>うわー、本当に象ですね。わたしは最後の後ろからのショットが一番象に近く見えました。
そう言われてみると後ろからの方がよりリアルでしょうか(笑)?
>象の形を維持するのも大変そうです(笑)
どうなんでしょうね(笑)? 聞いてみたいと思いますが、お店にはチョット入りにくい感じなので(笑)
>私的には、横から見た2枚写真の方が、緑の象さんがお散歩しているように見えるかな?
そうかもしれませんね^^
この店の前の道路があまり広くなく、正面から全景を入れるのは大変でした(笑)
今度、連写してみますかね(笑)
>ほんま、映画の中に出てきてた・・・。 でも、もう一度、映画で確認してみたいな。(笑)
そうですね^^ 是非確認してみて下さい!
今度はDVDででも繰り返し(笑)
現物もいいですよ~♪ 蒲田へどうぞ^^
うわー、本当に象ですね。わたしは最後の後ろからのショットが一番象に近く見えました。(<変な表現ですね;)
象の形を維持するのも大変そうです(笑)
私的には、横から見た2枚写真の方が、緑の象さんがお散歩しているように見えるかな?
ほんま、映画の中に出てきてた・・・。
でも、もう一度、映画で確認してみたいな。(笑)
>このお店、知っています。何度か行ったことがありますよ!!今は営業してないんではないでしょうか?
エリーさん凄いですね(笑)? 何故又行ったことが?
僕が行ったときは店内は暗かったので分かりませんが、営業はしている雰囲気でした。 でもチョット入りづらいでしたね(笑)
>緑の象は、ここだったのですね~!! もう1度、原作を読んでみます。
あはは、お願いします^^
>私もいつか自宅の外壁にツタなどを絡ませてやろう・・・と密かに考えております。
お~、それいいですね~♪
>その時にはこの緑の象くらいインパクトあるかわいらしいデザインを目指します!
是非完成したときにはアップしてくださいね^^
>おっしゃる通り、二枚並べて見ると動いているように見えました。
もっと枚数並べれば、パラパラ漫画のように動きが出ますかかねぇ(笑)?!
>緑の象いいですね。本当に象に見えます。蒲田に行きたくなってきました
そうですか^^
是非一度ご自分の目で確かめてみて下さい~♪
>僕は舞台になった銭湯のほうに行ってきました。 そちらのほうの記事をTBさせていただきますね!
ありがとうございます^^
銭湯も最近少なくなってしまいましたね・・・。
先日100年続いた銭湯を閉めるニュースをTVで取り上げていました。 子供の頃から大学を卒業するまで毎日銭湯に行っていたことが懐かしく思い出されました。
>西蒲田4丁目の住民なので、緑の象はすぐ近くなんです。以前から緑が生い茂っているなあと思ったことはありましたが、象に見えたのは映画を見てからです。
そういうことって意外とありますよね^^
多分あの前の団地の2階か3階から見ると、もっと象らしく見えるんでしょうけどね^^
>本当に動いているみたい…近くで観たら圧倒されそうですね^^
角度によって表情が違うところが面白いですね(笑)
>私は仕事で蒲田のおでん屋さんに行った事がありますが、「ここは東京?」って思うくらい不思議な雰囲気だなと感じました。
同じ下町でもちょっと飾りがなさすぎの町ですよね(笑)?いい意味で^^
>今度近くまで行ったら、探してみますね^^
是非現物を堪能して下さい^^
緑の象は、ここだったのですね~!!
もう1度、原作を読んでみます。
TBありがとうございました。
そうだ!出てきましたよね、緑の象。
私もいつか自宅の外壁にツタなどを絡ませてやろう・・・と密かに考えております。
その時にはこの緑の象くらいインパクトあるかわいらしいデザインを目指します!
おっしゃる通り、二枚並べて見ると動いているように見えました。
僕は舞台になった銭湯のほうに行ってきました。
そちらのほうの記事をTBさせていただきますね!
西蒲田4丁目の住民なので、緑の象はすぐ近くなんです。
以前から緑が生い茂っているなあと思ったことはありましたが、
象に見えたのは映画を見てからです。
本当に動いているみたい…近くで観たら圧倒されそうですね^^
蒲田駅って、「人間の証明」とかでも登場してきていて、ちょっと気になる所です。
私は仕事で蒲田のおでん屋さんに行った事がありますが、「ここは東京?」って思うくらい不思議な雰囲気だなと感じました。
映画の中で優子の言う”粋じゃない下町”って言うのが、妙に可笑しくてしっくり来るなって^^
今度近くまで行ったら、探してみますね^^