ケーブルが届いて
はり直して
テストしてみたら
・・・・・・変わらない・・・・・・なぜだ?
もうわけわからないから
結局分解。
右腕だけ取り外し
右腕だけテスト。
コネクター確認してはテスト。
3回目のテストでなんと
煙をふいてしまったトホホ。
これですべてがオジャン。
3つのサーボで右腕は動くわけだが
その一つ一つを初期テストボードに取り付け
IDから動作からチェックしてみた。
もちろん煙噴いたサーボはうんともすんとも・・・・・
ただIDだけは認識しているらしい。
ということは、サーボ駆動がおしゃかなのね。
ほんでこれまたびっくりなのが
先日買ったサーボまでもがいかれてしまっていた。
煙噴いたときに逝ってしまわれたのねきっと。
なにがいかんかったの?
どこかで過電圧になってしまった理由は?
全く分からん・・・・
またサーボを買わねば。
しかも2つも。
もぉぉぉぉ・・・・
クソッ・・・・・・
もう来た!
びっくり!もう来た!!(笑)
だから早速作成。
ちなみにRobiの部品(ケーブル)も届いた。
これは明日にしようと思う。
さて、3.4号。
まずは3号ね。
予告通り、長いケーブルが入っている。
ヘッドライト。
これをまずカウルに取り付ける。
赤矢印の溝に合わせて乗せる。
こんな感じね。
ケーブル処理だよ。
矢印のところへ赤外線ケーブルと同様にはめる。
こんな感じ。
矢印の部分のように、少しゆるめで良いそうだ。
右カウルと合わせる。
丸部分がしっかり合うように。
ところが!
なんかはめにくくて、矢印部分がなかなかうまく入らなくて
ちょっと難儀した。
しっかりはまるとこんな感じになるよ。
ケーブルはこんな感じにしておく。
軸の間を通した方がいいのか迷って
先読みしたら
この先ケーブル処理するからこれでよいことが判明。
そしてねじ止め。
裏もね。
心配していたケーブル処理。
アームを取り付ける時にケーブルを矢印のところに
ケーブルを通しておく。
ねじで止めたらこんな感じ。
穴にケーブルを通す。
矢印のところ、また爪のようになっている。
ここへケーブルを差し込む。
裏から見るとこんな感じに通っているよ。
ヘッドライトカバー取り付け。
カーブができているし段差があるから
表裏が決まっているよ。
ここに差し込む感じ。
さて、左のカウルを取り付けるよ。
まずはこのケーブルの処理。
ここにアームを取り付ける。
ねじ止めして固定。
ケーブルが挟まていないか確認。
合体!!
正面だよ。
ねじ止め。
裏もねじ止め。
それからアームにケーブルを通すよ。
そしてまた爪にケーブルを通すよ。
こんな感じになった。
ちなみにライトのケーブルはこんな感じ。
そしてねじ止め。
3号はここまで。
フロントが完成に近づいたよ。
そして4号。
大きめの部品だね。
何だかよくわからない部品だね。
前輪の部品だよ。
まずはキャスターボールを組み合わせる。
・・・・・って、この工程、省けなかったかな・・・・・
部品として大きくなっちゃうから
半分にして送るってこと?
まぁいいけど。
この部分をしっかり合わせるよ。
反対側にもあるから注意して。
しっかり合わさったみたいだね。
そしてローラー。
シャフトを穴に通す。
小さいよぉ~~~
ボールホルダー下部。
何故こんな形なのか、後々わかるかな。
裏側はこんな風で
丸部分にローラーを乗せるよ。
なんせ小さくて
何度やっても失敗する始末。
こんな感じにつまんでやってみるといいかも。
無事に4つ乗せることができたよ。
そこにボールを入れる。
上部をかぶせるよ。
角に2つずつ突起部がある。
左側(上部)にはピンになっている部分がある。
もう一つはねじ用だよ。
ピンの部分が下部の穴にしっかりはまるようにする。
この丸部分もチェック。
ねじ止め。
できた。
ここでボールがスムーズに動くか確認。
引っかかりはなさそうだ。
ということで4号完成。
まだ寂しい感じの格納庫。
徐々にいろんなパーツができてくるよね。
作っている間が一番楽しかったりして(笑)
いや!
出来上がってからも楽しむよ!
その前に、Robiの修復をしないと・・・・・
どうか、無事に動いてくれぇぇぇぇぇ!
エアコン入れようかどうしようか迷っている。
体のことを思うと
ほどほどに汗をかいて
脱水にならないように水分補給を怠らないようにする。
でもぉ~~~暑いしぃ~~~
もう少し我慢するか。
まだ室内の温度計は30度に達していない。
まだまだ我慢するべきだろう。
暑いと感じるが、汗が出てこない。
熱中症になりやすい体質になってしまったのか。
腰から上はベタベタ感。
下はサラサラ感。
なんなら乾燥もしている・・・・
なぜだ?
なんだか、ジメっとした1日だったな。
朝は小雨。
日中はどんぐもり。
夕方から霧雨のような・・・・
降ってないように見えても
何だか冷たいものが当たる感じ。
今現在もなんだかジメジメ・・・・
明日からまた暑くなるのかな・・・
「あっついなぁ」ぐらいならまだいい。
「あっぢぃ~~~~」となると、もうおしまい(笑)
明日以降はしばらく後者になりそうだな。
昨日の夜、なんだか寝付けなくて
朝方までゲームしたりビデオ観たりして
結局寝不足。
明日は徹夜になるから
時差修正として、今夜も夜更かしになるかな。
でも、睡魔に襲われたら
何時でも寝るだろう。
寝ずに後悔するぐらいなら
寝て後悔した方が体にもよさそうだ・・・・・ほんとか!?
あぁぁぁぁ、それにしても暑い・・・・
2014年6月18日
飛鳥・・・・ではなく、王寺界隈。
はて、なんで予定変更したのか・・・・・
もう1年以上前の事。
忘れた。(笑)
結局この日は初はない。
すべて御朱印目当て。
ということで、まず行ったのは
額田部にある額安寺を目指した。
その途中にある推古神社。
そばの池を通り過ぎて
そういえば前回に通ったときアヒルがいたな。
今回もいたよ。
神社がある額田部は推古天皇の出身地と言われている。
「征露紀命」なのかな。
隣には「征露戦勝祈願燈」と書かれた燈籠がある。
ロシア戦争の時にたてられたのかな。
推古天皇は戦争はしていないが・・・・
と、ここで手を合わせた後、目的の額安寺へ。
聖徳太子御遺跡霊場第22番「額安寺」
無事に中に入ることができた。
前回来た時は、開門が10時で
オレは9時に訪ねた。
それで、お寺なのに9時で開いていないってどういうこと?
と、怒った覚えがある。
なので今回は10時過ぎに訪れた。
思い出した!
この日雨が降っていた。
だから飛鳥をやめて、御朱印めぐりに変えたんだった。
この写真見て思い出したよ。
木心乾漆虚空蔵菩薩半跏像を拝みました。
なんだか、しばらく呆けていた気がする。
住職にどうでしたか?と聞かれ溜息しか出なかった。
無事に御朱印をいただいて次へ向かった。
聖徳太子御遺跡霊場第19番「達磨寺」
前回きたときは歩いてきたっけ。
今回はバスを使った。
慣れたもんさ(笑)
ここには小さな古墳がある。
二号墳。
三号墳。
本堂の下には達磨大師が眠っていると言われている。
ここも無事に御朱印をいただくことができた。
相変わらず太子石を見つけることができず。
まさかね。
それはあきらめて、次へ向かった。
線路のそばにあるお寺。
聖徳太子御遺跡霊場第21番「平隆寺」
毎回このアングルの写真を撮っている気がする。
門には「御用の方はチャイムを鳴らしてください」みたいなことが書いてあった。
鳴らしてみると
門からではなく、どこからやってきたのか・・・・
横から「お待たせしました」とやってきた。
「御朱印をいただきたくて」と言ったら
「雨の中わざわざご苦労様です」と言って中に通された。
中が見たかったな・・・・
本尊は石佛の阿弥陀如来(鎌倉期)で、これは秘佛なんだそう。
残念。
御朱印をいただき、次に向かったのは
聖徳太子御遺跡霊場第2番「大聖勝軍寺」
ここは前日の上ノ太子・中ノ太子と並んで
下ノ太子と呼ばれている場所にある。
前回説明を書いたように
物部との戦の時に隠れた場所。
前回たくさん写真は撮ったので
今回はこれだけ(笑)
鐘楼が前回見当たらなかった。
今回なぜか目に入り撮った。
ここでも無事御朱印をいただくことができた。
ということで目的達成。
雨もやんだんだったかな。
ホテルへ向かう。
この日のことはあまり覚えていない。
御朱印をいただくことだけが目的だったから。
淡々と時間が過ぎた1日だったような気がする。
ということで、次は本当に飛鳥へ向かう。