本日のいただきもの♡和歌山育ちのポンカンです*^^*酸味がないのでこれなら母も…
え?薄皮剥く!?
キレイに剥いて食べていました^0^;何でしょうねぇ…この頃、種とか皮とかヘタとか…妙~に気にします。柔らかく煮てある魚の骨もキレイに取り出す始末…
それ、食べられるよ…?
ヘンなところだけ几帳面になりました^0^;いや、多分それ以外のところも本人にとっては几帳面なつもりなんだろうなぁ…
忘れないうちに!これが外袋です!これを見たら誰だって丸くて大きな、ドライアプリコット(杏=MERUNKY)が丸ごとチョコに包まれたモノを想像するでしょう!?(中が小粒なのは触れば分かりましたが…)
実際にはこれですからね^0^;詐欺だ詐欺!!
先ほど、NTTをかたる”光回線にタダで変更しよう詐欺”電話がかかってきたので(ぼーっと2分も話に付き合ってしまった^^;)またこのおやつを思い出してしまいました^m^それなりに噛みごたえのあるおやつなので、小粒で正解ですが、このイラストはちょっとねぇ…?
今日載せるのは、春を呼ぶ写真^^(宝石屋の隣の)お花屋さん♡春のリースをたくさん売っています。明るい色のリースを玄関ドアに飾るだけで気分は一気に春!
え?隣の宝石屋さんのブツをもらう方が気分が上がる!?
この宝石屋さんは正確には“金(=ZLATO)”屋さん。貴金属の中でも金と地金アクセサリーに特化したお店です。(チェコの人も金大好き!)琥珀やガーネット、モルダバイト、半貴石などを扱ったアクセサリー屋は数多くありますが(=観光客が即決できそうな価格帯のお店)ダイヤモンドなどの宝石を扱うお店はそうそうありません。高級ブティック街に並ぶ程度です。
日本と違って、なかなかダイヤモンドのジュエリーを持ったり着けたりするのは一般の人には縁が遠そうです。
ブルノにあった、デンマークの雑貨屋フライング・タイガーの店先にて…大小の可愛いブタちゃん貯金箱♡
…え?取り出す時は壊すの!?まだそんなものがあったの!?
昔、マンガの定番(欲しいものが出来ると、とりあえずブタ貯金箱をカナヅチでガッシャーン!)でしたが、自分では一度もしたことがありません。(うん、そんな熱心に貯金したこともないな…)壊すのは…ちょっと可哀想だな…
皆さまは?ご経験がありますか?
明日は遠距離ドライブ通院のため、ブログはお休みさせていただきます。神戸はただ今ルミナリエ開催中…往復ともあまり渋滞しませんように^0^;
ちぇこ屋貿易商