ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

月曜はお休みです^0^;もう一度載せておきます

2024-04-13 16:29:28 | Weblog

毎日、夕方5時を過ぎるとお米を炊きます。

ので、1時間前、4時を過ぎるとお米を研ぎます。

お米袋の隣に紙ゴミ(新聞折り込みチラシやお菓子の空き箱)置き場を作っていて、ふと見ると一番上に”焼き肉食べ放題!”のチラシが!!

や…焼き肉!!

そもそも焼き肉店に行ったことが…1回あったっけ?食べ放題とやらに行ったことも数回、もう数十年前の話だなぁ…

ちぇこ屋にとっての食べ放題=チェコのホテルの朝ごはん♡ですから^0^;

…いや、ホテルの朝食ビュッフェは”食べ放題”ではありませんね^^;お上品にお上品に…(ちぇこ屋、残しませんが、体のサイズの割に食べるので、ちょっと驚かれているかも…?)

…焼き肉の食べ放題かぁ…ちょっとしか食べられないだろうなぁ^0^;もうちょっと若ければ…やっぱりちょっとしか食べられないか…

などと考えていて時間を無駄にしてしまいました^0^;急がなきゃ!!

ここはプラハ旧市街にある、チェコで一番大きなオルガンを擁する、聖ヤコブ教会!

何と、オルガンの修理時期が来ているのに、修理費が足りず!クラウドファンディングをしているとのこと。←これは後で分かったこと。

しかも日曜ごとにオルガン演奏を披露してくれると!!

…なになに、入場料はお志で…ふむふむ!!

中はこんな感じの教会です。青い幕にキリスト像が描かれていますが…本来ここには立体的な彫像があるはずなので…現在修復中かと思います。これはこれでご立派。そして重厚な説教台と淡いピンクの内装、美しい天井…

振り返れば、その、チェコで一番大きなパイプオルガンが!!!

…うーん、ボケてない写真もあったはずなんだけどな^^;いずれまた…

と言うわけで、日曜午前は教会めぐりのお楽しみ^^があります。普段閉まっている教会も、礼拝堂も、週末の夕方や日曜午前になると信者さん向けのミサが執り行われるので、もしそこに混ぜてもらえそうなら、大人しく座るもよし!(ただし、夏場でも冷えます!そして2時間を超えるミサもあり!)信者さん以外を締め出しているタイプの教会なら、入口付近からしばらく眺めたりオルガンや聖歌隊の音楽に耳を傾けるもよし!

この聖ヤコブ教会はわざわざミサとは別に、希望する人にオルガン演奏を披露してくれるという、ありがた~い企画をお持ちなので、ありがた~く聴かせていただきに行って来ました^0^/

結構人が集まっていましたよ!!お説教も何もなし!そしてミサ用でなく演奏会用のオルガン曲と合唱(全てボランティア参加)を教会の音響で聴く…

至福~~~♡*^0^*♡

演奏が終わりかけると、教会のスタッフさん(司祭さんほど高位ではない方ですが式服に白いフリル付き割烹着←みたいなもの^0^;をお召しの方)がパンかご(みたいなもの^m^;)を持って回られます。

ミサの際に回される献金袋は、中が見えないようになっているのが多いかと思いますが、ここはフルオープンのパンかご!(みたいな…)

志のきんすを入れようと思うと、嫌でも!?目に入る高額紙幣の数々!!!

…かと思えば、一文無しで聴きに来ている旅行者も^^;(オイオイ!アンタ達、英語読める国の人だよね!?ただの散歩でも小銭くらい持ってるでしょうが!!)

とはいえ、強制されるものではありませんので怒られたりはしません。ただ、演奏会の目的が”オルガン修理”なのですから、演奏会に足を踏み入れる以上は、一応小額でもご寄付はご持参ください^^;

と言うわけで、明日は日曜日!プラハにいたら、きっと毎週通いそうな教会でのイベントでした^^

教会で素敵な音楽を楽しんだ後は、毎日恒例の街歩き…毎日毎日何往復も通っているのに、見飽きることがありません。

プラハに住んでいて、毎朝ここをウォーキングしている人っているのかしら…

石畳、足腰を鍛え、バランス感覚を養い、ひいては能活につながる…とちぇこ屋は実感しています。靴には優しくないですが^^;

明日から母とのウォーキング、もっと悪路を探そうかしら…

どなたさまも充実の日曜を^0^/姫路は晴れ、明日までです!

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコに行ってから疲れにくくなりました*^^*

2024-04-12 17:03:26 | Weblog

今日は楽しい一日でした^0^/

何と、母の親友が!!

5年ぶりに訪ねて来てくれました^0^/^0^/^0^/

少し前から母に彼女を呼ぶように言っても

”家族だけで楽しく暮らしたいの!”

と日記に書いていて…

それって、マズイマズイマズイ!!!何とかして母の乏しい社交性を保たなくては!!

と焦っていたところ、先日家族お花見会に向かう途中彼女にバッタリ!!これ幸いとちぇこ家にご招待したのでした。ほっ!!

というわけで、朝から買い出しと片付けとお迎えの準備で大忙し^0^;ちぇこ屋も時々話に加わり3時間ほどおられました。

色々愚痴もありましたが(母はもっぱら聞き役、だから認知症なのがバレない…^^;)それはお互いさま^^楽しかったなぁ♡

チェコの人もマクド大好き♡しかも今はスパイシーのフィーバーが来ている!?

チェコマクドで食べたことがないので分かりませんが、今回もチェコではついぞ、驚きの辛さ!という食べ物には出会いませんでした。

…チェコ料理、そこだけが残念^^;インド料理店に行けばよかったかな…

ちなみに、マクドナルド、バーガーキング、ケンタッキー、コスタコーヒー、スターバックス…

どこを向いても、どれかが目に入ります、プラハ^0^;

前回の火薬塔裏側と市民会館の裏側…

逆のお隣さん。この辺りは同じ様式の建物が並んでいてとても美しいです。ショッピングセンターだって…

あのピンクの建物!中はゼイタクな空間の使い方でとても快適(暑い!!)。いつもはトラムが写り込むのですが、この時はいません、珍しい!!

母の友人が帰った後、片付けものの山(お客さま用食器類はもちろん、家族Fの退院、再入院用の大量の荷物)を見て、ちょっとぐったり…

ま、晴れてる間に片付ければいいや^0^v(庭に放置)

昨日掘りたてタケノコをいただいたので、今朝若竹煮と木の芽和えにしました(木の芽は母が収穫)。夜はタケノコごはんです♡

チェコに行って気付いたこと…ちぇこ屋…ちょっと焦ってた!!何もそんな必死にならなくても、何とかなる!

チェコに行って身に付いたこと…バレない程度の手抜き、体力と時間の使い方がうまくなった!

家を出てからチェコへ着くまでの時間、そして着いてからの3日間くらいは、少しウトウトしても(キツイ酔い止めを飲んでいるのと、酔った後遺症)母の面倒や家事に追われる夢を見てすぐに目が覚め、

あぁ…母はここにはいないんだった。母は無事だろうか…どうして母を置いてまでチェコに来ようとしてしまったんだ…

などとモーローとした頭でずっと考えていましたが、最終的には一人の時間が持てて、考える時間が出来て、チェコに行ってよかった^^

母はちぇこ屋が一年に一回行く!と認識したようなので、来年も行ったりして^m^というかもうすでに行きたいなぁ^0^;

バタバタしている間に、いつの間にか庭のチューリップが満開になりました。カエルちゃんも元気に鳴いています。

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4℃!イキナリ4℃!!チェコでもこんなひどいことは…あるかも…

2024-04-10 16:45:56 | Weblog

お腹空いたな…

春だからでしょうか!?この頃一日中お腹が空いています。ちぇこ屋、まだ大きくなるのかしら…

おっ!新たな詐欺メールが来た!!←もう、見付けるのが趣味になりました^0^;

“東京電力から、ご利用料未納のお知らせ”

…うち、関西電力管内ですが…あ、今の時代、越境して電力会社と契約できるのか!!そりゃすごい!

はい。楽しく拝読いたしました♡どなたさまも、騙されないでくださいね^^;

今朝の姫路城、場所によってはまだ満開を保っていましたが、やはり一昨日、昨日の雨と風でかなり散っていました。ピンクのじゅうたんを撮るカメラマンの方々が…

あぁっ!!!間違えました!!桜のハズがワニに!!

ワニトラム、ありました♡家族Bに”ワニの写真がない!確かに撮ったのに…”と話すと”ラインで送って来た中にあったよ”とのことで…

おぉ、たまにはいいこと言うな、B!

というわけで、ラインから転送してきました^0^/何でもできるな…っていうか、ちゃんとカメラフォルダの中に入っててよ!!

これが、可愛い可愛いブルノのワニトラム、でした^^ブルノには有名なドラゴン伝説があり、旧市庁舎にもものすごくご立派なワニの剥製が吊ってあるのですが…

あれ?ドラゴンがいつの間にワニ!?

ブルノではドラゴンのことをワニと呼ぶのです!!…かどうかは不明ですが、とにかくブルノと言えばワニ=ドラゴン!なのです。

後ろは、ちゃんとワニくんのお尻尾柄になっていて可愛かったです^^なでなでしたいくらい…

ホテルロビーから直通のおしゃれパン屋さん。(ドアを押して開かない!と思ったら、スライドドアでした^0^;)

何かおやつに…と焼き立てシナモンロールを一つ買ったら、

500円也

えぇぇぇ~~~!!!500円んん~!!!?日本でもそんなお高級シナモンロール食べたことない!!!

お口が腫れそうでしたが、美味しくいただきました^0^;知り合いチェコ人も”ボクだったら隣(ホテルの逆側もパン屋さん、ちなみに庶民派)の店へ行くかな”←そうだよね、そうだよねぇ!?

あまりの驚きに口が閉まらなくなった火薬塔!…ウソです。でもとっても大きなお口が開いているみたいに見えます。目もすごいし!!

美しい市民会館に隣接しています。人気の観光スポット^^

そして、また曇り空の姫路城の写真です^0^;とりあえず花盛りの頃…ということで、もう一枚!

明日はまたブログお休みです。家族F、大きな手術を終えたのですが、経過が思わしくなく…再入院しそうです。

ついでに!?来週から毎週月曜、ボランティア活動のため、ブログはお休みさせていただきます。(5月末まで)

こういう話をチェコファミリーにすると”それってお給料いくら?””だから…ボランティアだよ、タダ!”

そ、それは、聖人の仕事か!!?

…驚き過ぎだよ^0^;ちぇこ屋は聖人じゃなくて星人の方だしね^m^

チェコにはない類のボランティア活動らしいです。(まぁ、ちょっと特殊ですが…)

今朝はとてーも寒かったですが、気持ちのよい青空でした。晴れが続く間にあれもこれも(ちぇこ屋以外の)洗濯物を片付けねば!!

衣替えがすっかり終わっていた方々…どうぞお風邪召されませんように^0^;

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんなに晴れてたのに^0^;

2024-04-08 16:34:14 | Weblog

今日は曇り時々小雨の姫路です!昨日までさんざん青空の下で桜を見て来たのに、スマホを持って行ったのは今日が初めて^0^;

ぐぬぬ…こんなに満開なのに(ちょっと満開を過ぎてます)何とも残念な色合い!!

有名な撮影スポットです。よく姫路城カレンダーとかポストカードになっています。とても綺麗…青空だったら^0^;

ちなみに去年…

昨日まではこうだったのにな^0^;ま、いいか。来年の年賀状には使わないし…

はっ!!親の年賀状どうしよう!?チェコの写真じゃマズイよね!?

と思いましたが、母は”どうして?チェコでいいじゃない^^”だそうなので…そうするかも知れません^0^;

ところで、知り合いが、ちぇこ部屋の押し入れの”一番下”に眠るブツをもらってくれることになり、先週末、押入れの中のものを全部出しました。

結果:寝るとこないT=T

ブツは箱詰めしてスムーズに運送屋さんが引き取ってくれましたが…ちぇこ屋の服、どうしよう…っていうかこんなにあったのか…

そのまま押入れに戻すのもためらわれ、最近買った服以外は処分したいと思うのですが…

捨てるのはしのびなく(そして重い!)高値で売れるほどのものでもなく、譲れそうな知り合いもなく…

捨てたくはないが、処分したい!

無料で引き取ってくれるところは…ないんですね^^;そりゃ、送料だけでもかなりかかりますもんね^^;お金を払ってまで処分するくらいならゴミに出せば済みますし…

迷っている間、非常~に狭苦しい空間で休むことになりそうです^0^;いや~、困ったな。

買ったけど着なかった服、着たけどまだ綺麗な服…皆さまはどうされているのでしょうか…

!!お知らせを忘れるところでした!!明日は家族Fの病院から呼び出しのため、ブログはお休みさせていただきます。

後期高齢者が家族に二人、一人は体がイマイチで、もう一人は頭がイマイチ…うまくいきませんねぇ^0^;

母は、目の前で干し柿をほおばっています。熱々です。なんと、しわしわになった干し柿をレンジで温めると、風船のようにふくらむことを家族Bが発見し、ちぇこ屋がいない間母にすすめていたそうなので、ちぇこ屋も毎日10秒チン!を実行しています。

庭の梅の木には小さな実が並び、柿の新芽も出揃って来ました。通り沿いのハナミズキも紅白の芽を出し、今日は鮮やかな色のツツジまで!!

もう初夏!?ゴールデンウィーク!?母の日!?

もっとゆっくりでいいのに^0^;

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒル愛は世代を超えて!?

2024-04-06 17:02:49 | Weblog

昨日は楽しい一日でした^0^/…大して光合成は出来ない、薄曇がかかった晴れでしたが^^;(おかしいな…)

6年ぶりに会う旧友(住まいは近所なのでたまにすれ違う)と元上司(こちらは会う気にならないと絶対会えない距離にお住まい)6年ぶりとは思えない盛り上がり具合でした♡

次こそはもっと近いうちに会うことにします。でないと、元上司ハニーが後期高齢者になってしまふ…

どうやら公用車です!政府系機関が入っている建物の前にお揃い高級車がズラリ!!黒塗りじゃないけれど、何だか”イヒヒ”と笑っているような悪いお顔でちょっと笑いそうでした。可愛いなぁ…

今回見かけた車は4年前より格段に高級車揃いになっていて(一般市民の車)しかも大きい!!

駐車スペースに収まりきらず、堂々と歩道に前輪1つ乗り上げて駐車してあるものもありました^0^;

この扉から、飾り気はないけれど、スッキリスマートないでたちのご婦人(どちらかと言うと老婦人に近い。いや、チェコの人の年齢はイマイチ見た目で分からない^^;)が出てこられて、ちらりとのぞいてビックリ!!

超高級住宅ではないか!!!(多分^^;)

ご婦人はショッピングカートを引き、今からご近所のスーパーか市場にいらっしゃるご様子でしたが…

何と何と!!お部屋のインテリア、ぜひとも見せていただきたいところです!!

ちなみに、待ち伏せなどしておりません^^;尾行もしておりませんのでご安心ください。(帰国後またスパイ映画を見ているちぇこ屋♡)

そうそう、プラハで新登場していた(そしてほぼ同じお店が数店舗ある)刺繍グッズのお店。入口に刺繍ミシンが置かれ、スタッフ(おっちゃんもおられました。基本、セットしてボタンを押したら、あとはすることはありません。)がもくもくと刺繍を入れていきます。

きっと名前やメッセージが入れられて、お孫さんたちへのお土産になるのでしょうね*^^*

で、ついでに先日載せた”アヒル屋さん”のお店の奥まで写った写真を見つけましたので…この時はたまたまお客さんがいませんが(もしかして開店前だったのかも…)いつ前を通っても、お客さんぎゅうぎゅう!!

プラハ以外でも展開しているのでしょうか…(以前オランダで泊まった時もホテルのロビーにアヒルが売られていました。シンプルアヒルでしたが…)確かに可愛い…ちぇこ屋はフツーので十分いいのですが…

っていうか、欲しいの?

うん♡

アヒル隊長、買おうかな…

週末雨、の予報は外れて、明日もいいお天気になりそうです!!絶好のお花見日和(お昼間23℃予報ですが…)!

どなたさまも、素敵な日曜をお過ごしくださいませ^0^/

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぇこ屋…ほんとはおしゃべりじゃないんだけどな…?

2024-04-04 17:01:54 | Weblog

今日は、今日こそは短くまとめるんだ!!やれば出来る!!?

あ、その前に、明日はお休みです!!古い仲間と6年ぶりに集まります^0^/奇跡的に一日中晴れるらしいので…

ここはやはり晴れ星人ちぇこ屋のお手柄だな…(確か一人雨星人で有名なのがいたような…)

お花見①もして来ようと思います♡

まぁ、今朝も母とお花見ウォーキングして来たんですけれどね^^;

”もう、こんな暑いの無理よ!!お弁当なんていいから、朝の涼しいうちに見てすぐ帰りたいわ!!”

“母…それはお花見とは言わないんだよ~。あ、中国ではそういうものらしいけど…”

先日、折れて落ちた桜の小枝(10センチ)を拾い、ミニ花瓶に生けていたら、今ちょうど満開で…

母の望み通り戸外でも庭(桜なし)でもなく部屋(ダイニング)でお花見が出来そうです^^;

本日のおやつ!チェコで買って来た家族用おやつも最後の一つになりました^0^;へーゼルナッツチョコクリームが入った薄くて細長いウエハース!

ウエハースはチェコの国民食ですからね!!スーパーのウエハース売り場はものすごーーーく広くて充実!!

…という勢いは近年ちょっと廃れつつあります^^;もっと今どきなおやつに目覚めちゃったのかな、チェコの人…

袋に対して縦に短めのが入っているのかと思いましたが、ローングなウエハースで、母、こぼすこぼす!!

慌ててもぐらくんのお皿に載せました^0^;

ちぇこ屋の旧友たちもチェコのウエハースが大好きですが、このタイプはイマイチ。友人たちの好みはクリームが何層にも挟まれていて、周りにもチョコがべっとりかかっているタイプ…

食べ終わるまでにチョコ溶けちゃうんだよね^^;ちぇこ屋はこういうシンプルなもの押しです!!皆さまもぜひ!

朝ごはんのない、アパートタイプの宿に泊まる時は、遠慮なく食料が買い込めるので^m^毎日せっせと食べたいものを買って来ます。

これが楽しみなんだなぁ~♡*^0^*♡

チェコの食品、パッケージを開けると、正直者の代表なくらいギッシリ詰まっていて大好きです^^赤い牛さんマーク(ブランド名:明るい牛!)の8Pクリームチーズ!これと黒パンの塊(1キロ)さえあれば、ちぇこ屋、当分生きて行けます!!(実際に買うのは1/4カット)

隣に写っているのはブルノでの市内交通一日乗車券。一日、というより24時間有効なので、お昼に買えば、翌日お昼まで使えます^^

それとブルノ中心部の地図。mapy.cz というサイトで、必要な部分を印刷して持ち歩きます。今回、やっとブルノ中心部の地理が頭に入ったので、次回からはピンポイント地図で大丈夫^^

…いや、数年後だったらやっぱりダメかもな^0^;

大して短くもなく、しかもまとまってもいませんが、三日月目の牛さんに免じてお許しくださりませ^^;

明日の晴れ間、有効に活用しましょうね^0^/わーい、光合成だーーー!!!

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャー!長いー!!

2024-04-03 16:44:30 | Weblog

今日は雨の一日です。ウォーキングにも行けず、新聞を見て、あぁ、今日は沖縄(と北海道)だけいいお天気なのか…と思っていたら緊急地震速報が!!

すでに沖縄に向けて飛び立っていた飛行機は行き先を変更して…

鹿児島や宮崎へ…

…どうやって海の向こうの沖縄にたどり着こう…

チェコまでたどり着けず、隣の国で下ろされた方がまだマシです。いやいや、そんなしょーもないことを考えている場合ではない!

被害がなるべく少しで済みますように…まだ救出されていない方が一刻も早く無事助け出されますように…

場所を取らず、非常~に機動力が高い乗り物!…かなりのライディング技術を要するのでしょうか…あまり見かけませんでしたが、ぜひともおんぶか何かでちぇこ屋も乗せていただきたい…これなら狭い所も段差も平気そうでした。被災地でも案外お役立ちな乗り物かも…

あちら、電動キックボードにお乗りの方は、ヴォルト=フードデリバリーさん、その①

どこの飲食店でもお見かけしたので、相当色々なものをデリバリーしておられるようです。こんな物も?

何が”ザ・ポピュラー・ドリンク”なのかは分かりません。お店の名前もゲイチャGEICHAでしたし…

が!!大人気店!!ブルノにて…

よく見ると、パッションフルーツと緑茶、とか、マンゴーと緑茶、とか…(うわぁ…アップル緑茶、すごい色ですねぇ…)

あ、私たちが普段飲んでいる緑茶とは少~し(かな~り)風味は異なりますが、ヨーロッパの方々には美味しいようです。

スーパーにも緑茶はフツーに並んでいますし。(ピュアなものも、フレーバー付きのものも…お砂糖を入れることに抵抗はないようです)

…さすがに飲みたいと思わない…^0^;いや、ここは日本人観光客を代表!?して飲むべきだったか!?(でもどれを!?)

見るもの見るものカラフルで、盛り盛りで、飛行機酔いを引きずるちぇこ屋の胃袋をグッ!とつかみそうなものがありません。

あぁ、フライドポテトくらいだな…

…揚げものですが、これだけは例外です♡愛が勝ります♡♡♡(ブルノでは揚げイモ専門店に行きました^0^/)

あ、今回初めて見たもの!!

ん?ガス灯(電気ですが、雰囲気はガス灯ということで…)の交換?

いえいえ!

一つ一つ、綺麗に磨いておられました!!超メインの観光スポットだけですが…夜に間近で見ても、きっと美しく輝いていると思います!

これからは日が長くなり、夜のお出かけも楽しみの一つ!皆さまに美しい夜景を楽しんでいただけますように^^(薄暮も日暮れ直後もステキです!)

最近の母。

※夕刊を二度取りに行きます!二度目から戻ると”今日は夕刊休みの日だった!”(今頃エイプリルフール!?)^0^;

※今日はお昼間なのに外灯が点けっ放しでした^0^;昨夜点け忘れたようで、今朝消したつもりが逆に点けたもよう…

※新しいNHKの朝の連続テレビ小説を観るのを拒否します。どんな話か聞いても、時代背景を聞いても”知らない!分からない!”

まぁ、もうずっと長い間、テレビを自由に見られない人生でしたので、ドラマや映画を見ても、ちっともストーリーや登場人物の相関図が理解できず面白くないのです^^;(顔の区別がつかないとも言う。邦画でそうなので、洋画なんてもってのほか!)

よほど見知った(古くて)有名な俳優陣が出ていないと見る気すら起きなくて^0^;

今ちょうど”ちゅらさん”の再放送もしているので、こちらをすすめることにします。(母もちぇこ屋も見たことはありませんが…)

毎日の交換日記も”書くことがない…”と毎日こぼします。そして毎日ほぼ同じことを書いています。うん、それでもいいよ^^

ここにこんなことばかり書くと”また私の恥ずかしいこと書いて!!”と言いますが、微笑ましい備忘録、ということで♡

長文、失礼いたしました^0^;ほんと長い…

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルドロ特集~♡^0^♡

2024-04-02 16:54:24 | Weblog

今日は月曜のような気がしますが…いやいや、2件のお使いに行ったんだから火曜日だな、うん。

昨日は何もないエイプリルフールでした。ま、年中母に天然ウソをつかれているし、母にウソをついたところで、すぐ忘れてしまうし^^;イマイチ意味がありません^m^

今日はトルドロ写真集です♡いえ、どうやらワニトラムの写真が消え去っていることをごまかすためではありませぬ、きっと。

じゃーん!4、5年前でも一応こういうお店はありましたが、まだまだもっとシンプルなタイプで、

このお店の店先にぶら下がっている大きなオブジェ、これが主流だったのです!

男物のごつい腕輪(ファンタジー映画に出て来そうな)みたいなサイズで、くるくる巻かれた、メロンパンの香料抜き、みたいな食べ物でした。甘さもほんのり…(というか足りない^^;)上から下まで同じサイズ。それが…

いつの間にか下がすぼんだ形になり(金属の棒にくるくる巻き付けた生地を焼きます。前はただの棒でしたが、今はチョココルネを焼く時に使うような円錐形の型を使うのでしょうか!?)中に入れたアイスやクリームや果物が落ちないように工夫されています。

とはいえ、両手、顔、髪の毛…

全てがべとべとになり、無事完食するのは至難の業…

でも見たところ、皆さんフツーに歩きながらバクバク食べておられますので、観光客なんだし、べとべとは気にしない♪のかも^0^;ちぇこ屋には無理だ~T0T

上の二枚の写真のお店、4年前に母と行った時には、ちょっとおしゃれなパン屋さんで、帰国前日に立ち寄ったのですが…思えば、突拍子もなくお土産屋さん通りに菓子パン屋がある方がヘンだったな…客単価も低いし…

ほらここにも!

ほぅらここにも!ちなみにブルノでも、スロヴァキアの首都ブラチスラヴァでも見かけました。(ブルノはいっぱいあります)

で、この巨大ハイカロリーおやつ。元々はトルデルニークと呼ばれていましたが、今はトルドロ、の方が一般的です。

意味は?と思ってググル先生に聞くと

おっぱい♡

^0^;

で、日本語と入れ替えると、別のチェコ単語が出て来ます。うぅむ…ググル先生も食べたことないんだな、きっと。

ちぇこ屋は、くるくる巻かれているので、勝手にトルネードみたいだからトルデルニークだなんて思っておりました。

今日はちょっと肌寒く、明日の雨模様に向かって午後から曇りがちでした。たっぷりアイスなんて見ていたらお腹が痛くなっちゃいそう^0^;

どなたさまも食傷気味になられませんでしたか?でもきっと、あちらへ行かれたら、一度は食べてみたい!と思われるはずですよ^^

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコの早生まれって?新学期は9月からだし…?

2024-04-01 16:48:01 | Weblog

今日は風が強い一日です。でも黄砂は落ち着いたみたい…

お昼間は半袖で過ごせそうな(家の中では何かしら羽織りがあった方がいいですが…)…

…いや、炎天下(というにふさわしいキョーレツな太陽光!)のウォーキングはもう半袖一枚でも暑いくらい!

ねぇ、母?

隣で半分溶けてました^0^;(帰宅後すぐアイスとレモネード)

今朝は内科通院だったので、朝のウォーキングはなし。帰宅後誘うも、

暑そうだから行かない!おやつ食べる!

と言うので、コーヒーを淹れ、昨日焼いた特大ケーキを一切れ出しました。

何しろ、ホットケーキミックス粉200g+使い道のなくなった上新粉(お団子などを作る米粉)100g+ウィスキー漬けレーズン+先日甘煮にした伊予柑の皮+トッピングのダークチョコ!

…重い…^^;

作りすぎた伊予柑の甘煮(マーマレードにする予定だった)を消費するのが一番の目的でしたが、1/3も減りませんでしたT0Tまた作りますTωT

…いや、今年の健康診断でもまた”糖尿病予備軍ご入隊おめでとう^0^/”にならないように、甘いものは控えなくては…

おっ!珍しくチェコらしいお店屋さんだ!

と思ったら、フランス語のブランド名で、作っているのはドイツだそうです。ややこしいな^^;

チェコは上質なガラスの産出でも有名です。シャンデリアも素敵ですが、もっと身近なものにガラスビーズがあります。

で、これはもちろんチェコビーズの作品よね^^と思ったのですが…(プラハでは半貴石など宝石質のお店の方が目立ちます。)

そのご近所にはちぇこ屋の好きな紅茶ブランドの店が!って、それはイギリス^^;なので立ち寄りませんでした。

そのお向かいさんには庶民派スーパーが!こんな建物に!?

お隣はさらにゴージャス!手入れの行きとどいた、高級なお住まいみたいです。…下の、”エレガントでモードな婦人服屋”さんとお住まいへの入り口のすたれ具合が…ちょっと謎ですが…

おぉっ!ここは人気店のようです。しかもちょっと高めのお店と見た!ピルゼンビール専門のビアホールのようです。わざわざ建物に美しい彫刻(スグラフィート)が施してあります。開店資金、すごかっただろうなぁ…っていうか、こういう職人さんんがまだまだいることに驚きます。3Dプリンターじゃあるまいし…

…徒歩5分くらいの間に、右も左もこんな建物やお店がずらり並んでいるブルノ。これまた真っすぐ歩を進められません^^;

ブルノはチェコ第二の都市と言われ、確かに大きな街なのですが(プラハから車を飛ばして2時間。電車やバスでは2時間半~)何だか和やかな空気をまとっていて、ちぇこ屋には落ち着く街です。うん、田舎者だからな^m^

旅行者への案内はプラハほど親切ではありませんが、キリスト教の熱心な信者さんも多く、人々はとても親切です。(いえ、プラハの人も親切ですが、何しろあれこれセルフサービスになったので、人と接する機会が減りました)

2度目以降の旅では、ぜひ旅程に加えてください^^/

以上、なかなかワニのトラムの写真が見つからないちぇこ屋でした^^;

今日から新年度!心新たに!昨日までの失敗もきれいさっぱり忘れて!

母ー!母は忘れちゃダメー!!

いい一年になりますように*^^*

ちぇこ屋貿易商

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする