オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

揃え癖

2022-06-24 08:08:10 | 物紹介
人生初めて買った音楽を聞くものはSONYのWALKMANでした。

イヤホンも、耳に入れるタイプじゃなくて、貧弱なヘッドフォン↓


画像はお借りしてます。

で、家庭用コンポもSONY、テレビもビデオも

と、一旦何かを気に入るとそのメーカーで揃える癖がある私。


今家電はほぼPanasonic。

レンジだけSHARP。


そして最近。

タブレットを変え、スマホも変え…

特典で付いてきたイヤホンも同じメーカー。

元々はタブレットはSHARP。スマホは富士通。イヤホンはアマゾン。

知らず知らずのうちに、全てGalaxyになってた 笑

こだわりは無いけど、揃えたことで設定接続とかが簡単だったり、今までできないことが出来たり、利便性はかなり上がった。

大昔は揃えたとこで、棚のサイズが合うからとか美観だけでしたが、今は利便性も含めてかなり便利です。


話はここからです。

もらったイヤホン。アマゾンの買ったイヤホン。

自分で買った分アマゾンのイヤホン使ってましたが、どうせならちょっと試してみようと、試したのですが…

答えから言います。

アマゾンのイヤホンは、壊れたとき用にしまっておくことにします。

素人のレビューですが。
大きさが小さくていい。アマゾンのはケースもイヤホンデカい(普通のサイズですが)。正確にはもらったイヤホンがコンパクトで、耳に収まりが良すぎる。

ケースも小さくていい。

アレクサは使えないけど困らない。

周囲の音拾う機能も自分に合わせて設定出来るのがいい。

スマホとタブレット、イヤホンと同じメーカーなので、接続がシームレス。

タブレットで映画見てても、スマホに電話かかってくると勝手にそっちに切り替わる。など、アマゾンではひと手間なことが、手間なしで済む。

ちなみにアマゾンが悪いわけではない。アマゾンのECHOもとてもいいイヤホンですので悪しからず。