神田大喜靴店

神田の靴屋大喜です。靴に付いての情報、新作の発表等を発信致します。神田の近況、遊び・愛犬岳とりくの話も載せます。

大喜情報・イベント情報

当分の間 営業時間を 11:30〜18:30 に変更致しております。  _________________ _________________   8.9月の土曜日は通常どおり営業いたします。8月は夏季休暇と一部の店内改装を行います。9月は 通常営業いたします。ただ今在庫整理中です、この間の営業自粛でお靴も動いておりません!男女ともお買い得品を色々ご用意いたしました、特にスニーカー・散歩用 ・BOOT等はお買い得です。    スタッフも少人数での対応中で色々とご迷惑をおかけしておりますが、出来るだけの新製品・廃番品、等色々アップいたしますので、宜しくお願いいたします。 _.   .千代田区神田小川町1-1  3292 0704 .    .*営業時間 平日 11:30~18:30  土曜・祭日 12:00~18:00 . . . .*休業日 日曜日 祭日( 不定休 ) . . _. _. _. _. _. _, _. _. お問い合わせは左側のメッセージを送るからお願いいたします。  

足と靴の関係・・・1 足の形

2011年02月09日 04時27分28秒 | 大喜靴店の情報
 今回は今まで自分で理解してきた足と靴の関係をお伝えいたします、接客の中での独自の理解ですので間違いは有ると思います。

20110208_00002
 上からみた足の形の一般的に言われている型です、ご自分の足を見てどれに当てはまりますか。日本人には「エジプト型」が多いです、最近は「ギリシャ型」も増えて来ました。
Photo
Photo_2
 足の形で左側は足の細い足です、右は巾が広い足です。また甲の高さも関係します、左は甲が薄目で右は甲が高目の足です、モット甲が高い方もおられます。



Jpg
 日本の靴のサイズ表記は、足の長さ(レングス)指の先端から踵の後ろまでの長さと、足囲(ボールガース)足の指の関節部分の周り径の長さで表します、25CmのE・25Cmの2E・25Cmの3E等です。また足巾(足の接地面の巾)も関係いたします。

 接客していて感じることは「日本人は甲高巾広」だと思っている方が多い点です、ですから足が痛いのは自分の足が巾広だと思っているのです。足の痛い部分をお聞きすると指先が痛い方は足巾が細い方が多かったです、ですから靴のサイズを大きくする傾向で、巾とか甲部分がユルユルの靴を履くようでした。確かに巾の広い方もおられますが、その場合は親指とか小指部分が痛いと言われます。

20110209_00003_20110209_23952_281_3



 

 靴の先端の形は大体がこの様な形です、左がウォーキングシューズ・コンフォートシューズ等に多いです、中央が靴の形としては基本的な形です、右は女性用のパンプス等に多い形です。
 先ずはご自分の足の形を理解して下さい、解らない時は靴店で聞きましょうサイズを測ってもらうのが大事です。