6月16日(金) 以前からお付き合いの有る神田神保町の「FOLIO」で第二回のサイエンスカフェが、開催されました。硬くなりそうな「講義」をお茶などを飲みながら楽な気持ちで聞きましょうと言う趣旨です、今回はお茶の水女子大の「佐々木成江」さんの「ミトコンドリアの不思議」が行われました。http://www.fuzambo-intl.com/folio.html
テーマに興味が有りましたので参加しました、中々楽しく面白く聞きやすい講義でした。
ミトコンドリアは細胞の中に沢山存在し、細胞に必要なエネルギーを細胞に供給してますが、元々は細胞に最初から存在したのでは無く、独自のDNAを持 ち細胞と共生をしてます、映画「パラサイトイブ」のテーマでも有りました。(昔から不思議な存在だとは感じており、興味深くお聞きしました。)
電気エネルギーを科学エネルギーに変換してます、其れもロスなしの100%で変換してるそうです。
母からのミトコンドリアしか子供には遺伝しないそうで、また知らなかったのは日本人の95%は9人の母からのミトコンドリアを貰っている事でした。
性別は男性の生殖細胞が決めるけれども、ミトコンドリアは女性からしか遺伝しません、そのメカニズムは物理的と思われていたのが、そうでなく男性のミトコンドリアは消滅してしまう。メカニズムは解明されてませんが寂しい事です。
彼女のお子さんは女の子ですが、顔はご主人似ですが「ミトコンドリアは私の物だ」それが楽しそうに言っていたのが記憶に残りました。
中々楽しい時間でした、講義の後我々は居残って「ギネスビール」で講義を肴に歓談しました、不思議な事だし、大した物だと感じました。
また機会が有りましたら参加しようと思います、皆さんも参加してみたら面白いと思います。
私でも、講義を受ける事が出来ますでしょうか?
講義なんて聞きますと、堅苦しくて難しそうに感じられるのですが、
如何なものでしょうか?
機会が有りましたら、参加したいと思いますので、
次の講義が有りましたら、ブログででも教えてください。
講義なんて、何年ぶりかしら、何か楽しみです。
お店はどんな感じなのでしょうか?
仮オープンが7月で、
新規オープンが9月なのでしょうか?
ラッキーな空気をお届けしようと思っていますが、
何時お届け出来ますでしょうかね?
暫くは、このままの状態で
営業していくみたいですね!!
頑張って下さい。
影ながら応援しています。
日時はまだ未定のようです。
luckerさん有難う御座います、日夜店作りを検討してます、見学も僅かですか機会がある時見学をしてます。
ユッタリとした接客が望みです、でも入り難いとか、敷居の高いのは趣味でないので少し悩んでます。