◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

財務アナリストは見た! 減損会計の適用から逃れる方法を

2005-09-14 | この決算書・会計処理はおかしい
今期(厳密には中間期)から強制適用となる固定資産の減損会計。 これを逃れる一つの方法があります。実例は多いです。 事業セグメントの括りを広げてしまうのです。 ある航空会社が昨年、事業セグメントのくくり方を変えております。 確かレジャー・リゾート事業とカード事業の2つのセグメントを 統合してしまったのです。 あくまで仮定の話ですが、そのリゾート事業が不振であり、 「減損の兆候」があったとし . . . 本文を読む
コメント

カネボウ粉飾手法「連結外し」に思う

2005-09-14 | 会計・株式・財務
公認会計士ネタがNHK朝7時ニュースのトップで取り上げられたのは おそらく初めてでしょう。不快な朝でした。 さて、カネボウが行った粉飾手法に関して、コメントを少々。 「連結外し」は今や古典的な粉飾手法ではないでしょうか。 グループ会社の株を形だけ取引先に譲渡して 自社持ち株比率の引き下げを工作 。 02、03年3月期決算でも毛布メーカー「興洋染織」(解散)や 「カネボウフーズ名古屋販売」な . . . 本文を読む
コメント

お越し下さり有難うございます。