29日、阪神タイガースがセ・リーグ制覇。
ファンの皆様、おめでとうございます。
2年ぶりということですから、
強さは往年の巨人並みになってきました。
ところで、優勝に付きものの、
小売業による優勝セール。
なんだかんだ言って、日本人はお祭り好きですから
賑わいを作ってお客さんを集める。
これは重要な事です。
今でも結構、威力はあるようです。
それでは、どこが開催しているかご存知でしょうか . . . 本文を読む
表題は、受信料不払いが深刻な経営問題となっている
NHKのかつての看板番組「ニュースセンター9時」を
パクりました。
でも深刻なのは私のギャクの寒さかも知れません。
さて、昨今の株高のおかげで保有している投資信託の
含み損が減少。それで、多少リスクを取れるようになった(?)
ことから、先日、「オータムジャンボ」宝くじを買いに
「西銀座のチャンスセンター」に行ってきました。
販売初日に必ずマスコミ . . . 本文を読む
またまた凄い記事が飛び出しました。
(記事本文中、中央青山の枕詞が振るっている)
----------------------------------------------
サッカーくじ、150億円の累積赤字・売り上げ低迷
----------------------------------------------
売り上げが低迷しているサッカーくじ(toto)
の発売元、独立行政法人「日本 . . . 本文を読む
連日M&Aのニュースですね。
小僧寿しの業績をHPで見ましたけど、正直、厳しいですね。
全くの推測ですが、すかいらーくに助けを求めたのではないでしょうか
(違っていたらすいません)。
同社の事業報告書に「顧客満足宣言」が掲載されているのですが、
その一つが、「私は、お客様のために大転換を図ります」でした。
この点では、見事に約束を果たすことになりますね。
ただ、すかいらーくにとっても、 . . . 本文を読む
M&A業界の「欽ちゃん」こと村上世彰氏。
(っていうか、写真は欽ちゃんご本人)
今度は阪神を買収して、球団名を
「ゴールデンゴールズ」にでもするつもりでしょうか。
阪神タイガースは関西の方にとってまさに「公共財」。
日本シリーズを前に球趣を削ぐようなことは
是非とも避けて欲しいものです。
これで球団が浮き足立って、シリーズに勝てなくなったら
阪神百貨店のセールも不発で、結局自分の首を絞めるこ . . . 本文を読む
まず日経記事、続いて雑駁なコメント。
-----------------------------------------------
谷垣禎一財務相は27日の閣議後の記者会見で、
政府系金融機関の改革について「(融資)量を圧縮していく
ことが大事ではないか」と述べ、
民間金融機関の業務を圧迫しないように
融資を減らしていく必要があるとの見方を示した。
政府は政府系金融機関の融資残高を国内総生産( . . . 本文を読む
<9月7日の記事の後日談>
本日(26日)、丸善丸の内本店に行きましたところ、
ダイエー・林会長の著書
『失礼ながら、その方法ではモノは売れません』が数十冊
「著者サイン本」の帯をつけて売られていました。
サイン会に100人、集まらなかったのですね。
「失礼ながら、サイン会ではホンは売れません」というオチですか。
失礼ながら、その売り方ではモノは売れません亜紀書房このアイテムの詳細を . . . 本文を読む
最近、会計ネタを余りやっていなかったこともあり、
この24日の日経記事にはコメントしておきます。
結構、奥が深いですよ。
---------------------------------------------------
企業基準共通化、新株発行費を対象に・国際組織と合意
---------------------------------------------------
【ロンドン=田村 . . . 本文を読む
①ヨーカ堂にとって、公共放送を使って良いアピールが出来たのではないか。
視聴者=消費者に「少し変わるかも知れない」という期待感を抱かせる
内容だとは思う。
②門外不出の「業革議事録」を一部開示とか、ヨーカ堂側もそれなりに
気合の入った取材協力姿勢が印象的。
③反面、イオン、ユニクロ、しまむらといった有力コンペティターについて
一切触れられていない。
(ダイエーと西友の動きは少し紹介。敵 . . . 本文を読む
3連休の後半2日は、台風接近なんのその、
つくばエクスプレス(TX)に乗って筑波山温泉などへ行ってきました。
TⅩに乗りたいという小学生並みの願望がきっかけでしたが、
単につくばだけ行っても芸がないので、近隣の温泉宿をネットで探し、
筑波山の中腹にあり、関東平野が一望できる宿を予約しました
(しかし、予算の関係から、関東平野ではなく、
裏山を一望できる部屋となっていまいましたが)
さて当日。
. . . 本文を読む
三連休真っ只中。カレンダーを見ていたら思い出しました。
先月、ある小売企業に勤める知人と飲んでましたら、
「9月のカレンダーを見ると、ため息が出ちゃいますよ。」
と唐突な一言。
「どうして?」と聞く私に対し、その知人はこう答えたのです。
「ウチの会社では国民の休日は休めないんですよ。
店頭応援しないといけない。振り替え休日もないんです。
もっとも、それを承知で入社したんですけどね・・・ . . . 本文を読む
久々に持ち帰り残業がない連休となりました。
激しかった前日までの頭痛も幾分和らぎ、
散歩を兼ねて、久々に「ブックオフ・ラリー」に出かけました。
これはエリアを絞って、そのエリア内にあるブックオフ全店を回り、
掘り出し物を探すという、いかにもセコイ私らしい企画です。
釣りと一緒で、全く成果が上がらないときもあります。
今回は、五反田・中目黒・池尻・三軒茶屋・祖師谷大蔵などを、
東急バス1日券 . . . 本文を読む
勤務先で物品あっせんの回覧を何気なく見ていたところ、
衝撃が走りました。
「激安!あのラテラルサイトレーナーがなんと5,700円!」
という派手なキャッチコピーと
TV通販でお馴染みのあの商品の写真が
飛び込んできたのです。
通常なら1万円以上します。
「メチャ安い!」。
お値打ち品に滅法弱く、流行の言葉でいうところの
「ぬいぐるみ体型」である私は、
思わず身を乗り出し、
反射的に購入申し . . . 本文を読む
また粉飾ですか。
社名がノースだけに、「キタ――。」という
リアクションをすべきなのでしょうか。
今度は新日本監査法人の関与先。
-----------------------------------------------------------------
◆ノース、決算短信を訂正
半導体実装技術開発のノースは22日、2004年3月中間期に
計上した台湾企業向けの売上高3億1000万円など . . . 本文を読む
ワールドに続きまた、個人的にお世話になった公開企業が非上場化します。
私が小売・外食アナリスト(バイサイド)をしていたとき、
毎決算期欠かさずIR来社して下さった企業が「キンレイ」でした。
関西の外食事情やコンビニの側面取材としても大変お世話になった先です。
通常、IR来社のアポは、仲介する証券会社を通して入れて頂いていたのですが
キンレイの場合は、直接アポの電話を入れてこられるという、非 . . . 本文を読む