先日、「持株会社」化が
敵対的企業買収からの防衛上、
実は非常に有効な手法であることを
申し上げました。
もう一度おさらいしますと、
買収を恐れる普通の事業会社が、
上場会社=持株会社、
傘下の100%子会社=事業会社
となるように自社を持株会社として、
100%の株式を保有するところの事業子会社を設立して、
有事を想定して傘下の完全子会社が拒否権付優先株等を第三者
(事業上のパートナー . . . 本文を読む
やはり楽天とTBS攻防のカギを握るのは、
TBS企業価値特別委員会メンバーである三井住友銀行の
西川善文特別顧問なのでしょうか。
日経ビジネス最新号を読んでいますと、
ゴールドマンと楽天を引き合わせたのが、西川氏。
(西川氏は三木谷氏のファンだそうです)
しかも、今夕の日経記事では
自身が特別顧問を務める
三井住友銀行が楽天に買収資金を融資。
一方、西川氏はTBS監査役。
今後も . . . 本文を読む
やっぱり出ましたね。本日の日経朝刊。
「ライブドアがホワイトナイトになる」って話。
ライブドアが民放大手のTBSに対し、楽天との経営統合交渉が
決裂してTBSが敵対的な買収の脅威にさらされた場合、
TBS側の防衛策に協力する用意があると申し入れていたんですね
申し入れするだけで(1銭もカネかけずに)ニュースにしてくれるんですから
トクな会社ですよね。呆れるけど。
さて本題に関して雑感を少々。
. . . 本文を読む