goo blog サービス終了のお知らせ 

 ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

よもやま雑感 -ジェイコムなどを中心に-

2005-12-09 | 時事その他雑感
更新が遅れて失礼しました。

①昨晩は僅かジョッキ2杯のビールでダウン。
 「人間リトマス試験紙」の面目躍如といったところでしょうか。


②どうでもいいことですが、何度か記事にしました「バイオ経営士」。
 認定試験も予想通り合格しました。
 受験者数が6名でしたから、おそらく全員合格させるだろう、
 との私の読みは当たったようです。
 でも日本バイオ経営士会はこのままだと先細りしそうな団体だと
 直感しましたし、会費などもかかるようなので、
 貧乏人の私は入会は見送ることにしました。
 せっかく良いソフトを持っているのに運営が正直言ってイマイチ。
 もっとうまくアピールすればいいし、できると思います。

 まずは自らの団体の経営を立て直すことをオススメします。



③昨日はジェイコムの誤発注で株式市場は大いに盛り上がったようですね。
 でもジェイコム自体は何も悪いことやっている訳ではなく、
 知名度が全国区になったわけですから、物凄い広告効果ですね。
 
 人材派遣業をやっていると聞いていますので、この事件を逆手に取って、
 
 「証券会社での発注入力業務も、
  ジェイコムの優秀な人材なら誤発注はしません!」

 といった広告を打つと、またマスコミが面白おかしく取り上げて、
 いいんじゃないですか?
 圧倒的な知名度。コレを生かす手はありません。
 ライブドアのように。



④誤発注で思い出しました。私のトラウマを。
 私もフレッシュマン1年生のときに、ヒト桁誤った金額を出金したことが
 あります。億単位を十億単位と勘違いしてしまったのです。
 その時は1日分の利息を失う程度でよかったのですが(?)、
 私は輝かしいサラリーマン人生をしょっぱなから失う結果になりました。

 でもこんな人間が会計士になれるんですから、人生わからないものです。



⑤おそらく今後しばらくの間は、日本中のサラリーマンは、
 仕事でミスした時でも、

「なあに、みずほ証券の誤発注と比べれば、オレのミスなんて小さなものだ」

 と気持ちを簡単に切り替えらることができるでしょう。
 他人の不幸は「蜜の味」といいますが、
 この誤発注事件、かなり「癒し系」です。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤベーナ、ベルーナ | トップ | 「ジャスコの法則」再び »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よよよ)
2005-12-10 00:35:43
そういえば、電通でやっちゃった証券会社さんも大手町ファーストスクエアビルにあるような。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事その他雑感」カテゴリの最新記事