いやぁ、ヤマダ電機、優越的地位の濫用ですか。
さすが業界NO.1の「行儀の良さ」ですね。
報道によりますと、公取委が認定した不当な派遣人数は
延べ約16万6000人にのぼり、過去最大規模。
家電販売店に対する排除命令は初めてとか。
それでは、この派遣により、
ヤマダ電機はどれだけ経費を浮かすことができたのでしょうか?
「地頭力」ですっかりお馴染みになった「フェルミ推定」で解いてみましょう!
これかな?と思われた方はコメント欄にどしどしご記入下さい。
私からはもれなく、「クマの絵入り」御礼コメントをさしあげます。



それはそれとして、
まだまだあります。ヤマダ電機のちょっと気になるローコストぶり。
監査報酬です。
昨年の有価証券報告書から見てみますと・・・・・。
<監査報酬 昨年>
ヤマダ電機 28百万円
エディオン 36百万円
ビックカメラ 35百万円
業界トップの規模でしょ?
監査報酬をケチってどーするの?
たかが8百万円。されど8百万円。
その結果が巡り巡って、先日もご案内した
釈然としない「ポイント引当金取り崩し」とかにつながっているのでしょうか?
<期末ポイント引当金> <ポイント販促費・引当金繰入額>
ヤマダ電機 H19/3期 126億円 899億円
↓ ↓
H20/3期 72億円※ 932億円
エディオン 96億円 最大279億円※※
ビックカメラ 118億円 364億円
※ 引当金取り崩しにより54億円の増益効果
※※エディオンはポイント販促費を広告費と合算して開示
実は7月1日はヤマダ電機の本社が前橋から高崎に移転した
記念すべき日。
でも公取委への対応の拙さも加わって、
私にはこの日が連戦連勝のヤマダ電機にとって大きな転換点と
なるのかも知れないと思っております。
というのも、私が愛読する「ビジネス版悪魔の辞典」
(日経ビジネス人文庫)ではこう書いてあります。
【本社ビル】 業績悪化の前年に完成される記念碑
・・・・お後がよろしいようで。
----------------------------------------------------
この本は結構笑えます。ストレス発散にどうぞ。
↓ ↓
さすが業界NO.1の「行儀の良さ」ですね。
報道によりますと、公取委が認定した不当な派遣人数は
延べ約16万6000人にのぼり、過去最大規模。
家電販売店に対する排除命令は初めてとか。
それでは、この派遣により、
ヤマダ電機はどれだけ経費を浮かすことができたのでしょうか?
「地頭力」ですっかりお馴染みになった「フェルミ推定」で解いてみましょう!
これかな?と思われた方はコメント欄にどしどしご記入下さい。
私からはもれなく、「クマの絵入り」御礼コメントをさしあげます。



それはそれとして、
まだまだあります。ヤマダ電機のちょっと気になるローコストぶり。
監査報酬です。
昨年の有価証券報告書から見てみますと・・・・・。
<監査報酬 昨年>
ヤマダ電機 28百万円
エディオン 36百万円
ビックカメラ 35百万円
業界トップの規模でしょ?
監査報酬をケチってどーするの?
たかが8百万円。されど8百万円。
その結果が巡り巡って、先日もご案内した
釈然としない「ポイント引当金取り崩し」とかにつながっているのでしょうか?
<期末ポイント引当金> <ポイント販促費・引当金繰入額>
ヤマダ電機 H19/3期 126億円 899億円
↓ ↓
H20/3期 72億円※ 932億円
エディオン 96億円 最大279億円※※
ビックカメラ 118億円 364億円
※ 引当金取り崩しにより54億円の増益効果
※※エディオンはポイント販促費を広告費と合算して開示
実は7月1日はヤマダ電機の本社が前橋から高崎に移転した
記念すべき日。
でも公取委への対応の拙さも加わって、
私にはこの日が連戦連勝のヤマダ電機にとって大きな転換点と
なるのかも知れないと思っております。
というのも、私が愛読する「ビジネス版悪魔の辞典」
(日経ビジネス人文庫)ではこう書いてあります。
【本社ビル】 業績悪化の前年に完成される記念碑
・・・・お後がよろしいようで。
----------------------------------------------------
この本は結構笑えます。ストレス発散にどうぞ。
↓ ↓
![]() | ビジネス版悪魔の辞典 (日経ビジネス人文庫 (や3-2))山田 英夫日本経済新聞出版社このアイテムの詳細を見る |
とくにIHIなんか、なんの材料もないのに、けっこうな扱い高で値動きも小さく、まるで、資金だけが通過してるようなきがします、両者とも、とかくの噂がある会社なので、はっと思ったのが、まさか、マネーロンダリングではと
CIAの麻薬疑惑は有名ですが、ちょっとおもしろネタではないでしょうか
株市場の半分が外資といわれて、わけのわからない動きにはテクニカルとともにスキャンダラス、オカルトな裏読みが必要な気がしています