なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

あの頃:率先

2014-02-15 18:22:59 | 短歌・俳句
太陰暦:一月六日   
雨模様   ひとあめごとに  春近し    通学の子ら  話し声あり      元気なる  様子うかがい   ニコニコと   ホット安堵の  恵比須顔なり    <...




1年前の記事。


雨模様の天気でした。     


コインランドリーは、ラッシュアワーだったようです。


おたがいに、譲り合いながら、つぎつぎと処理できました。


この助け愛の精神を、忘れることなく、今後も続けたいものだと。


通学の子らも、元気が伝わってくるのは、今も。


あいさつと声かけ。


これを、大人が徹底すると、子供らは、自然に真似ますね。



良いことを、大人が率先垂範。


ニコニコ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉快・爽快・奇怪

2014-02-15 13:55:16 | 短歌・俳句
側溝に  投げられし雪  よく観れば    
奇怪・爽快  愉快なりしを      



キノコかな  取って食べよか  そのままに    



流氷を  巣にアザラシの  家族なり    



洞窟を  探検しよか  無理かもね 


    

ダラリ帯  イイネと観れば  解け出した  

 

子象さん  待ってと親の  あとにつく   
  


ニャンともね  愛くるしいの  子猫ちゃん    




ウマウマと  馬の親子か   ついて来い    



母鳥は  卵と雛を  大事そう  




おじぎして   あいさつ褒美  餌あげる    












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:旧正月十六日

2014-02-15 08:28:14 | 短歌・俳句
一夜明け  公道の雪   解けてあと  
ぬかるみ随所   鋤田は名残     







天空は  広いよ東  雲間から    
アマテラスさま  顔をのぞかせ      




人はみな  光で雪よ  解けて水    
流れてノ~エ  待ち望むなり       


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする