なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

迷探偵:コンナンの推理   

2014-02-26 20:19:16 | 短歌・俳句
  <福1のALPS=アルプスは>    
アルプスの  1系統が  トラブルを    
起こし警報   鳴ったというが    



東電は  もともとズサン  故障して    
使えないとか  なにもかもダメ      


このままで   日本は危機に  東京へ    
汚染水から   回流するよ       


地表でも   タンク満杯   垂れ流し    
地下もジャブジャブ   メルトアウトで     


除染する   無駄な行為に   金かけて    
東電を保護   政府目論む       


国民の  税金つけに   廻しても    
東電かばう  あさはかさなり     


福1の  事故は地震で   チューブ類    
破断したこと  明白なはず     


この事実   認めぬ政府   東電と   
グルになってる   国民の意志     


乖離して  ウソがウソへの  上塗りに   
与党とやらへ  都合悪しと     


与党あげ  原発造る   一機でも    
減量からは   ほど遠いもの      


ウランなど  半減期では   べらぼうに   
長いからほぼ   無限時間に   


54  プラスαの   核ゴミが      
増えるにすぎず   子孫は悲劇    
 


TPPでは   原発りざや   アメリカへ    
事故が起きたら  日本の責務      


なぜならば   原発機材   部品など    
製造元は   日本だからよ     


アメリカの   企業は有利    損しない    
26もの   縛りがあるよ      


アメリカの   企業が不利を   被れば    
日本政府が   支払うことに    



  (途中で、抜け駆け禁止と。アメリカ企業の策。) 
   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:日常性は  

2014-02-26 19:08:34 | 短歌・俳句
太陰暦:一月十七日    
寒空に  指導員さん  早くから   交通整理   ご苦労様と      両手には  ゴミ袋あり  会釈して  あいさつの声   はっきりと言う      ご近所の...




1年前の記事。


朝から、ゴミ出し・掃除。


昼餉には、ムニエルとか湯がき卵など。


たまには、リネン類の洗濯物も。


日常の当たり前のことが、ありがたい。


そんな一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃:冬の暮らし

2014-02-26 18:57:44 | 短歌・俳句
あの頃:冬の暮らし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:旧正月廿七日   

2014-02-26 09:10:35 | 短歌・俳句
太陽が  いっぱい・ローマ   休日と   
ならぬがそれも  また良からずや    




とにかくも  デカイとコトバ  それ以外   
見つからぬとか  かすみの空に        


青草の  休耕田は  蓮華田に    
このどこか鳥  ピツピツチチチ     




鳴き声が  威勢良くもう  聞こえてる    
生き物たちの  春遠からじ   


自転車の  生徒ら朝の   顔見れば    
さあこれからと  意気込みありて    

 

不燃物  ゴミは瀬戸物  どんぶりの    
カケラの袋  破片と文字で    


表示した  袋に入れて  誰にでも   
分かる文字にて  文字を上にす     

  (回収車の安全のため。)     



    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする