なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

夕闇もまた   

2014-10-09 17:45:17 | 社会と自然の中  
台風の  前ぶれという   黒雲の   
天を一面   覆いつくすよ    





傘さして   散策すると  下校する  
生徒一団   見守る教師         


生徒らは   雨がしだいに   本降りに   
なると空き地で   雨合羽着る      


夜会服   まとって出番   夕顔の   
キミは雨さえ   喜ぶ花よ      




  ( 夕顔。 )    



ワーイ雨   ラインダンスを   始めたの    
フクシアの三   姉妹並んで      




   (  フクシア。三姉妹のラインダンス。 )   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-10-09 12:44:36 | 目的の外出で
太陰暦:九月四日   
寒露の日  24号  台風の   空模様なり  時折り驟雨    確実に  錦秋迎え   柿の木は    食べごろの実を  提供のさま   まだ暑い  ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の前の

2014-10-09 12:38:02 | あのころ回顧録
太陰暦:九月四日   
寒露の日  24号  台風の   空模様なり  時折り驟雨    確実に  錦秋迎え   柿の木は    食べごろの実を  提供のさま   まだ暑い  ...




1年前の10月8日の記事。



台風24号が、発生して北上してくるとか。


金木犀は、プ~ンと香りを便りに載せて。


芙蓉カタバミは、咲きつづける生命力。



柿は、もうすぐ食べごろに。



季節を謳歌している植物。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:九月十六日  

2014-10-09 09:41:03 | 四季の自然
昨晩は  十五夜の月   完全な   
月食もあり   雲上のこと     


  (  残念ながら、ご当地では、観ることができませんでした。 )     


秋雨の  シトシト朝を   迎えては    
傘を頼りに   取材と洒落る      




   (  柿の実。日当たりが少ない場所の実。まだ、これから。 )


ツユクサは  青い実をつけ   しっかりと   
ガードし実り   待つほどの情(じょう)  




   (  ツユクサ。 )  


 
二度咲きの   紫陽花は時期   勘違い   
雨と気温が  6月似だよ       




  (  紫陽花。名残の二度咲き。 )   




  (  斑入り葉のカンナ。 )   



  (  タイタンセージ。 )








どの花も   秋雨をうけ   喜びの   
サインを送る  花園ロード       



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする