なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

なが~く咲く花いろいろ

2014-10-22 20:49:10 | あのころ回顧録
太陰暦:九月十八日   
百日を  経てもいまなお  凛として   咲き続けてる  百日草は   日陰より  上を向ういて  伸びようよ    まだ晩秋の  彩り祭り    ウ...





1年前の記事。


長期に亘って咲く花。


その代表が、 百日草・スベリヒユでした。


今も咲き続けてますね。


秋の日和を、花が楽しんでいるかのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風もなんの  

2014-10-22 20:40:51 | あのころ回顧録
備えは    
夕暮れは  早足でくる  工事中   キャタピラで田の  側溝起こす   夕暮れも  がんばってます  台風の   連チャンだから   よろしくと声     ...





1年前の記事。


台風が、連ちゃんとか。


田んぼの側溝の修理。



キャタピラーが動いてます。


花トウガラシ・ツル紫・彼岸花のあとの葉・小菊など。


どれも、元気でした。


台風は、毎年、やってきますが、大型化し、早くから遅くまでくるようになってしまいました。


気候変動は、人為的といえるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生長の家への往復で   

2014-10-22 18:22:49 | 目的の外出で
駅までを   トコトコ歩き   帰路の駅   
休憩のため  喫茶店入り      



構内で  生け花展が   なんとなく   
惹かれ止って   写メをしてみる     








花材は、   ウンリュウヤナギ・イトギク・リンドウ・フジバカマ     
       タニワタリ・アワダチソウ・コバノナズナ       














驚いた   こととは野草   ふだんでは   
歓迎されぬ   雑草として       


いやがられ  刈り取られたる   花があり   
みごとにマッチ   さすがプロなり    


       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の癒しの花は  

2014-10-22 09:22:43 | 秋の出会い
躍り出て   名乗る花とは   ホトトギス    
街の花壇に   満開のサマ     



  (  ホトトギス。 )     




  (  多肉植物のピンクの3枚花弁。名前不詳。 )    




  (  椿。  はじけた実のそばに、蔀。  )  




  (  椿の蔀。 )   




  (  エダマメ。もうそろそろよ。 )    


アザミかな  ピンクの花が  咲きそうね   
葉はチクチクと  触らぬことよ  



   (  アザミ。 )   


   (  冠毛=綿毛。 )  




  (  アザミの全体。  )  


もし、花の名前が違っていたら、教えてください。 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキア・ベゴニア・ホクシアなど   

2014-10-22 09:02:54 | 社会と自然の中  
コキアたち  成長遅速  個性的   
赤く染まるも  緑も好きに      



  (  畑のコキア。 )   





  (  花壇のコキア。 )    




  (  ベゴニア。 )      



  (  ホクシア。 )  




ホクシアは  まだまだ咲くよ  いつまでも    
ラインダンスに   磨きがかかる     




  (  ミズヒキ。峠を越えました。 ) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする