1年前の記事。
台風27・28号が追いかけてやってくる。
そんな日でした。
大雨となることを覚悟でした。
ご当地は、田んぼが守り神。
無事に脱出でしたが。
台風が年々激しくなりますね。
気候変動の影響で。
今年も、そのようですね。
買い物の あとの空・雲 太陽と
電飾の技 この瞬間よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/298611d0f5ec5840f52b9d8ee26261a9.jpg)
キリギリス 人が通らぬ 道なりと
交尾に余念 なくお邪魔ムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/6996f7b9ef854a38943efdc9c79d96ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/cbb5a3a7714f08c8d0c8e5fb84de3581.jpg)
( もうちょっと近づくよ。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/97e0a6b803d708ab3d3d338b8b8cd34c.jpg)
( もっと近づくよ。 )
ウルサイナ 邪魔しないでと このあとは
ランデブーして 叢へゴー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/cc0147bb6b6c3a20c8617a85aea31097.jpg)
( ショウジョウソウ。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/d6d7fd1b3fb430841729ec79f876b9e4.jpg)
( ヒルザキツキミソウ。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/d18c4019f1d7f14313472cb27ff172a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/a450602c19b8ce7fec0ff6b7d0bc5604.jpg)
( 本日の収穫は、これで。 )
電飾の技 この瞬間よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/298611d0f5ec5840f52b9d8ee26261a9.jpg)
キリギリス 人が通らぬ 道なりと
交尾に余念 なくお邪魔ムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/35/6996f7b9ef854a38943efdc9c79d96ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/72/cbb5a3a7714f08c8d0c8e5fb84de3581.jpg)
( もうちょっと近づくよ。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/46/97e0a6b803d708ab3d3d338b8b8cd34c.jpg)
( もっと近づくよ。 )
ウルサイナ 邪魔しないでと このあとは
ランデブーして 叢へゴー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/cc0147bb6b6c3a20c8617a85aea31097.jpg)
( ショウジョウソウ。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/d6d7fd1b3fb430841729ec79f876b9e4.jpg)
( ヒルザキツキミソウ。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1f/d18c4019f1d7f14313472cb27ff172a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/a450602c19b8ce7fec0ff6b7d0bc5604.jpg)
( 本日の収穫は、これで。 )
外出で 街の賑わい 花壇には
色とりどりの 花が歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/a267d2e706a3288fb2ea0c186279c8f6.jpg)
( ハイビスカス。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/7fd5d6b36c6440fcd1ff0fc91d7d5fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/4be02108e34688b5efac91841b6ff95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/5dbe6e037e52bab620e2b72485c3f91b.jpg)
( 白い小花。名前不詳。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/4c3bbe9a594134611d60cb39d29c6cfa.jpg)
( ピンク。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/76737044e92570c7759a41fb7934e092.jpg)
( 赤。 )
帰宅後の 夕暮れ空は 太陽と
雲の交差で イルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/298611d0f5ec5840f52b9d8ee26261a9.jpg)
色とりどりの 花が歓迎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c0/a267d2e706a3288fb2ea0c186279c8f6.jpg)
( ハイビスカス。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/7fd5d6b36c6440fcd1ff0fc91d7d5fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/4be02108e34688b5efac91841b6ff95f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/5dbe6e037e52bab620e2b72485c3f91b.jpg)
( 白い小花。名前不詳。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/4c3bbe9a594134611d60cb39d29c6cfa.jpg)
( ピンク。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/76737044e92570c7759a41fb7934e092.jpg)
( 赤。 )
帰宅後の 夕暮れ空は 太陽と
雲の交差で イルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/298611d0f5ec5840f52b9d8ee26261a9.jpg)
道草で 駅まで歩く 石榴の実
はじけて落ちて 鳥も取らぬと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/7074934145d22652f202c86f9e8a53b3.jpg)
( 石榴の実。はじけたばかりの様。 )
友の宅 床の間にある 花はみな
周囲に咲いて 素朴な花で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/9e664d9867999308c70ce1ec0b8b5401.jpg)
( 白いグラジオラス・ミズヒキ・竹。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/67c04c11b446f5eda98a6dc1774178e4.jpg)
水もちの 工夫単純 その秘訣
枯れた順にも 切り落とすなり
市道には 桐の樹と葉の 木陰あり
色づき始め 移り変わりを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/76c7376e86f71239d1d3b4419676e925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/07c216685b53cded017a5c5f77e54337.jpg)
垣根には 青い実の色 黒色に
名前を知らぬ 頑丈な樹に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/293d925b63efb1cac0d8066755c41d64.jpg)
( 名前は不詳。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/2e14dc45511e4e139fd2d1f3930b5e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/6c8935ea2f0b2b5e3ccce4052ff858f0.jpg)
充実の 少人数で 団欒の
家族的な環 これも大事と
はじけて落ちて 鳥も取らぬと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/7074934145d22652f202c86f9e8a53b3.jpg)
( 石榴の実。はじけたばかりの様。 )
友の宅 床の間にある 花はみな
周囲に咲いて 素朴な花で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/9e664d9867999308c70ce1ec0b8b5401.jpg)
( 白いグラジオラス・ミズヒキ・竹。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/67c04c11b446f5eda98a6dc1774178e4.jpg)
水もちの 工夫単純 その秘訣
枯れた順にも 切り落とすなり
市道には 桐の樹と葉の 木陰あり
色づき始め 移り変わりを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/76c7376e86f71239d1d3b4419676e925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/07c216685b53cded017a5c5f77e54337.jpg)
垣根には 青い実の色 黒色に
名前を知らぬ 頑丈な樹に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/293d925b63efb1cac0d8066755c41d64.jpg)
( 名前は不詳。 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/2e14dc45511e4e139fd2d1f3930b5e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/6c8935ea2f0b2b5e3ccce4052ff858f0.jpg)
充実の 少人数で 団欒の
家族的な環 これも大事と