1年前の記事。
台風が日本列島に接近中でした。
温暖化の加速で。
年々、巨大化してますね。
1年前の記事。
台風が日本列島に接近中でした。
温暖化の加速で。
年々、巨大化してますね。
1年前の記事。
名前の知らなかった花が、次々と分かりました。
ハーブの オレガノ。
タデ科植物。
なんとなく、名前が分かると、親近感が生まれますね。
用事ごと 済ませ帰路にて 雨粒を
喜ぶ花と 出会いの憩い
( エンジェルトランペット。 )
( 半夏生。 )
( 睡蓮。 )
( バラ。 )
( トリアングラリス。 )
( 名前不詳。カライトソウ。 バラ科。と判明しました。 )
用事とは 局へと出かけ 支払を
済ませ友宅 伺い談話
玄関の 花の名前と 扱いを
確認すれば EM菌入り
( スパティフィラム。 )
( 表示では、ゴット・・・ ?かな。 )
( この植木鉢に、EM菌の栄養剤を使うことに。 )
ボトルとか 見せて小分けし いただくと
菌の増殖 方法話す
帰り際 オカラ手作り ノンオイル
ノーミートでの バーグを渡す
シトシトと 雨の中での ゴミ出しと
草刈すれば ススキ茫々
( アガパンサス。 )
置き土産 アガパンサスの 真上から
柿の実ドスン サルカニ想起
( 柿の実の 自然淘汰。 )
( オシロイバナ。 )
大きいね 幼虫さんは どんな蝶・蛾
変身するは そっと放置よ
草刈を すればピョンピョン アマガエル
飛び出し移動 ゴメンさよなら
( 叢へ、移動しました。 )