1年前の記事。
アスターをはじめ、たくさんの花と出会う日々。
街角の探索は、心ウキウキ。
1年前の記事。
アスターをはじめ、たくさんの花と出会う日々。
街角の探索は、心ウキウキ。
1年前の記事。
朝顔やホクシアなど。
夏に、彩を添える花がたくさん。
百日草も、当分、楽しめます。
1年前の記事。
紫のサルスベリが、満開になりました。
このどこかで、蝉しぐれ。
そのほか、タリクトラムなども、満開に。
季節の便りは、嬉しいことですね。
ヒラヒラと アゲハが舞って 離れては
近づき去って インパクトあり
アゲハのイメージ画です。
羽の基本色は ややベージュから橙色。
羽で前の部分に、黒と白の文様。
羽全体に 色の斑点があるような、瞬間のイメージ画です。
名前は不詳?
大きさは、アゲハくらいです。
( 朝のものとは、別で、2個目の パイナップルリリー。 )
( アップルミント。 )
( オレガノ。 )
( アカメガシワ。 )
( 虫が、モゾモゾ。 )
夕方と 言えどまだ昼 明るさに
虫もうごめく エサに飛びつき
政府らの 法案審議 官僚と
アメリカだけが ニタニタ笑う
法案の 中身をいかに 理解して
いるか何ほど 分かってないよ
大臣ら 中身を知らず 怖いもの
無しこそ哀れ 危機感無しで
法案の 中身を問われ アメリカに
自衛隊への 無理難題を
指令され ハイそうですと 政府方
出さざるを得ず ニタニタ笑う
これがクニ 想うことかと アメリカは
兵力出さぬ 出せと主張
( 日本なら、ノーを言えぬ立場だと。これが、11法案のすべて。 )
( 日本政府は、国会議員は、不勉強なり。 )
( まして、かじ取りをするはずの大臣さえも、シッポを振って、
アメリカに媚びるとは。浅はかのそしりを免れぬことよのう! )
アメリカは デフォルトとかの 一歩前
ギリシャは他山 の石になるよ
日本から 金と軍備を 吸い取って
足りなきゃなんと 徴兵しろと
( アメリカの国土は、もう放射線まみれ。戦前からの実験は、今の
子孫のDNA破壊で、危機に。 )
日本とて 同じ道へと 舵取りを
し始めて危機 ヒタヒタ迫る