川の人気もの

や~まの にんきも〜の それは~~
歌うのが好きな中年男の無理して書いてる、主に鮎釣行記。

2019年4月7日 大野岳424m

2019年04月07日 | 第一日曜日山行
 今日はからつ労山の4月の第一日曜日登山の日です。何故か大野岳だそうです。

<コースタイム> 11名参加。車で1名。山時間3時間。

唐津武道館0700-730道の駅伊万里ふるさと村0740-0920大野岳0930-1040伊万里ふるさと村1105-1130大野さくら園1240-1255唐津武道館


 7時に鏡武道館を10名で出発しました。今日は県議会選挙で朝から警備員などおられていつもと違うやや邪魔だなこいつらと言うような雰囲気です。天気はガスっているようで視界が歩く今一つの感じです。南波多にある「道の駅伊万里ふるさと村」の駐車場に車を止めて、Zさんと合流。白山神社にお参りして登り始めます。南波多中学校の横を通り、自動車道の下をくぐって坂道を登って行きました。坂は急登ですが、あっという間に頂上の駐車場に到着。誰もいませんと思ったら、少ししてNさんが車で山頂まで来ていました。西のほうに見える大平山公園で食事の予定でしたが、昨日下見したら展望は良いが桜はあまりありません。きれいに咲いていた浜玉町平原の大野さくら園で食事をすることにして、下山。
 さすがに、春です。いたるところで春よ春よといろんな花が咲いています。気温も高く、先週の浮岳の寒さはなんだったのでしょう。道の駅で義務もあって少し買い物をして、大野さくら園に向かいました。桜の花びらに包まれながら、本当にいい気分に浸りながら花見終了して、椿山の登るのはどうですか?と誘いましたが、いい気分で家に帰りたいとのことでそのまま帰路につきました。でも、本当に素晴らしい桜でした。満開の桜とはらはらと散る中での食事、今までで一番素晴らしいランチとなりました。肝心の大野岳は霞んでいて見晴らしが今一つですがそれなりにいい山でした。

以下参照

https://yamap.co.jp/activity/3395828


最新の画像もっと見る

コメントを投稿