
今日はからつ労山の月例山行です。 4千本の桜を見ようと計画されていましたが、一ヶ月前にはすでに桜は諦めていました。がとりあえず行こうと言うことで・・・。
<アクセスタイム>10名参加、A班5名、B班五名(立中山)
唐津鏡0500==0830一番水駐車場0845~~~1500駐車場1515==1845唐津鏡
山桜はかなりの本数があって、これが柵と素晴らしいだろうなと想像しながら登りました。ものすごく風が強く佐渡窪の中央部ではすごい風で寒い。鉾立峠でもものすごい寒い風でじっとたっていられない。体感温度マイナス10℃ぐらいはあるのではと思うぐらいの寒さ。まず白口岳に上るが、頂上に近づくと木々が低くなり風が当たって寒い。桜が散ったにもかかわらず、霜柱はあるは、つららはあるは、おまけにチラチラと雪が降るなんて。 おかげで帰りはくしゃみが止まらず。鼻水も止まらず大変でした。知らない人が見ると誰も近寄らないかも。 立中山に立ち寄り、周りの山々にご挨拶して帰路につきました。最後の一番水も清浄できりりと澄んだ水でおいしかった。 本当に寒くてしょうがなかったけど、やっぱり山はいいな。素敵な山行きにしていただいた皆さん、有り難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます