![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/c6bf56b86fdd8cbd24f7b0e6ec8b3750.jpg)
今日は沢登で、今年初めてでもあり、冷たくて気持ちいいだろうなあと期待が膨らむ。今の時期にその辺の山に行くと汗だくで日差しも指すようで、ほとんど楽しくない。が沢登はこの時期は別格、格別に素晴らしく絶対にお勧めなのだ。
朝家を出るとき、「今日は散歩はどうするの!!」という岳の視線を無視して6時半に家を出た。体調も思わしくなくやや躊躇気味だったが、今年初めてということもあり444号の平谷トンネルの前で待つ。時間になっても現れないので、電話すると今日は轟なのだそうだ。急いで車を回して轟キャンプ場の駐車場に0850に着いた。皆さんもそのタイミングで集まってきた。佐賀からは6名、長崎オレンジクラブは4名、長崎カルチャーは5名?と唐津から1名です。
<コースタイム>唐津鏡0630=平谷0805=0850轟峡大駐車場0940-1200(途中食事)1230-1400時間終了-1445駐車場1500-1700唐津鏡
朝、岳が散歩はと訴えるが、ごめんねと言って6時半家を出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/2c6c32896e819b17a8986587b486b510.jpg)
駐車場は広々としてほとんど車が止まってなくて、どこに停めるか迷うぐらいだったが、次第に沢の仲間が集まってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/e564f4a3a7deb5368e45f9bfec3e3249.jpg)
出発前の集合写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/c91b89432ae1a23588dddd6c193f1095.jpg)
沢に入ると何故かバーベキューのにおいが、最初の淵ではなんと大きなシャチに乗った少女や、浮き輪で浮いている子供らがはしゃいでいる。本当に楽しそうである。そのわきをすみませんねと思いながら泳いで滝の下に取り付いて登り始める。水が本当に気持ちがよく、山に登る事と全く別次元の遊びだと思う。気持ちが良すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/62d2bfb8d4db26ebb27ba92cdb44c75e.jpg)
何個かの滝を登ると大きな淵に出会う。先ほど越していった4人組が、ロープやアブミをセットして登っている。こちらのほうはハマちゃんがロープを出してトップで登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/abad1bbd3de1b94b45dea20e43ade3d6.jpg)
私は二番目に登らせてもらう。最後のアブミがなければちょっと難しく、滝に落ちてしまいそうだが、即アブミに足を入れてさっさと登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/0e30cc933ded4c2f3c51a4ba86462417.jpg)
後ろの部隊をビレイするハマちゃんです。私に似ているとのことですが、雰囲気だけが似ていて、私が勝っているのは体重だけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/7b8c75a1af9dd4eabe78bc8935cea8df.jpg)
私もロープを出してビレイをしますが、泳いでくるので待つのが出来ずに同時に登られたりしてあまりスムースにはいきません。ダブルでやるときは順番とタイミングが難しいと思いました。
12時に昼食にした後、14時まで切り上げ今日の沢登を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/bb9664589e78c8694068072e81958e1f.jpg)
本当に冷たくて、一生懸命登っているのにこんな快感を感じられるのは沢登だからでしょう。体の芯から冷やされて癒されました。
今日の山の人気ものは大きな渓相を持つ境川の冷たい水でした。
朝家を出るとき、「今日は散歩はどうするの!!」という岳の視線を無視して6時半に家を出た。体調も思わしくなくやや躊躇気味だったが、今年初めてということもあり444号の平谷トンネルの前で待つ。時間になっても現れないので、電話すると今日は轟なのだそうだ。急いで車を回して轟キャンプ場の駐車場に0850に着いた。皆さんもそのタイミングで集まってきた。佐賀からは6名、長崎オレンジクラブは4名、長崎カルチャーは5名?と唐津から1名です。
<コースタイム>唐津鏡0630=平谷0805=0850轟峡大駐車場0940-1200(途中食事)1230-1400時間終了-1445駐車場1500-1700唐津鏡
朝、岳が散歩はと訴えるが、ごめんねと言って6時半家を出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dc/2c6c32896e819b17a8986587b486b510.jpg)
駐車場は広々としてほとんど車が止まってなくて、どこに停めるか迷うぐらいだったが、次第に沢の仲間が集まってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/e564f4a3a7deb5368e45f9bfec3e3249.jpg)
出発前の集合写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/c91b89432ae1a23588dddd6c193f1095.jpg)
沢に入ると何故かバーベキューのにおいが、最初の淵ではなんと大きなシャチに乗った少女や、浮き輪で浮いている子供らがはしゃいでいる。本当に楽しそうである。そのわきをすみませんねと思いながら泳いで滝の下に取り付いて登り始める。水が本当に気持ちがよく、山に登る事と全く別次元の遊びだと思う。気持ちが良すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/62d2bfb8d4db26ebb27ba92cdb44c75e.jpg)
何個かの滝を登ると大きな淵に出会う。先ほど越していった4人組が、ロープやアブミをセットして登っている。こちらのほうはハマちゃんがロープを出してトップで登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/abad1bbd3de1b94b45dea20e43ade3d6.jpg)
私は二番目に登らせてもらう。最後のアブミがなければちょっと難しく、滝に落ちてしまいそうだが、即アブミに足を入れてさっさと登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1e/0e30cc933ded4c2f3c51a4ba86462417.jpg)
後ろの部隊をビレイするハマちゃんです。私に似ているとのことですが、雰囲気だけが似ていて、私が勝っているのは体重だけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/11/7b8c75a1af9dd4eabe78bc8935cea8df.jpg)
私もロープを出してビレイをしますが、泳いでくるので待つのが出来ずに同時に登られたりしてあまりスムースにはいきません。ダブルでやるときは順番とタイミングが難しいと思いました。
12時に昼食にした後、14時まで切り上げ今日の沢登を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/bb9664589e78c8694068072e81958e1f.jpg)
本当に冷たくて、一生懸命登っているのにこんな快感を感じられるのは沢登だからでしょう。体の芯から冷やされて癒されました。
今日の山の人気ものは大きな渓相を持つ境川の冷たい水でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます