XPのサポート切れが迫ってきた今日この頃・・・・・
壊れてもパーツを換装してなんとか生き残ってきましたが
さすがに肝心のOSが終わってしまうとなると、もう完全にお手上げですね ^^;
買い替えにあたり、BTO-PCなども考えたのですが
せっかくのチャンスと考え、今回初の自作にチャレンジしてみました
んでもって今回の食材はこちら~


CPU Intel Core i5-4570 BOX
マザボ H81M-E
ケース Dragon Slayer IW-BR661/WOPS
メモリー DDR3 W3U1600HQ-4G 4Gx2枚
電源 SST-ST50F-ES
HDD WD Black WD1003FZEX
ドライブ GH24NSB0-BL-BLK
OS Windows 8.1 パッケージ版
予算の都合と必要性を考え、今回はSSDは不使用
マザボも本来ならH87あたりが妥当なのでしょうが
現状でのメモリ増設などは考えていないので
廉価版のH81でOK(安いし・・・・)
ケースは一目ぼれしたIW-BR661
なにげにエアフロー性能も良いようで
夏場はかなり期待できるかな~と☆
それ以外はPCマイスターN氏の提案を丸呑みして決定(笑)
自作慣れした方々から見ると、かなり片寄った内容だとは思いますが
高性能は求めず、8.1のサポ切れまで使い続けられるよう
素人なりに簡単な構成で逝ってみました♪
とは言え勢いで買ったはいいが
はたしてキチンと組めるかな・・・・・ ^^;
壊れてもパーツを換装してなんとか生き残ってきましたが
さすがに肝心のOSが終わってしまうとなると、もう完全にお手上げですね ^^;
買い替えにあたり、BTO-PCなども考えたのですが
せっかくのチャンスと考え、今回初の自作にチャレンジしてみました
んでもって今回の食材はこちら~


CPU Intel Core i5-4570 BOX
マザボ H81M-E
ケース Dragon Slayer IW-BR661/WOPS
メモリー DDR3 W3U1600HQ-4G 4Gx2枚
電源 SST-ST50F-ES
HDD WD Black WD1003FZEX
ドライブ GH24NSB0-BL-BLK
OS Windows 8.1 パッケージ版
予算の都合と必要性を考え、今回はSSDは不使用
マザボも本来ならH87あたりが妥当なのでしょうが
現状でのメモリ増設などは考えていないので
廉価版のH81でOK(安いし・・・・)
ケースは一目ぼれしたIW-BR661
なにげにエアフロー性能も良いようで
夏場はかなり期待できるかな~と☆
それ以外はPCマイスターN氏の提案を丸呑みして決定(笑)
自作慣れした方々から見ると、かなり片寄った内容だとは思いますが
高性能は求めず、8.1のサポ切れまで使い続けられるよう
素人なりに簡単な構成で逝ってみました♪
とは言え勢いで買ったはいいが
はたしてキチンと組めるかな・・・・・ ^^;