グリグリの愛車「アメリカンイーグル」のシフトインジケーターですが
譲りうけた時より6速のまま動かない状態でゴザイマス ^^;

せっかく動くギミックなのに不動なんてもったいない(笑)
ネットで調べるとワイヤーの金属球が外れて動かなくなるケースが多いようですね
状態を見る為「RevoShift」カバーを外そうとしたのですが
ネットやシマノのマニュアルで、この型式の取り付けネジは2本
うちのアメリカンイーグル君はどう見ても一本 ^^;
まさか隠しネジでもあるのかとしばらく探したのですが見つからず・・・・
致し方ない・・・・・・
「えーい、ままよ!」(力ずくでカバー外し)
バキッ!!!!!!!
外れたカバーを見るとうちのは固定ネジ一本タイプだったようです
とはいえ整備マニュアルにも載ってないタイプなのかよ・・・ ^^;
さてさて中を見てみると予想通り金属球が外れてます

これを定位置にはめ込み、ワイヤーの長さを調整ボルトで微調整
若干ワイヤーが固着気味だったので油を入れて馴染ませました

カバーを逆の手順で取り付け直してフィニッシュ★

おー! きちんと動いた~★
やはり稼働ギミックは男の子の夢ですなぁ~ ^^/
ちなみに昔はこんなスーパーカー自転車に憧れたものです
自転車にリトラクタブルライトなんて、すげーぶっ飛んだ機能ですわ(笑)
ヤングスポーツ自転車 フラッシャー 昭和レトロ デコチャリ

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村

譲りうけた時より6速のまま動かない状態でゴザイマス ^^;

せっかく動くギミックなのに不動なんてもったいない(笑)
ネットで調べるとワイヤーの金属球が外れて動かなくなるケースが多いようですね
状態を見る為「RevoShift」カバーを外そうとしたのですが
ネットやシマノのマニュアルで、この型式の取り付けネジは2本
うちのアメリカンイーグル君はどう見ても一本 ^^;
まさか隠しネジでもあるのかとしばらく探したのですが見つからず・・・・
致し方ない・・・・・・
「えーい、ままよ!」(力ずくでカバー外し)
バキッ!!!!!!!
外れたカバーを見るとうちのは固定ネジ一本タイプだったようです
とはいえ整備マニュアルにも載ってないタイプなのかよ・・・ ^^;
さてさて中を見てみると予想通り金属球が外れてます

これを定位置にはめ込み、ワイヤーの長さを調整ボルトで微調整
若干ワイヤーが固着気味だったので油を入れて馴染ませました

カバーを逆の手順で取り付け直してフィニッシュ★

おー! きちんと動いた~★
やはり稼働ギミックは男の子の夢ですなぁ~ ^^/
ちなみに昔はこんなスーパーカー自転車に憧れたものです
自転車にリトラクタブルライトなんて、すげーぶっ飛んだ機能ですわ(笑)
ヤングスポーツ自転車 フラッシャー 昭和レトロ デコチャリ

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村
