少し前のネタをアップでゴザイマス
ママの実家にはヤマハ製のアップライトピアノがあり、小さい頃から慣れ親しんでおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/37e5214cd79565812ba68bd52aa48307.jpg)
写真はイメージですよ~
結婚して今の家を購入した際に実家で使っていたピアノをこちらに移設しようと考えたのですが
フローリングの補強や搬入・搬出などの運搬にかなり費用が掛かることが分かり断念。。。。。
「ピアノを弾きたい時に弾ければな~」と言い続けていつの間にか17年ほど経ってしまった先日の夕方・・・・・
電子ピアノのローランド製88鍵盤を譲ってくれる方を発見しコンタクトに成功 ^^/
我が家から片道一時間半かけて引き取ってまいりました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/f3b51c93b1c3fa5d4462ecaa22cd1356.jpg)
前オーナーさんもほとんど使っていなかったようで、キズや汚れはほぼ無しの極上品ですね
車から降ろして設置場所を考えている最中に我慢できなくて弾き始めるママ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/f0ab6bcbab8a30977728948dc9186911.jpg)
電子ピアノなので調律が必要なく、重量も軽い(とはいえ50キロ近くありますが^^;)のでフローリングの補強も不要
ヘッドフォンが使えるので夜でも早朝でもいつでも弾けるオマケつき♪
このピアノが来てからママから姫へピアノ熱が伝わり・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/31baec4bc35f6be387491c550c893804.jpg)
姫からグリグリへも伝染するというDELICA家ピアノブームが到来しております(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/d19ff914ef2bc06700c5cacc8273893f.jpg)
実はこのピアノを引き取る際にかなりバタバタしまして・・・ ^^;
土曜日の夕方にこのピアノを見つけて連絡を取ったのですが、動作品&美品なのに超格安(市場価格の半値以下)の為多数の転売ヤーが群がり
出品者が呆れてしまい「転売禁止でちゃんと家庭内で使用してくれる方」&「今日引き取り限定」となり我が家に白羽の矢が立ったようです
引き取り場所が団地だったので住んでいる住所を教えていただき、午後7時過ぎに出発し8時半過ぎに到着したのですが
そこにあったのが10棟以上ある県内屈指の超巨大団地群のため自分がどこにいるかさえ分からない状態が発生(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/d697df143dc80e121f06f026f85288a6.jpg)
画像はイメージですが号棟間の通路が迷路のようになっており一見さんは到達不可だと思われます
グーグルマップで検索するも代表住所を表示されてしまい目的のエントランスがどこにあるか不明
30分近くウロウロしながら相手と連絡を取り合ってなんとか引き渡し場所までたどり着いたのですが
おそらく昭和50年代に建てられた古い団地の為か、駐車場と通路が劇狭でヴェルで方向転換すらままならない場所っす。。。
方向転換するだけで冷や汗をかいたのはヴェルに乗ってから初めてかもしれません
古い団地の駐車場ってこんなに狭かっただな~と肌身にしみましたわ(汗)
なんとかエントランスに横付け後、ピアノは旦那さん一人では移動できない為パパと二人で9階から手で降ろす重労働が待っておりました (><;
50キロとはいえピアノを9階から降ろすのは本当にキツカッタ。。。。。。。
そんな苦労があったもののママの長年に渡る夢が一つ叶ったかな?
秋の夜長にじっくりピアノの音色を楽しんでくださいませ ^^/
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/junkstyle/88_31.gif)
にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
にほんブログ村
ママの実家にはヤマハ製のアップライトピアノがあり、小さい頃から慣れ親しんでおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/37e5214cd79565812ba68bd52aa48307.jpg)
写真はイメージですよ~
結婚して今の家を購入した際に実家で使っていたピアノをこちらに移設しようと考えたのですが
フローリングの補強や搬入・搬出などの運搬にかなり費用が掛かることが分かり断念。。。。。
「ピアノを弾きたい時に弾ければな~」と言い続けていつの間にか17年ほど経ってしまった先日の夕方・・・・・
電子ピアノのローランド製88鍵盤を譲ってくれる方を発見しコンタクトに成功 ^^/
我が家から片道一時間半かけて引き取ってまいりました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/f3b51c93b1c3fa5d4462ecaa22cd1356.jpg)
前オーナーさんもほとんど使っていなかったようで、キズや汚れはほぼ無しの極上品ですね
車から降ろして設置場所を考えている最中に我慢できなくて弾き始めるママ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/f0ab6bcbab8a30977728948dc9186911.jpg)
電子ピアノなので調律が必要なく、重量も軽い(とはいえ50キロ近くありますが^^;)のでフローリングの補強も不要
ヘッドフォンが使えるので夜でも早朝でもいつでも弾けるオマケつき♪
このピアノが来てからママから姫へピアノ熱が伝わり・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/31baec4bc35f6be387491c550c893804.jpg)
姫からグリグリへも伝染するというDELICA家ピアノブームが到来しております(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/d19ff914ef2bc06700c5cacc8273893f.jpg)
実はこのピアノを引き取る際にかなりバタバタしまして・・・ ^^;
土曜日の夕方にこのピアノを見つけて連絡を取ったのですが、動作品&美品なのに超格安(市場価格の半値以下)の為多数の転売ヤーが群がり
出品者が呆れてしまい「転売禁止でちゃんと家庭内で使用してくれる方」&「今日引き取り限定」となり我が家に白羽の矢が立ったようです
引き取り場所が団地だったので住んでいる住所を教えていただき、午後7時過ぎに出発し8時半過ぎに到着したのですが
そこにあったのが10棟以上ある県内屈指の超巨大団地群のため自分がどこにいるかさえ分からない状態が発生(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e7/d697df143dc80e121f06f026f85288a6.jpg)
画像はイメージですが号棟間の通路が迷路のようになっており一見さんは到達不可だと思われます
グーグルマップで検索するも代表住所を表示されてしまい目的のエントランスがどこにあるか不明
30分近くウロウロしながら相手と連絡を取り合ってなんとか引き渡し場所までたどり着いたのですが
おそらく昭和50年代に建てられた古い団地の為か、駐車場と通路が劇狭でヴェルで方向転換すらままならない場所っす。。。
方向転換するだけで冷や汗をかいたのはヴェルに乗ってから初めてかもしれません
古い団地の駐車場ってこんなに狭かっただな~と肌身にしみましたわ(汗)
なんとかエントランスに横付け後、ピアノは旦那さん一人では移動できない為パパと二人で9階から手で降ろす重労働が待っておりました (><;
50キロとはいえピアノを9階から降ろすのは本当にキツカッタ。。。。。。。
そんな苦労があったもののママの長年に渡る夢が一つ叶ったかな?
秋の夜長にじっくりピアノの音色を楽しんでくださいませ ^^/
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/junkstyle/88_31.gif)
にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ina_saitama/img/ina_saitama88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00834607_side.gif)