唐突ですがハードオフ東松山店でジャンクのDFGTをGET(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/60543c7f2691e7196a16228542d8a58f.jpg)
アダプター無し&動作不明が1480円で半年位置きっぱなしになっていたのですが
アダプターが無い事には我が家ではどうにもならないので行くたびに確認&スルーの日々でした ^^;
そんな恋い焦がれて見つめていたお宝(ゴミ?w)をなぜ急に買ってきたかというと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/502829f4b1ec9710673a596bd2e483ef.jpg)
我が家には先日入手した500円の「GT FORCE LPRC-10000」があるんですよね~ ( ゚д゚)ハッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/77/9a173fcb830eae7692c08d8b59bee86f.jpg)
調べてみると 「LPRC-10000」と「LPRC-14500」のアダプターの出力規格は一緒らしいので
駄目なら勉強代という事でジャンク扱いのDFGTを購入
とりあえず外観から見える破損や汚れはほぼ無しの美品なのですが
一番壊れやすいアクセル&ブレーキ周り&FFBなどはどうかな~ ^^;
早速動作確認をすべく「LPRC-10000」のACアダプターを繋いでみたのですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/b3163be8c87e856b3d829c0fc1119487.jpg)
プラグの挿入は可能ですがこのままでは残念ながら机にクランプできず(汗)
おそらく「LPRC-14500」はストレートタイプのACアダプターなのかな?
「LPRC-10000」のプラグはL字になっているのでこれでは配線が机に当たり固定不可ですわ。。。。。
ハンコン本体に何かアンコをかませればイケそうなので急遽カイ●ズにて端材を入手してまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/4b3c388575cb770a0e2ff6e15578587a.jpg)
端材でかさ上げすればちゃんと机に固定OKできますにゃ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/05c5f039572a56a33f954b485e902d7e.jpg)
さてさてお楽しみの動作チェックですが、PS2&PS3ともに問題無く認識
PS4は事前の情報通り認識はしませんでした(笑)
とはいえFFBとペダル周りも問題無く、1480円にしてはもったいないくらいのお宝かな♪
肝心の操作感ですがDriving Force GTの最大ロックトゥロックは900°(左右1.25回転)なので
初代GT FORCEとは全く別物のハンコンですね(驚)
ハンドルの切れ角が大きいのでフラフラしづらいってのもGOOD!
ステアリング裏に左右1枚ずつパドルが備えられていますが
ステアリング右にあるシーケンシャルシフターでのシフトチェンジも可能
最近グリグリはGT5をハンコンで毎日のようにやっております ^^/
これをPCに繋いでETS2をやったら面白そうだな~★
ただやはりコタツに固定してのゲームは辛すぎるので
早急の課題はハンコン台をどうするか・・・・・・ですな ^^;
![にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ](http://car.blogmura.com/kokusannsha/img/kokusannsha88_31.gif)
にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ina_saitama/img/ina_saitama88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00834607_side.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/60543c7f2691e7196a16228542d8a58f.jpg)
アダプター無し&動作不明が1480円で半年位置きっぱなしになっていたのですが
アダプターが無い事には我が家ではどうにもならないので行くたびに確認&スルーの日々でした ^^;
そんな恋い焦がれて見つめていたお宝(ゴミ?w)をなぜ急に買ってきたかというと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/20/502829f4b1ec9710673a596bd2e483ef.jpg)
我が家には先日入手した500円の「GT FORCE LPRC-10000」があるんですよね~ ( ゚д゚)ハッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/77/9a173fcb830eae7692c08d8b59bee86f.jpg)
調べてみると 「LPRC-10000」と「LPRC-14500」のアダプターの出力規格は一緒らしいので
駄目なら勉強代という事でジャンク扱いのDFGTを購入
とりあえず外観から見える破損や汚れはほぼ無しの美品なのですが
一番壊れやすいアクセル&ブレーキ周り&FFBなどはどうかな~ ^^;
早速動作確認をすべく「LPRC-10000」のACアダプターを繋いでみたのですが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/b3163be8c87e856b3d829c0fc1119487.jpg)
プラグの挿入は可能ですがこのままでは残念ながら机にクランプできず(汗)
おそらく「LPRC-14500」はストレートタイプのACアダプターなのかな?
「LPRC-10000」のプラグはL字になっているのでこれでは配線が机に当たり固定不可ですわ。。。。。
ハンコン本体に何かアンコをかませればイケそうなので急遽カイ●ズにて端材を入手してまいりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/4b3c388575cb770a0e2ff6e15578587a.jpg)
端材でかさ上げすればちゃんと机に固定OKできますにゃ★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/05c5f039572a56a33f954b485e902d7e.jpg)
さてさてお楽しみの動作チェックですが、PS2&PS3ともに問題無く認識
PS4は事前の情報通り認識はしませんでした(笑)
とはいえFFBとペダル周りも問題無く、1480円にしてはもったいないくらいのお宝かな♪
肝心の操作感ですがDriving Force GTの最大ロックトゥロックは900°(左右1.25回転)なので
初代GT FORCEとは全く別物のハンコンですね(驚)
ハンドルの切れ角が大きいのでフラフラしづらいってのもGOOD!
ステアリング裏に左右1枚ずつパドルが備えられていますが
ステアリング右にあるシーケンシャルシフターでのシフトチェンジも可能
最近グリグリはGT5をハンコンで毎日のようにやっております ^^/
これをPCに繋いでETS2をやったら面白そうだな~★
ただやはりコタツに固定してのゲームは辛すぎるので
早急の課題はハンコン台をどうするか・・・・・・ですな ^^;
![にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ](http://car.blogmura.com/kokusannsha/img/kokusannsha88_31.gif)
にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ina_saitama/img/ina_saitama88_31.gif)
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00834607_side.gif)