紅葉八幡宮のジャンボ門松 2009-01-02 | 写真 <<<< おせちの準備をしたり紅白歌合戦をみたり、忙しく過ごしているうちに年が変わり 朝起きたら新年(当たり前だけど) 今年の初詣は黒田家・黒田藩の守護神で藩主自ら玉串を捧げたといわれる 早良の鎮守さま「紅葉八幡宮」へゆきました。 江戸時代には東の筥崎、南の太宰府、西の紅葉と賞されたとか。 ここのお宮には8メーター80センチのジャンボ門松があり 大勢の人がその前で写真を撮っていました。 ふと見るとジャンボ門松の下の方には 絵馬やたくさんのオミクジが結び付けられていました。 元旦の午前だというのにもうこんなに大勢がお参りをしたのですね。 (マーキーは熊子さんのソース)