あした天気になぁれ!!               

  
心の中に残った事を書いてます。   
今はGIMPの画像処理も面白い  

皇居参観の手続き方法

2011-09-08 | Weblog

かねてから一度皇居に行ってみたいものだと思ってました。
今まではその方法が解らなかったけど、昨年
修学院離宮の紅葉が見たくて宮内庁への手続き方法を調べたので、
今回は早めに予約することができました。

方法は

1) ネットで「宮内庁の参観案内」のホームページを開きます。
2) 参観申し込みをクリックして(皇居・京都御所・仙洞御所・桂離宮・修学院離宮)
   の中から選んで申し込みをします。
3) 皇居の場合は参観日の前月の1日から受け付け。
   京都は3カ月前の月の1日から受け付け。
   いずれも定員になり次第締め切られますが、満員かどうかは手続きの際判ります。
4) 参観日選択は土日を除く午前10:00~午後13:30~の一日二回、から選びます。
5) そのあと代表者・同行者など詳しく記入
6) 完了して許可されると、こちらのメールアドレスに「参観申込みに関するお知らせ」
   が送ってきてその中に詳細が書いてります。
7) 参観通知確認のアドレスにログインすると「皇居参観許可通知」があり、
   それを印刷して当日持参する規定になっています。
    ※(今日9月8日現在、仙洞御所・桂離宮・修学院離宮は12月まですべて定員に
      達しています。京都御所の一部と皇居はまだ大丈夫、受け付け中です)





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えましたね ()
2011-09-15 19:26:21
deruhiさん、思いつくこと、考えることが進んでいますね。
皇居の中を見学できるなんて思いつきもしませんでしたよ。

deruhiさんはすごい!
返信する
林さんへ (deruhi)
2011-09-20 10:55:33
大概の方は統一感のあるブログを書いておられますが、私はただ自分の心に残った事を書いているので、統一されていません。忘備録のメモ代わりにアレコレ書いているので本当は少し恥ずかしいです。
返信する

コメントを投稿