あした天気になぁれ!!               

  
心の中に残った事を書いてます。   
今はGIMPの画像処理も面白い  

柳川のお雛様

2011-02-25 | Weblog

柳川は由緒ある町で、春(2月中旬~4月3日)のさげもんめぐり(雛祭)では
お雛様の隣に独特の「さげもん」が飾られていています。

「さげもん」というのは、吊下げ雛で、
手作りの布細工と鮮やかな大毬を下げ輪の中央に、
小まりと縫いぐるみを交互に下げ輪につりさげたものです。

以前から 柳川の雛祭のさげもん に興味があり
一度見たいと思っていました。
今 柳川では雛祭りの最中とのニュースだったけど、
福岡でも今週はアクロスの匠ギャラリーで
「吊るし雛(さげもん)」・「柳川まり」の作品展が行われている・・・
と聞き、急に出かけて見てきました。


柳川のお雛様  (最初に白い三角印をクリックしてください)




                                          

≪ GIMP 作品 ひな祭りポスター ≫

下は撮ってきた写真から作成中の画像です。
(お雛様拡大しすぎてピンボケだけど)




                                          




gooブログは2月末で新バージョンに移行し、今まで使っていた
「マウスクリック」や「マウスオン」等のタグが使えなくなるので
スライドショーは初めて「gooブログの中のフォトチャンネル」で作ってみました。
もっと使いやすくなるといいのですが・・・




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいです (ジジイ)
2011-03-02 05:24:14
写真の加工技術は相変わらず抜群の腕前ですね。
私もボツボツ勉強してみます。
返信する
画像の加工 (deruhi)
2011-03-02 09:47:16
今迄はどんなふうにスライドショーを作ろうかとタグやテーブルを使った写真の並べ方の事ばかり考えていました。
でもgooブログがベータバージョンに移行してそれが出来なくなり、その楽しみがなくなったので、これからは画像の処理方法を少し勉強したいと思っています。
返信する
優雅に育った昔の思い出 (千葉のルイ16世)
2011-03-03 07:47:00
柳川の雛祭りは有名なのですね!deruhiさんの思いが、作品に表現されています。絶品の作品ですね!綺麗です、実際、目のあたりにして、さぞかし幼き頃を想いだされたことでしょう。今日は各々のお家でも床の間を様々なお雛様が飾られて、可愛い子や親も共に歌っているでしょう。
返信する
柳川の風景 (deruhi)
2011-03-03 20:08:07
柳川は北原白秋の生家があり白秋祭で有名ですが、どんこ船の川下り、鰻のかば焼き、昔のお殿様のお屋敷「お花」等も楽しめるのどかな風景の処でした。
春は「さげもんめぐり」で町全体の家々での雛飾りを見て歩く事が出来そうですがまだ行けなくて・・・。
返信する
Unknown (storo-ku)
2011-03-07 00:11:00
ポスターは綺麗に出来上がっていますね
わたしも自分の画像があればよかったのですが
借り物で済ましてしまいました
上のお友達が突然に亡くなられた件であなたが
悲しまれている様子が目に浮かんで、こちらも
うるうるしてしまいました
返信する
stro-kuさんへ (deruhi)
2011-03-07 10:05:28
パソコンでのポスター作りやスライドショー作りは何しろ手間がかかりますね。
Photo Flash Makerでのスライドショーは私も真似をして作ってみました。
はじめてなので面倒なのをやっと作り上げたけどgooブログでは使えませんでした。他の大多数のブログでは使えると説明には書いてありますが。
返信する

コメントを投稿