フリーに溝が入っているのがお分かりになると思いますが、これはペダリングトルクでスプロケットが喰い込んでいった痕です。
基本的にスプロケットはスチール製であるか故に、アルミのフリーボディだとこのように喰い込んでいってしまいます。
最悪の場合か見込まなくなって正真正銘のフリーになってしまいます。
XTやXTRのように一体のアルミボディによってフリーと接するタイプなら問題ありませんが、シングルギア、ましてやトライアルで使ってしまうと悲惨なことになります。
ちなみにこのハブフリーボディではありません。固定です。
ならばBMXのようにねじ込み式のほうが良いと思うのですが、何故かこのような形式です。多段でフロントフリーで使えるようにしてあるのでしょうか。
最新の画像もっと見る
最近の「整備日誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(25)
- ライド(337)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(656)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事