仙台のMTBショップDimensionの日記

ビンテージでもいいものはやっぱり良いですね。

個人的には最新のバイクが最良のバイクであると思っているので、自分で乗るなら新しいのがいいのですが、こうやってビンテージ物のバイクを最新の哲学で組んでみると驚くほど良いバイクになってしまうので、それはそれでありだなって思います。

今となってはファットバイクの名前になってしまったBLIZZARDですが、ロッキーマウンテンの中では最も大事な名前の一つでもありました。
クロモリの正統派MTBとしてのポジションを護り続けてきたからです。

インセットタイプのヘッドセットも、ましてやテーパードコラムも、リア142×12も無かった時代のバイクですので、非常に細身のフレームです。
素材はレイノルズ853、最上のクロモリフレームでした。

贅沢にパウダーコートで塗りわけされているので、とても塗装膜が厚くて組み立てはいちいち塗装を剥がさないといけないのですが、最近の薄っぺらい塗装とは違いとても手間がかかっていることを感じさせます。

そのフレームに最新のフォーク、チューブレスワイドホイール、11速コンポーネントに強力なブレーキを取り付けました。

確かにコンポの力のまま走ろうとすると上手く走れませんが、フレームにあわせてやるととても上品ではりのある走りを見せてくれます。
限界性能を突き詰めない大人なオーナーが乗るならば、こういうのも正解だなと感じました。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「当店組立車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事