仙台のMTBショップDimensionの日記

ワイドレシオのスプロケットについて


MYKLUKの重量を量ってみたらびっくり、なんとペダルつきで14キロちょっと、予想外に軽くなってます。
特に飛び道具的に軽いパーツを使用しているわけではないのにこの重量です。
10万くらいの完成車はこれより重いのが殆どなので、ファットバイクが重いと思っている方、貴方のバイクより軽いかもしれませんよ。

今年、ファットバイクの宣伝のために、ちょこちょこ このバイクで近場のレースにエントリーする予定です。どんなもんなんでしょうね。普通のバイクと一緒に走ったことが無いので、私もどんな違いがあるか楽しみです。


フロントの30T、スプロケットが2枚から1枚になり、さらに30Tと小さくなっているのでこの部分でかなり軽く出来ます。フロントディレーラーとシフター、実は結構重いケーブルがなくなることも大きいです。


皆さんが気になっているLEONARDIとWolftoothのワイドスプロケットですが、変速がどうのこうのより、根本的なギアリングの違いの方が決定的な違いになります。

写真でみると分かりますが、LEONARDIは、ロー側3枚を交換して、トップ側から7枚をそのまま使用するため、トップ側7枚の変速費の変化に対して、ロー側3枚の変速比の変化が大きくことなってしまいます。


それに対して、Wolftoothは1枚しか交換しないため、ロー側から7枚目までとてもつながりの良い組み合わせになります。
トップ側で17Tが抜けているので、そこが問題になるかもしれませんが、比較的ロー側を主に使う方ならば、こちらの方が調子が良いかも知れませんね。

どちらがいいかは、ご自分のライドフィールドやスタイルを照らし合わせて考えてみてください。

そうそう、今度の日曜店は休みですので宜しくお願いいたします。
2連ちゃんで日曜休むことになり申し訳ないので、樹氷ライドは次の冬までとっておくことにします。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事