仙台のMTBショップDimensionの日記

オニコウベアドベンチャーレース難しいかもしれません。


はぐれ猫の村雨、完全に店の中を家だと思い込んでいるので、うちで飼うことにします。
思い切りくつろいでいるし、あまりにもお客様ウケがいいので、ある意味招き猫として十分に活躍してくれるでしょう。
ついでにえさ代を自分で稼いで欲しいですが。

さて、今日は店を早仕舞いしてまで古川までオニコウベの打ち合わせに行ってきたのですが、とても重要なことがわかり、逆に開催が微妙なのではないかと思えてきました。

まず、最大の問題は、リゾートパークオニコウベは別にイベントをやりたくは無いって事ですね。とても面倒くさそうで「俺はやるぞ」というような意欲は全く感じられませんでした。
これはピンチです。

この規模の大会であれば、第三セクターの親元である大崎市が率先して動いていると思っておりましたが、市政だよりに載せてやるよって言う程度の協力のようです。

そういうわけで、どこからもお金は出ないため、参加費とスポンサーフィーのみでやらないといけません。

これは、アドベンチャーという字を取り除き、昔ながらの「オニコウベアウトドア"スポーツ"フェスティバル」という名前にでもして、もっとこじんまりやった方がうまくいくと思います。
そうしたら、MTBは耐久にしますから、家族も一緒に来て楽しむことが出来るでしょう。
許可申請関係も大幅に減らせるし、人員も全然要らないし良いことずくめです。

ちょっと今日は面食らいましたよ。

コメント一覧

まさ@けせんぬま
Hi6さんへ
いつでもお待ちしていますよ。
Hi6
まさ@けせんぬまさんへ
気仙沼本吉へはサーフィンで頻繁にお邪魔していましたが、震災以降は友人の所へ数回行っただけで御無沙汰しております。是非、伺いたいと思いますのでよろしく御願いします。
まさ@けせんぬま
Hi6さんへ
MTBは速く走ることより,楽しく走るのが目標です。
いいコースがあったら,いつでも伺います。

気仙沼にも,いいコースがありますので,お越しの際はいつでもお声をかけてください。
Hi6
地元での開催ということで凄く楽しみにしていたのですが残念ですね。グループライドのコースでも考えますかね。 まさ@けせんぬまさんに再び千切られるようなコースでも。
dimensiondiary
この前のようなアドベンチャーグループライドをやる分には、別に問題ないと思うので、こちらの可能性も模索しつつ、出来る範囲でイベントを成立させるように軌道修正していきます。

気仙沼にも行きたいです。
是非、今度お伺いいたします。
まさ@けせんぬま
ちょい残念な感じですが,
レース形式に拘らなくてもいいのではないでしょうか?
ロングライドの山岳ツーリングでもいいような気がします。

言うのを忘れてましたが,気仙沼にもいいトレイルありますので,気が向いたらいつでもお越しください。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事