goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台のMTBショップDimensionの日記

断捨離します。


各団体、拠点に十分にバイクが行き渡ったので、試乗車を持ちすぎの現状を打破するために、当店の試乗車を放出します。
特にファットバイクは現在試乗会に子供用しか持ち込んでいないので大人用を何台も持っていても仕方がないように感じますね。
そして、処分するのは一番新しいやつ、ベアグリースです。
なんせ組んだばかりで無傷であることと、レンタルとしてはカーボンは使いにくいので、処分したいと思います。
価格は20万円、仕様等はhttps://sky.ap.teacup.com/applet/dimensiondiary/20181231/archive こちらをご覧ください。
現在タイヤは45NRTHのDILLINGER5に、リアディレーラーがXTになっています。
車重は11kg台です。
完成車のゲアグリースとはフォークが違います。コラムまでカーボンのすごく軽いものがついています。
ハンドルバーもSALSAのカーボンです。
ハブもSALSAの一番軽かった時のものを使用しています。リムは新型のSUNRINGLEです。これもカーボン並みの重量です。
私の組み立て哲学は、重い部品は使わない。です。
特別に軽いものを使うのではなく、全体的に重たくならないようにしています。
強度などを落とさずに、飛び道具なしで軽くしてあるので、耐久性が高いですし、部品の入手性も良いです。
維持していこうとすると、特殊なパーツを使っているものが一番きつくなってくるので、普通の部品を組み合わせるのが一番いいですよ。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「当店組立車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事