オリジナルフロントフォークの研究
里山再生は残念ながら積雪が深くてしばらく無理なので、それ以外の場所でできることをしてい...
新しいMTBパークを走るなら最新世代のバイクが良いです。
コロナ以降にできたMTBパークはコースの設計が新しいバイクで走ることを前提にしているので、...
フラットバー用とドロップバー用では全くリーチが違います。
KONA UNITとSUTRA LTDはクロモリのフレーム、フォークであること、29インチホイールを履く事...
Redshiftサスペンションステムインストールしました。
元々私のバイクにつけるつもりで仕入れたものなので取り付けました。取り付けてみるとわかる...
Redshiftサスペンションステムインプレ
まだ長距離を走ったわけではないのですが、とりあえずハードなライディングは試しました。結...
物理学をわかっていないとスポーツは上手くできない
今日、息子がウイリーのフロントを上げる習慣に尻がサドルから持ち上がってしまっていること...
インダストリーナインのコンプリートホイール特価です。
みんなの憧れの的、インダストリーナインHYDRAハブを贅沢にも使用したコンプリートホイールの...
industrynineホイール入荷
昨日ご紹介したインダストリーナインの完組ホイールENDURO Sが入荷しました。こちらは一応中...
なぜかサスペンションフォークがバンバン売れています。
たまたまなのか、何か理由があるのかはわかりませんが、ここ最近サスペンションフォークがか...
26インチの旧車もテクニック磨きのための
バイクとして使われ始めてからここまできました。元々は街乗り用MTBだったこのバイクも、ドラ...
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(80)
- サスペンション関係(24)
- ライド(336)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(117)
- トライアル(7)
- フォーク(92)
- イベント(128)
- シート(12)
- 操作系(24)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(35)
- セール(11)
- バックパック(6)
- フレーム(165)
- スクール(20)
- 新製品(193)
- プロテクション(16)
- 映像作品(22)
- 完成車(652)
- ツアー(11)
- ホイール(71)
- 整備日誌(385)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(5)
- 旅行(0)
- グルメ(0)