おばが先月亡くなり、四十九日に納骨をしました。
おばは3姉妹の次女、私の義母が長女、3女は養女に出されました。
なのでおばが亡くなり、今後のお墓のお世話をする人がいなくなってしまうので、親戚で相談して墓じまいをする事になりました。
おばは合同のお墓(合同墓地)にて納骨することになりました。
喪主というか祭祀継承者は義兄でしたが、当日は石屋さんが前の墓を掘り起こしたら7体の遺骨が出てきたそうです。
骨壺の文字は消えていて誰の者かは判別できませんし、義母も無くなっているの詳細は分かりません。
新しいおばの合同墓地に納骨するときに、墓じまいしたお墓に埋葬されていた遺骨は一緒に納めてもらいました。
住職が、これからはこんなケースが多くなると言っていました。
困るのは墓じまいもしなくてフェードアウトしてしまうようなお墓もあり、過去帳から辿っても継承者が見つからないケースだそうです。
お寺さんは六本木の芋洗坂を降りたところの狭い路地を入ったところにあります。
周囲はビルに囲まれて、よくもこんな場所にと思いますが、360年の歴史のあるお寺です。
義母の家は日本橋で呉服商を営んでいて、このお墓は義母が高齢になってからは付添で何度か来ていました。
お墓は変わりましたが、これからもお墓参りに来ることが出来ます。
私の実家は長兄が継いでいるのでお墓も継いでくれています。
しかし長兄は娘2人で、次女は嫁いでいます。
長女は独身ですので、今回の叔母のような事になるのかと思うと実家の墓はどうするのでしょう。
おばは3姉妹の次女、私の義母が長女、3女は養女に出されました。
なのでおばが亡くなり、今後のお墓のお世話をする人がいなくなってしまうので、親戚で相談して墓じまいをする事になりました。
おばは合同のお墓(合同墓地)にて納骨することになりました。
喪主というか祭祀継承者は義兄でしたが、当日は石屋さんが前の墓を掘り起こしたら7体の遺骨が出てきたそうです。
骨壺の文字は消えていて誰の者かは判別できませんし、義母も無くなっているの詳細は分かりません。
新しいおばの合同墓地に納骨するときに、墓じまいしたお墓に埋葬されていた遺骨は一緒に納めてもらいました。
住職が、これからはこんなケースが多くなると言っていました。
困るのは墓じまいもしなくてフェードアウトしてしまうようなお墓もあり、過去帳から辿っても継承者が見つからないケースだそうです。
お寺さんは六本木の芋洗坂を降りたところの狭い路地を入ったところにあります。
周囲はビルに囲まれて、よくもこんな場所にと思いますが、360年の歴史のあるお寺です。
義母の家は日本橋で呉服商を営んでいて、このお墓は義母が高齢になってからは付添で何度か来ていました。
お墓は変わりましたが、これからもお墓参りに来ることが出来ます。
私の実家は長兄が継いでいるのでお墓も継いでくれています。
しかし長兄は娘2人で、次女は嫁いでいます。
長女は独身ですので、今回の叔母のような事になるのかと思うと実家の墓はどうするのでしょう。