
朝10時の段階で長蛇の列。
でも、同じ震災に遭った者同士。
列の前後の奥さん同士ですぐに仲良くなり、被害の状況やどこのお風呂がよかったか、などの情報交換に余念がない。
小千谷市総合体育館にも自衛隊の簡易入浴施設があるが
4時間待ちだったこともあると聞きパス。
そうなのよ。もう~~なにをするにも混んでいるし、並ばなければならないの!
でも、その「待ち」の時間でこうしておしゃべりしたりできるんだから、それはとってもいいことなんだけどね。
やっぱ女は強いわ。
なんでもエネルギーにかえちゃう(笑)
昨日 越路の「湯~わハウス」に行ってみたけど
大人500円小学生400円幼児300円の入浴料がいるとわかり
張り紙を見た時点で引き返した(爆)
だって一晩の入浴に2000円なんて払えないよ~~。
どうしよう~~。
ちょっと足のばしてでも無料開放の風呂探しする?
子供に相談してみる。
子供は夕飯の焚き出しで温かいうどんがもらえるのを楽しみにしていた。食い物に執着のある我が子・・。育ちが出る(笑)
風呂に入りに行けば、焚き出しのうどんをいただくことができない。
「どうする?今日お風呂おやすみにする?」
「うん!うどんのほうがいい!」←(_△_;〃 ドテッ!
自宅に着いたときにはもう焚き出しの準備がはじまっていた。
愛知県の蒲郡というところから何時間もかけて大きなキャンピングカーのようなトラックで来てくださって、プロパンガス&大鍋でその場で調理してくださる。
あ~~ありがたい!
家族の人数分を鍋にとりわけてくださる。

子供たちは「おいしいおいしい」といっぱいおかわりをした。
帰り支度をしているトラックの近くを通ったときに
パパに一旦車をとめてもらって窓を開け
「せーの!おうどんごちそうさまでした!おいしかったです!!」
と家族全員で声をそろえておじちゃんたちに言った。
おじちゃんたちがクシャッと笑った。
無邪気に手を振る子供たち。
心も温まるおいしいおいしいおうどんを御馳走様でした!
そうそう
ジャスコで並んでいたり買い物してたときにね
親がすごくカリカリしてて子供を怒鳴りつけてる場面を見たの。
むさぼるように掃除機だのテレビだの衣類などを買いあさる親。
子供はかまってもらえなくてギャーギャー泣いていて・・。
狭い売場で大混雑してるときにちんたらちんたらしてたりグズってたらイライラするのもわかるんだけどね。
ちょっと不憫に思ったのでした。
そういうあたしも重い電化製品をいくつもキープし、子供に荷物番をしてもらって買いものしてたクチですが(^^ゞ
嗚呼 どんどん肝っ玉かーちゃんになっていく!σ(^_^)