時々きまぐれ・jtrimを楽しむ

今日(H21年6月30日)からブログを始めました。

ロウアガキに実が・・・

2011年09月11日 | JTrim作品
可愛らしい実を付けていた「ロウアガキ」に
やっと変化が起きました。
1鉢はまだ、5個の実を付けたままで、芽吹いていました。
もう1鉢は、実が付いてない物を、途中から展示していました。
その鉢に、実が1個なのか2個なのか、分り難く付いていました。
向こう側も実なんだろうか?







コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 懲りない奴です | トップ | しばらくお休みします・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロウアガキ (toko)
2011-09-12 13:26:47
こんなに次から次と新しいものができますね。楽しみにしています。また作らせてくださいね。
返信する
??? (末摘む花)
2011-09-12 15:09:34
これって「実」???
左は「がく」らしいものも見えますし、確かに実なんでしょうね。
右も額が開いたら、とんがり帽子の様な実が出てきそうです。
やっぱり、不思議な柿ですね。
ありがとうございました。

もう一つの謎だった「オキナワスズメウリ」は、ちゃんと芽を出し「実」をいっぱいつけています。

↓のs-koyamaさんの枠、きまぐれさんの手順のお陰で出来ました。
明日にでも掲載させていただきますね。
こちらもありがとうございました。



返信する
tokoさん こんばんは (きまぐれ)
2011-09-12 18:51:34
こんばんは。

>こんなに次から次と新しいものができますね。楽しみにしています。

有難うございます、ゆっくりと楽しんで下さい。

コメント有難うございました、またお出掛け下さい。
返信する
末摘む花さん こんばんは (きまぐれ)
2011-09-12 19:35:18
こんばんは。

ポタニカルアートの先生は、植物の知識は当然としても、
教材として揃える所が凄いですね、遊び心があって、良いですね。
「オキナワスズメウリ」も、可愛いですね。
そう言えば、みっちゃんも写しておられました。
「ロウアガキ」も、熟れれば赤くなるようです、次回をお楽しみに。

>↓のs-koyamaさんの・・明日にでも掲載させていただきますね。

楽しみにしています。

コメント有難うございました、またお出掛け下さい。

返信する

コメントを投稿

JTrim作品」カテゴリの最新記事