
1月2週目から太古ドック入り、海は時化。普段あまり行かない地元の磯へ。
よく「地元ではヒラスズキは釣れないのか?」「なぜ遠征するのか?」よく聞かれる。
答えからすると、地元でも釣れる。最近では直売所でも漁師の釣り物が売ってる。
しかし釣れるポイントが少ない。釣れる魚が少ない。釣り人が多い。
普段シーバス釣ってる遠賀川河口や芦屋サーフ、若松、宗像、志賀島と釣れない事わないが、確立が悪い。遠賀川周辺では、自分の経験上100匹のシーバスに1匹くらい。


それも小さい。瀬渡しならもう少し釣れるみたいだが。
そこで今回メジャーポイントの大島。ここはベストシーズンは人が多いのでまず行かない。島が小さくポイントが近いので2組いるともう辛い。
歩く距離は少ないが急な場所もある。


当日寒気で荒れすぎ、釣り人無し、ベイトも無し。


波が落ちた時に何とか釣れたが

その後が続かない。こんなときここは粘っても良かったためしがない。
直ぐ行けて直ぐ帰り着くのが良さかな。
この島最近雑誌に載ったらしくまた人増えるだろうから、やはりこんな魚沢山夢見て遠征かな。
よく「地元ではヒラスズキは釣れないのか?」「なぜ遠征するのか?」よく聞かれる。
答えからすると、地元でも釣れる。最近では直売所でも漁師の釣り物が売ってる。
しかし釣れるポイントが少ない。釣れる魚が少ない。釣り人が多い。
普段シーバス釣ってる遠賀川河口や芦屋サーフ、若松、宗像、志賀島と釣れない事わないが、確立が悪い。遠賀川周辺では、自分の経験上100匹のシーバスに1匹くらい。


それも小さい。瀬渡しならもう少し釣れるみたいだが。
そこで今回メジャーポイントの大島。ここはベストシーズンは人が多いのでまず行かない。島が小さくポイントが近いので2組いるともう辛い。
歩く距離は少ないが急な場所もある。


当日寒気で荒れすぎ、釣り人無し、ベイトも無し。


波が落ちた時に何とか釣れたが


直ぐ行けて直ぐ帰り着くのが良さかな。
この島最近雑誌に載ったらしくまた人増えるだろうから、やはりこんな魚沢山夢見て遠征かな。

大島いつか行きたいと思ってたんですが、人多いですか(>_<)
どこに行くか迷いますね。。。
フェリー乗り場にルアータックル持った人が二組いると1~2箇所投げて直ぐ帰ることになります。これからの週末は厳しいです。
今現在、野母崎半島で10キロ近いブリが釣れていますが、私はタイミングあいませんね
持って帰るだけでも大変そうですね~