12月は半ばと年末の2回で釣り納め。
ヒラスズキより3~5kのヤズがヒットする。
大雨被害の工事は、まだまだかかりそうで西周りは遠回りすることになる。
とにかくヤズが多くサイズもヒラスズキよりデカイ。
年末のフェリー予約2等席しか取れてなく、早めに行って順番待ちの行列に並ぶ予定だったが、ダメもとでフェリースタッフに聞くと、当日キャンセルでグリーン席が取れた。
皆が立って並んで順番待ちしてるのに、余裕の乗船待ち。
事前情報で毎年のことだが、中通島ルアーマン多数、平島某メーカースタッフ数人泊まり。その中で江島が年末時化で欠航になるかもしれず、予約してた人たちがキャンセルしたそうで、帰り欠航覚悟で行くことにした。最近は佐世保航路の九州商船が助成金が無くなり往復1万円位高くなった為、平島、江島は来る人が増え魅力薄くなり、あまり行かなくなった。
届かないが、わりと岸に近い所で鳥が沢山突っ込んでいて、出来てはすぐ無くなるサラシでも魚は好反応。後で写真撮ろうと油断するとカラスも好反応。
起き竿した時ベールが返ったのに気付かず、ラインが風で出てほぼ無くなるというミスをしてしまった。山越地磯釣行はスペアスプール持ってた方がいい。
今回は正月の魚を土産に頼まれてる為、ポイントまで楽に行ける場所の分をキープする。
今年も12ヶ月間釣りが出来た。相変わらずブログは上五島だけで精いっぱいだが、来年は他の場所の釣りも含めどうなる事やら。
ヒラスズキより3~5kのヤズがヒットする。
大雨被害の工事は、まだまだかかりそうで西周りは遠回りすることになる。
とにかくヤズが多くサイズもヒラスズキよりデカイ。
年末のフェリー予約2等席しか取れてなく、早めに行って順番待ちの行列に並ぶ予定だったが、ダメもとでフェリースタッフに聞くと、当日キャンセルでグリーン席が取れた。
皆が立って並んで順番待ちしてるのに、余裕の乗船待ち。
事前情報で毎年のことだが、中通島ルアーマン多数、平島某メーカースタッフ数人泊まり。その中で江島が年末時化で欠航になるかもしれず、予約してた人たちがキャンセルしたそうで、帰り欠航覚悟で行くことにした。最近は佐世保航路の九州商船が助成金が無くなり往復1万円位高くなった為、平島、江島は来る人が増え魅力薄くなり、あまり行かなくなった。
届かないが、わりと岸に近い所で鳥が沢山突っ込んでいて、出来てはすぐ無くなるサラシでも魚は好反応。後で写真撮ろうと油断するとカラスも好反応。
起き竿した時ベールが返ったのに気付かず、ラインが風で出てほぼ無くなるというミスをしてしまった。山越地磯釣行はスペアスプール持ってた方がいい。
今回は正月の魚を土産に頼まれてる為、ポイントまで楽に行ける場所の分をキープする。
今年も12ヶ月間釣りが出来た。相変わらずブログは上五島だけで精いっぱいだが、来年は他の場所の釣りも含めどうなる事やら。
年越してからだからそうよ。