![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/48d662cbec6ffb25e89df2dc17271df1.jpg)
2月初め、釣れない後輩を連れて上陸。毎年よく釣れる時期だが、連続の寒気で寒く海は時化続き。久々に5ミリ起毛のフルウェットを持って行った。
今回何とか後輩に釣らせたいので普段きつく他人も自分も行かないポイントをまわった。
明るくなり出し釣り始めるころには暑い、地元の倍以上の気温。3ミリタイツで十分だった。
海のサラシ具合は最高釣れる気がする。数箇所目の広いポイントでいいサイズがヒット、だが
高い足場に根が荒く、大きなウネリでブレイク。後輩も待望のヒット、デカイ。しかし同じ結末。
その後4,5キロクラスが連続ヒットするが、ランディングが厳しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/9a/afc328ab5c30d684ec8e8ee3a9ee447e_s.jpg)
14cm~17cmのミノーにこのクラスが良くヒットした。後輩は強い風とウネリに苦戦ノーフィッシュ。少し移動してみた。ここもいい感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d9/a826a4a888fa703c451b53e371de5620_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/5f/2c5a0bf144b60a3ba519c531df530f5f_s.jpg)
後輩もついに嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e8/7b7cbdcd6aafdd9d98a0230fbb65bb89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/6b/65361cd0a4544a1ec3e049a0c1fdbf0b_s.jpg)
その後のポイントでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ca/fe56206d764e865f658e3d2f8c8e1db9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/2b/87a9da483b8754d36529d2cfb20657ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c7/e3c6bb6ac8d2bf770a7ce516d65a0ec8_s.jpg)
直ぐ近くの瀬渡し船潮騒出来たのか向かいの磯に人がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/3a/f9493d51054678e1e288e3b5389a5abd_s.jpg)
魚の胃は以外にも空だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/4e/302df254d4cd19d241a719078a183930_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/10/cca2eba9899d37a26cb14c59918688d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/23/b69fac64a15adbdd1d714b8f2729579e_s.jpg)
その次の週1人平島にいって見たがまさかの1ヒットのみ。前日の本島は入れ食いだったらしい。仕方なく沢山のイカに遊んでもらった。
今年に入って前はたまにしか使わなかったシーバスロッドばかり使うようになったが、数年通って5キロ以上の青物がヒットしたのは1度だけ、ヒラスズキだけなら軽さ、持ち回り、パワーも十分。強風時も楽で正解です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/df/daa90ad2f2daf793945c2d2498bb9a74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/94/f299f27dd758241e9808691bc29f07d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/70/786cd9ab15711c941e8779f464ff0dda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/58/52c7cdd2beeafb3babcee4d335308757_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ab/82ff8c4a40b44896562347f470bd3f8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/74/a4113a0c866e8f81433a0e8b12df14c4_s.jpg)
今回何とか後輩に釣らせたいので普段きつく他人も自分も行かないポイントをまわった。
明るくなり出し釣り始めるころには暑い、地元の倍以上の気温。3ミリタイツで十分だった。
海のサラシ具合は最高釣れる気がする。数箇所目の広いポイントでいいサイズがヒット、だが
高い足場に根が荒く、大きなウネリでブレイク。後輩も待望のヒット、デカイ。しかし同じ結末。
その後4,5キロクラスが連続ヒットするが、ランディングが厳しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/9a/afc328ab5c30d684ec8e8ee3a9ee447e_s.jpg)
14cm~17cmのミノーにこのクラスが良くヒットした。後輩は強い風とウネリに苦戦ノーフィッシュ。少し移動してみた。ここもいい感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d9/a826a4a888fa703c451b53e371de5620_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/5f/2c5a0bf144b60a3ba519c531df530f5f_s.jpg)
後輩もついに嬉しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e8/7b7cbdcd6aafdd9d98a0230fbb65bb89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/6b/65361cd0a4544a1ec3e049a0c1fdbf0b_s.jpg)
その後のポイントでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/ca/fe56206d764e865f658e3d2f8c8e1db9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/2b/87a9da483b8754d36529d2cfb20657ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c7/e3c6bb6ac8d2bf770a7ce516d65a0ec8_s.jpg)
直ぐ近くの瀬渡し船潮騒出来たのか向かいの磯に人がいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/3a/f9493d51054678e1e288e3b5389a5abd_s.jpg)
魚の胃は以外にも空だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/4e/302df254d4cd19d241a719078a183930_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/10/cca2eba9899d37a26cb14c59918688d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/23/b69fac64a15adbdd1d714b8f2729579e_s.jpg)
その次の週1人平島にいって見たがまさかの1ヒットのみ。前日の本島は入れ食いだったらしい。仕方なく沢山のイカに遊んでもらった。
今年に入って前はたまにしか使わなかったシーバスロッドばかり使うようになったが、数年通って5キロ以上の青物がヒットしたのは1度だけ、ヒラスズキだけなら軽さ、持ち回り、パワーも十分。強風時も楽で正解です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/df/daa90ad2f2daf793945c2d2498bb9a74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/94/f299f27dd758241e9808691bc29f07d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/70/786cd9ab15711c941e8779f464ff0dda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/58/52c7cdd2beeafb3babcee4d335308757_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ab/82ff8c4a40b44896562347f470bd3f8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/74/a4113a0c866e8f81433a0e8b12df14c4_s.jpg)
遠賀川で使ってるやつです。96でもここは大丈夫ですね。
青物兼用のヘビーな竿は投げるときも、掛かってからも、曲げれずパワーつかえないもんで。
今は本島が良さそうです。
最近は青物?T坂サンも青物はじめるみたいね。
引きは魅力あるんやろう。
後輩の方は、こないだ海に落ちてしまわれた方でしょうか・・・
怖い、冷たい思いをしても、また行きたい!
恐るべし釣りの魅力ですね
自分について来れるよう半年前からトレーニングさせてます。