![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3b/dda73c6ee5368cb72f0b858f539aa0b9.png)
最後に書いたのが先月の一日、今日は二十九日。書いているうちに日が変わってしまった・・・drumcanです。
学生諸氏は皆、夏休みを満喫している頃でしょうか。何だかんだでうらやましいとです。
さて今回は昨日公開された最新バージョン1.10の件です。公式ホームページも即日更新されているので今回は割と気合が入っているのでしょうか。
今回の一番の・・・と言うかこれがメインなのですが。定期的と言ってもいいキャラクター追加に、ベビィマリオとベビィピーチが追加されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/94274325abd6a08e349436716317bc07.png)
ただ単純に追加されただけではなく、新たなキャラクタータイプ「スーパーハンドリングタイプ」として登場しました。
スーパーハンドリングタイプは従来のハンドリングタイプと比べ、加速を一段犠牲にする代わりに最高速はそのままで旋回力を上げたタイプです。
コースをより良く立ち回れる反面、減速からの復帰は最高速型並にキツくなっています。
ちなみに内では「旋回特化型」として取り扱うことにします。
使用感に関しては・・・実はほとんど変わらない気がしてなりません。毎回どんちゃんでしか走らないのであまり気にならないという。
カタログスペックだけ見ると旋回重視型より劣って見えてしまうのは気のせいでしょうか?
ベビィに関してはこんな感じでしょうか。今回のアップデートでその他諸所の事も変更があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/b713bf3331d55db2907d66fd3a5e1ef5.png)
まず、ゲーム開始の対戦エントリー画面にて、座席の下にあるレバーで座席の前後調整が可能なアナウンスが表示されるようになりました。
しばらくお待ちくださいの後に「運転しやすい云々」と、台詞も追加されています。
ただ、このアナウンスより大事なこと(対戦エントリー画面をスキップする方法の実装)があるような気がしますが・・・
次に、去年の今頃に追加された、本家では当たり前のダッシュテクニック「ドリフトブースト」のチャージが以前よりも早く溜まるようになりました。
これで「あとちょっとで溜まりきるのに!」と言った事態を減らしたり、ちょっとしたカーブでもブーストがしやすくなったかと思われます。
他にも、キャラクター毎に視点が少し変わったり、プレイ終了時のBGMが明るくなり、「GAMEOVER」が「THANK YOU!」に変わったりと細かい変更点がありました。
とりあえず今回のアップデートは、自分の目で確認したものをアバウトにまとめるとこんな感じです。今回はこれにて・・・・・・
・・・と、言いたいですが、まだ終わりません。今回はアップデートと言う朗報だけでなく、あるコースの難易度が劇的に高くなるという悲報も挙げます。
特定のコースと言うのは、GP150ccにおけるスプラッシュサーキットの事です。ベビィマリオとベビィピーチを試しに使う為にこのコースを選んだのですが・・・酷い目にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f7/abba78336015cdefa7c4c8e9bf5e112d.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/ac4eefcb0da6893555068f3a634804a0.gif)
カーブを越えてすぐの三連ダッシュボードを通過しようとすると、後続の相手が尋常じゃないブーストを掛け、物凄い勢いでこちらを抜かしていきます。
アップデート前まではこんなブーストを仕掛けてくることはありませんでした。
他のダッシュボードがあるコースではこのようなことはありませんでしたが、何故あそこだけあんなことになってしまったのでしょうか。
他の排気量でも試したところ、50ccはまだしも、100ccで怪しくなり、150ccとミラーではこのザマです。
はたしてこれを対処する方法はあるのでしょうか・・・?いや、あることにはあると思いますが、人それぞれなのでそこのとこは(ry
とりあえず、今回はここまでにしましょう。それでは、また(●ω●)ノシ